いつもご視聴ありがとうございます❄️

今回は、青森県三沢市をメインに4泊5日観光して来たので
皆さんにも青森の魅力をシェアしたいと思います!

三沢市は航空自衛隊、米軍基地があり
アメリカと日本の生活が良い意味で共存していて
凄くユニークな街だなぁと感じました🇺🇸🇯🇵✨

青森県の別の都市には旅行した事あったのですが
三沢市へ行くのは初めてだったので新しい発見が沢山!

皆さんにも青森県、そして三沢市の魅力が伝わり
行ってみたいと思って貰えますように😌

▼青森旅行の過去動画はこちら

◾️青森市観光

📩 お仕事のご依頼はこちらまでご連絡ください。
travelconciergetmk@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

💌 / 𝐅𝐨𝐥𝐥𝐨𝐰 𝐦𝐞
𓇼𝖸𝗈𝗎𝖳𝗎𝖻𝖾|https://www.youtube.com/c/tmkchannel2020
𓇼 𝖡𝗅𝗈𝗀|https://photravelertmk.com
𓇼 𝖨𝗇𝗌𝗍𝖺𝗀𝗋𝖺𝗆|https://instagram.com/tmk_travelconcierge
𓇼 𝖳𝗐𝗂𝗍𝗍𝖾𝗋|http://twitter.com/tmp_tg
𓇼 𝖥𝖺𝖼𝖾𝖻𝗈𝗈𝗄|https://m.facebook.com/tmp.tgf/

📲 / 海外旅行中に使ったeSIMはこちら
※24時間年中無休のサポート・190か国以上対応のeSIM
https://www.airalo.com/ja
割引クーポン配布中:TOMOKA1285

🎼 / 𝐌𝐮𝐬𝐢𝐜
Artlist : https://artlist.io/Tomoka-2516692
→12,000曲以上のライセンスフリー(著作権フリー)楽曲が、
定額料金で無制限でダウンロード可能な有名音楽配信サイト。
上記リンクからの登録で1年の料金で14ヶ月(+2ヶ月無料)利用可能。

🏷 / 𝐓𝐚𝐠𝐬
#青森旅行 #青森 #三沢市 #aomori #misawa

[音楽] 皆さんこんにちはとかですえ私は今羽田 空港の第一ターミナルに来ていますえ今回 は飛行機JALに乗ってえ青森県の沢橋市 に行ってきます2年前に東北収入したん ですけどその時はチューブと主に西部を 回ったのかな車でで青森には2泊したん ですけど今回はえメインは東のえ三沢市を 中心にえ今回色々青森の魅力と三沢市の 魅力をえご紹介できればなって思います 三沢ってどこって思う方もいらっしゃるか もしれないんですけど一番有名なところで 言うとあの星のリゾートの青森屋かなって 思いますまその他にもねたくさん魅力が あると思うので今回はそういった知られて ないものとかこんなことができるんだとか こんなものがあるんだっていうような情報 を色々ねお届けしてシェアできたらなって 思ってますはいそんな感じでえ最後まで 動画をえ楽しんでいただけたらと思います それでは行ってき [音楽] ます 足元おりまし た 本当早い ちょっとえだめかなと大丈夫大丈夫 でご スヤということでホテル到着ですお部屋は シングルルーム禁煙でこんな感じ ですこちらがバスルームでトイレとお風呂 あります一応ドライヤーとあと洗面台に歯 とか付いてますツインベッド1日目は シングルだったから狭かったけどこんな 感じで広めですお風呂場は同じ感じかな 気持ち一緒な感じです1個びっくりした ことがあってシェアさせてもらいたいん ですけどここ開けるとまさかのねビールの あのジキが冷蔵庫で冷やしてあるんですよ なかなか最初っからジキが冷えてるホテ ルって見たことないのですごい心遣いが 嬉しいポイントだなって思いましたこちら がホテルの引き出しに入ってました多分 ホテルの人が手書きでえこの辺の音泉をね 細かく描いてくれてるみたいですすごい 温泉があの地元の人には人気みたいです はいということで無事青森県の三沢市に 到着しました今回三沢市に来るのは初めて なんですけどあの空港の滑走路が米軍さん と同じ滑走路を使ってるっていうことを 知らなかったのですごいびっくりしました で三たわし自体がすごいあのグローバルっ ていうのもあの米軍基地があるので日曜日 とかお店とかも結構閉まってるところが 多かったりとか早い時間に閉まっちゃう

ところが多いらしいのでま旅行の プランニング組む時とかはちょっとそう いうお店の時間とかも踏まえてあの組むの がいいんじゃないかなって思いましたで 青森飲沢の人達てすごい温泉が好きらしく て早速いだいたんですけどバスタオルです ね見えますかすっごい可愛いですよね柄が 入っててあの空港のすぐ隣にあるこの空港 温泉って言うんですけどそこのそこに売っ てるバスタオルらしいです生地がすごい しっかりしててあのサウナ好きな人とか 日本全国の温泉とか巡ってる人とかはこう いうの好きなんじゃないかなって思います ななんて言うんですかコレクターみたいな コレクションみたいな感じであの手に入る ので是非行ってみてください地元の人には すごい人気らしくて実際あの駐車場の ところすごい車が止まってました今日は 本当に三沢に着いただけなのであの特に あの何もしてないんですけど明日からは 上場に行ったりとか三沢と行ったらこう いうパンフレットの察しになるぐらい飛行 博物館が有名なんですよねなんであのそう いうところも行く予定なのであの紹介 できればなって思います皆さんおはよう ございます今朝の7時ですえ2日目の朝 早速雪がもうちょっとツってます予報では 今日曇りだったんですけど昨日の夜のうち に降ったみたいでツモってますちょっと だけ今日上場なんですけど大丈夫かなと いうことで今から朝食に行ってきます こちらが朝食会場です美いそうえ和食が 洋食で選べたんですけど私は洋食を選び まし た [音楽] おはようございます今日は三沢市2日目 です2日目の朝はまずこちらの三沢ホース パークにえやってきましたここまでえ三沢 空港から車で20分ぐらいの距離にあり ますこっちと市内のあの空気感っていうの かな雪の感じとかは全然違うんですけどの 方はねもう雪は止んでて溶けたんですけど こっちはまだちょっと雪が残ってますでね 雪もちらほらまだ降ってますそしてここに 馬の名前が書いてまちゃんと性格も書いて ある金数とかも全部分かってるへえこちが 緊張すると緊張するあそうなんだすごい逆 に落ち着くと落ち着くんで今から馬の紹介 をしてもらえるということでえまさんに 挨拶に行ってきます長靴を貸してもらい ました 可愛いハロー おはよう挨拶ですけど匂いで覚えるんで こうやってでこうやるとクンクンてやって

くれますあ噛まれないように噛ま噛まれる 噛まれることありますかあっちは マッサージしてるつもりなんだけどああ 痛いですかい痛いとガブって噛むとあそっ かこの子大人しい確かに元気じゃねうん 元気 この子もめちゃくちゃ早いですけど ちょっと初心者乗るのが難しいああ確かに でめっちゃ匂い嗅いてる食べようとし 食べようん [音楽] おお今からえ人生初のね上場になんか馬は 心が読めるらしいのであの緊張したら馬も 緊張するからえリラックスするようにで 言われましたということで行ってき ます こんにちはよろしくねこら辺こうポンポン てやってあげてこたは30km走っても 大丈夫30kgぐらい走れるよね多分れる わけ行ってきますい てらっしゃい自分の意思があるからああ 言いてましたねちょっとぬかるんでるんで こういう時だったら走んないですけどはい ここも走るコースあそうなんですねあじゃ 野菜 クイズはい右何の野菜でしょうえ野菜です かみんな都個なんだね全然みんなわかん ないえブドっぽいなって思いますっぽい ですよねはいヒントくださいコですねコ 食い立ててスを出してるじゃないですか はい青森が1位ですねえがたまに1位にも なるけどごぼと並んで最初の1文字はな何 文字ですか4文字 ですあ長いえめちゃくちゃ好きなのに出て こなかったぼと同じぐらい盛なんですね 知らなかっうん長いはここら辺では作られ てる へえムーランと です馬が触られてやな場所とかってあり ますかあ結構馬によって変わるんですよね あそうなんですねでもなんか一般的にこう 顔初心者にベタベタ触れたなああな同じ ようにあとは触る場所よりも触り方って いうかへえ突然さバって来られたらにうえ 何このしって思うじゃないですか確に なんかお久しぶりみたいな感じでうんうん 触られたらそんなびっくりしないじゃない ですうんうんうんうんそうあ目の色見てる んですよえ人間のそうからさっきも伝わる すごいだからこう走れっていう時に目であ あの圧かけるとその圧かけた方じゃない方 に行ったりとかはいへえ最後にありがと うって言って私も ありがとうすごい噛んてるあカリカリっ てるガリガリねガリガリ言ってますねと

いうことでえ今上場乗り終わりました人生 初の上場だったんですけどめっちゃ 楽しかったですなんか私が乗ったねおさん がすごいいい子だったんですけどあの なるべく緊張しないようにねリラックスし ながら乗るように心がけましたなんか馬 はあ人の気持ちが分かるそうなのでここの ね青森の三沢に来る際は是非 アクティビティの一部としてぜひ立ち寄っ てもらいたいなって思いましたでも本当に 元々三沢て馬のあの宝木で有名だった らしいんですけどあのその名残りでその ままあの来てるみたいでここが発症らしい ですよね本当に馬に乗ったことない方とか ちょっと乗ってみたいなって思ってる方と かは是非ここ来てみてください今からこの カでピザを焼きますヒがきましたを入し ますはいおすごい薬前のあボピザ ですはいということでお昼ご飯はかきピザ ですごぼを一緒に入れて作ってくれました 手作りですなんかごぼうですよね食べた ことありますないですよねうんお店でも見 たことない気がするでもこれマジで めっちゃ美味しいですねえようやく いただきますめちゃめちゃ美味しい 歯ごたえがすごいですよねうん めちゃめちゃめっちゃ美味しい太いうん なんか想像してたのがなんかあのキンピラ ゴボみたいな 細長いやつだったけどなんか楕円系になっ ててうんなんかすごい歯ごたえを感じる うんうんカレーとかにもここ入れたり へえ美味しそう赤はコナール濃厚の味わい で青がさっぱりとした量感あちゃんと甘さ の星星マークが付いてある青りんごとか うん書いておらんねあうんでは赤い入れ おいしいこちらが三沢ホースパークの隣に ある道の駅 ですごちゃのえカップにしますカはいじゃ 2個ねはいお願いしますはいご茶のはい ええご茶の粉 入れすはい茶ソフトです三沢のえ道駅に ありますじゃあごといただき ますうんなんかジリジリしたの入ってる なんて言うんだろうぼの粉なんかコーヒー ときなこうんうんうんの混ぜた感じに近い かな例えるとしたらうん美味しい美味しい なんかほんのにごぼうするねするよねなん でごソフト好きな方はぜひそんなに癖が ないので食べやすいと思いますがいやこれ はだっ たらお動いた すごい写真でとか動画で 伝っ あるの日目がですねやってきたのはえ

モニカズっていうあのカフェレストランな んですかねここのお店ブリト専門店という ことですごい珍しくブリトのお店なんです よね三沢はアメリカの米軍基地もあると いうことでアメリカの人がすっごいあの来 て賑わうらしいですすっごいねローカル感 があってもうちょっと中お店見てきたん ですけどあの英語表記でちょっとびっくり しましたなんか日本なのにちょっとアメリ カっぽい感じでなんで海外の雰囲気好きな 人とかあのブト大好きな人とかにはすごい お勧めしたいえカフェレストランになっ てるのでえメニューとかも紹介したいと 思い [音楽] ますもらっチョリソのブリトですチョリソ のあれライスあライスなんだブリトの中に ライスがサブのご飯の ブリトあのおあじゃお水ライスってどんな 感じなんだろう思ったよりもっちりしてる もっちりしてるはいということでランチの 後は今から三沢フークえ市内を色々探索し てえ三沢のおすめを紹介したいと思います では行ってき ますは1週間大て18年 以上あじゃお昼はカフェで夜はバーって 感じですか人と人を結ぶ場所っていうこと でここは作ったのでここの近くに野町って 街があるんですけどそこで直配線の コーヒー屋さんをやっているところから豆 を買って出してるそこでこだわり持って あの豆を仕入れて直配線してっていう自由 僕民族コーヒーっていうふんこちらが昼の メニューです夜のドリンクメニューで ちゃんと英語バージョンもあります めちゃくちゃ種類豊富でただあの アメリカンバーて呼ばれる店は結構無数に あるんですけど店の感じとかすごい様々 あちこち行ってみると自分たちのこう お気に入りのバーみたいな見つけれるのか な三沢の街っていうのはすごくコンパクト にできてるので今ぐるっと回りますけど 大体徒歩で5分圏内のところで三沢の飲食 店街はほぼ完結しちゃうここはドリンク しか販売はしてないんですけど軽食とかお 弁当の持ち込みは管にしてますなので街の 他のお店でテイクアウトしてここで来て ご飯食べて仕事してコーヒー飲んで仕事し てみたいな感じでゆっくり長いしてもらい たいその間にこう他のミサの人が来たり すればまたこう設定ができたり新しい ビジネスが生まれたりするんじゃないかな と思あのドミトリタイプ のであの中にもちょっと小さいこう テーブルとかもあったりしてそこでもお

仕事で まず最初の場所がえこちら 桃 です私たち はそれがま12月から3月なんです せっかく盛り上がっ今目の前に見えている のが三沢基地の門ですちっちゃい ラミネート加工された定みたいなのが車 ついてるんですけどそれがあのここを通の パスここは入り口あそこに書いてる通り USエアフォースと航空自衛隊の2社に プラスして民間の飛行機が飛び立ってる3 者が使っている日本で珍しい飛工場はいと いうことで先ほど三沢しない観光が終わり ました三沢に来てもししない観光したいっ ていう方とかねあのツアーのガイドさん つけたいっていう方がいらっしゃったら その人の行きたい場所あのアレンジして くれるらしいのであのこういうとに行きた いていうざっくりした案でもいいと思うん でぜひ言ってみてくださいフレクシブに 対応してもらえると思い ます最後の目的地は三沢航空科学館です めっちゃ飛行機がある じーかっこいい外にいっぱい飛行機があり ますまずは外にやってきましたここに めちゃくちゃ たくさん飛行機が飾ってありますちょっと 来た時間がもう夕方なんでだいぶ暗いん ですけどあの太陽の東詰前にまずは外の 見学にやってきましたなんか三沢市って あのワシントン州と姉妹都市なのであの なんでそうなったかってあのミスビー ドルゴ1番最初にえっと日本とアメリカ間 のえっと無着陸飛行にあの成功したという ことですごい飛行機も有名みたいです 入り口はこんな感じですここに白白髪お みくするにはおじ開けますあ水一緒あでも 内容違うよスターの片方をなくす海運する には裸になる裸になりますかマフだけど ここから航空ゾーンで じこれがあの有名な ミルこれに乗って日本の三沢市からえ アメリカのワシントン州上からの景色は こんな感じ ですなんか子供が るここにもいろんな飛行機が飾ったって なんか体験型になってるっぽくてこの中に 乗れるのかなここではなんかちょっと ふわって浮くやつができるらしいですでも 私は絶叫嫌なんで [音楽] ではにいていただいて手の消毒もお願いし ますやったことあるこういうの1回あるあ そうなんだつなくさせた操縦さをゆっくり

動かしおおおおおおおおあ結構輝くよえ 操縦ってすごいねうんスカイツリーーが 見えますあいいんじゃないいいんじゃない 無事に着陸できおお無事に着陸できたって よかった無事に着陸できまし た初めてフライトあのシミュレーターやっ たんですけどめっちゃ楽しかったです しかもここに来たらね無料で体験できるの でなんかコースもねいっぱいあるみたいな んでぜひ試してみて ください [音楽] めちゃめちゃいい香り れはいということで今ハワイアン レストランでランチ食べ終わりました私は アボカドサラダを注たんですけどすごい 美味しくてあのちょうどいい量でしたで 今回あの設けていただいた時間なんです けど三沢の空軍エアフォースの方たちとお 話をさせていただく機会をいただいて すごいフレンドリーで話しやすくて楽しい 時間でした次はえちょっと離れて青森のえ 八戸に行ってきます車で三沢からえ40分 ぐらいかなえワークスペースを紹介して いただけるということでま今流行りの ワーケーションていうことであの地方で ワークをする人たちのためのま場所なん ですけどすごいおしゃれみたいなのでそこ に行ってきたいと思いますファンとかさ 憧れがある人あねねそうだよね買いに来 そうで生機のがみやちゃんはい [音楽] はい 札幌はいありがとうございますということ でこちらエスタシオンというカフェワーク スペースに到着しましたここの料金設定と か後で載せておくんですけど今ちょっと中 をちらっと見てきたら綺麗で本当に普通の カフェみたいでした中は個室スペースに なっていてwi-fiもフリーだしあの 飲み物とかもね色々提供があるみたいなの でここをちょっと色々紹介してお届け しようかなって思ってますじゃここで ちょっと今日は2時間ぐらいあの仕事あの もする時間があるのでここで過ごしてから えまた三沢に戻りたいと思いますこちらは 有料なんですけどえメニューが色々あり ますですごい青森さんのねりんごとかご号 車とかも売って [音楽] ますここが室のスペースになって 中はこんな感じ ですここでえ仕事をしますということで こちらのエスタシオンでワーケーションを 2時間ほどさせていただきました

すっっごい快適であのめちゃくちゃ集中 できました個室になってたのもあったん ですけどなんですごいここおすめです コーヒーもねお茶もいろんな種類があった のですごい良かったですはいということで 今からえ三沢市内に戻ります今三沢に戻っ てきましたそしたら雪がめちゃくちゃ ツモっててやばいです滑らないようにし なきゃ三沢市と八の兵市では全然あの天気 が違うらしくて八の兵は全然ツモって なかったんですけど三はすごいです雪 がここ滑るよね危ないちょっと滑ててない めっちゃ今日のご飯はいりですかねるぞわ すごい なの失礼し ますあげたすいぎデビューしまし た すごいなんかもっとするっていけるかと 思ったけどなんかり方が悪かおいしそう エビエビ [音楽] 好き好きはいということでこちら今日の ランチ屋さんに着しましたこはらしいので え中の様子えお料理お届けします雪が めちゃくちゃ降ってて最終日までえ青森を 感じてますでは行ってきますこちらが ランチメニューです私はちなみに事前にラ サーモンドンセットを注文しましたがお 勧めするのはここには乗ってないのかな丼 がねあるんですよね石はこんな感感で すごい立派ですこちらがえ炙りホッキ丼 ですねそうです炙って炙ってピンク色に私 はりても いいそしてこちらが丼ですお寿司セット ですこちらが生のホッキガド です生と炙りの違いがよくわかる食感が シャキシャキしてるのが生ちょっと コリコリしてる これ常説明してアプし ないここでお仕事し ながら景色はこんな感じでカロが見えます しかもあそこに米軍の飛行機 がはいということでただいま三沢空港に 到着しました後ろにね見えるがイビルと いうお土産屋さんになりますここが唯一の お土産のお店になってましてこれからここ のえビードルであのお土産を買おうと思っ て ます うえチェックインの時間までま大体後1 時間半ぐらいあるんですけどえそろそろ この動画を閉めたいと思いますえ5日間に 渡って青森県三沢市をお届けしたんです けれどもいかがでしたでしょうか私の動画 を見て青森の味っていいなって思って

いただけたらすごい嬉しいんですけどでも やっぱり皆さんにねこの動画を見ただけ じゃなくって実際市に行ってあの アクティビティ体験してもらったりとか ここでしか食べれない美味しいグルだっ たりとかを堪能してもらいたいなって すごい思いましたえこの動画を最後まで見 ていただきありがとうございましたでは また次の動画でお会いしましょうまた ねthink [音楽] about thein theCanIcall [音楽] you

3 Comments

Write A Comment