博多駅から天神(7/6)へ歩く4k60p japan walking tour from Hakata station to Tenjin Fukuoka city,Japan
https://maps.app.goo.gl/JUfRpaZ5mfcQtGdh7
2024年7月6日の午後7時30分に日本の福岡市の博多駅の博多口から福岡市天神へ歩く4k60p video japan walking tour from Hakata station to Tenjin Fukuoka city,Japan
#福岡 #博多駅 #福岡天神 #日本 #4kビデオ #4kjapan #japan #fukuoka #hakatastation #tenjinfukuoka #4kvideo #4k60fps #4kwalkingtour #4kjapanwalking
5 Comments
Thank you for showing us such a great view with so many people as always. I always watch!
From the crowd of people seen, one could tell that this day was indeed a Saturday! The route to Yakuin station was new to me, hence it was interesting to see another part of Fukuoka.
32:21 The stunning beauty of the view had certainly melted my heart! The warm golden glow from the sky, and the lights from the buildings painted a beautiful and tranquil reflection on the calm river surface, creating a picturesque scenery. And I would really like to give the Shiba Inu beside the river a pat on its head!
As always, thanks for your effort for this beautiful and high resolution video.
Congratulations, your channel subscription has surpassed the 5K milestone! ! 🎉 May your channel subscription reach the 10K milestone very soon in the near future! Just like all fields of work, challenges do not end here. As you continue to strive for excellence for your channel in the days ahead, stay true to your original aspirations ( this is translated from the Chinese idiom 莫忘初心,meaning to never forget the desire, motivation, or goal that drove you to begin a particular journey, in this case your channel).
那珂川沿いがまるで鴨川のようにカップル中心にまったり出来る場になってて良いですね~沈みゆく夕陽も映えます🌇清流公園の整備が完成するとますます過ごしやすい空間になりそうで本当に楽しみです。もしかしたら中洲大洋が跡地の再開発ビルで復活するかも!?というニュースもありましたし、続報が気になります。キャナルイーストビルの向かいは若者ターゲットのホテル、イーストビル自体も建て替え計画を変更して営業再開するかも知れないそうですね。いずれにせよ街歩きが更に楽しくなりそうです!
今回は「一丁目」を経由した薬院までのルートですね。
私個人としては愛着のあるエリアですので感謝です m(_)m
1:10:33の「南流の飾り山笠」は夜の帳に包まれ、ライトアップが際立って一段と鮮やかですね。
国民的キャラクターの「アンパンマン」には我が娘たちも大変お世話になりました。
映像コンテンツ、知育玩具、子供服、etc。。。 特に長女は「ドキンちゃん」のぬいぐるみを外出時にはいつも
持ち歩いてましたっけ(笑)。
1:11:23の「三角地帯」での51年前(昭和48年)の思い出が蘇りました。
7月20日の終業式後に「サニー」で買い物を終えたあと、同所で信号待ちをしつつ「明日から夏休みたい!」
と胸いっぱいのワクワク感に満たされたハイテンションな昂ぶりが今でも忘れられません。
真向かいにあった「レストラン ロイヤル」の微笑む欧風美少女たちの看板を凝視しながらでした。
1:13:09からの「薬院大通り」には少年時代の夏休みの思い出がいっぱい詰まってます。
1:13:31の「TOEI HOTEL」はかつて「みなみ東映」の映画館でして、東宝の「チャンピオン祭り」の向こうを張って
「東映まんが祭り」を上映しており、昭和キッズたちにとっては夏休みの「定番イベント」でもありました。
割引券と300円を握り締めてウキウキしながら入場したあの頃が愛おしくて懐かしいです。
1:19:30の別名「妖怪ウオッチビル」の「薬院ビジネスガーデン」はかつて「城山ボウリング」でした。
そこで友人たちと待ち合わせをして、1:18:48にあった西鉄路面電車の「城東橋」から3つ目の「動物園入口」で下車して「県営プール」に泳ぎに行った夏の日の思い出があります。
夢中になって2時間の時間制限を超過することもしばしばで、帰りには近くの「九州エネルギー館」のショールームでキンキンに効いた冷房に浸っておりました(笑)。
その「城山ボウリング」でのちょうど50年前の夏休み時期の思い出話です。
友人2人とでプレーしていたのですが、その隣のレーンでは高校生のお姉さん3人組がプレーしていました。
ちらっとスコアを覗いてみたのですが、点数が異常に低いんです。「ストライクもそこそこ出しとるのになんでやろ?」と疑問に感じました。
が、なんということでしょう! 彼女たちはスペア、ストライクの計算方法を知らずに倒したピン数を単純に加算させるだけというおマヌケぶり。。。
慌てて私が誤りを指摘して、正しいスコアの計算法を急遽レクチャーすることになりました。
その間、友人たちは「姉さんたち高校生やのに、こげなことも知らんかったとねwww」とゲラゲラ笑っておりました。
「もう~ そげに笑わんでもよかろうもん!」とプクッとしたお姉さんのむくれ顔が今でも鮮明に思い出されます(笑)。
コンピューター自動採点が当たり前の現在では考えられない、昭和ならではのユルユルなエピソードといえそうです。
そのお姉さんたちも今では60代後半の「素敵なおばあ様」になられているのでしょうね。
今回も長々と恐縮です、ついつい、夏休み時期の懐かしい思い出がいくつも溢れ出てしまいました。
まだまだ暑い日々は続きますがご自愛くださいね。
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 👍🙏