今回は新潟県佐渡の相川金銀山を紹介します。
2023年12月現在、佐渡金銀山は世界遺産に推薦され、登録されることが期待されています。
幾つもある佐渡の金銀山の中でも規模が大きくて観光の拠点となっているのが、相川金銀山です。
今回は世界遺産に推薦されている江戸時代の金山遺跡を中心に、佐渡の相川金銀山を簡単に紹介しています。
より詳しい紹介は後日音声解説動画でします。

※運賃・施設料・時刻表などは2023年12月時点のものです。
旅をされる際は最新のものをご確認ください。
※聞きづらい動画となっています。音量を下げていただけたらと思います。

ごく簡単に言うと、相川金山が世界遺産に推薦されている理由は、
手作業にもかかわらず、当時の世界と比べて高品質・大量の金を産出した点が評価に値するとのことです(文化庁より)。

#佐渡金山 #佐渡観光 #新潟観光

目次
0:00 イントロ
1:05 新潟駅→佐渡汽船の新潟港
1:54 新潟港→佐渡両津港、佐渡までのアクセスと運賃
4:20 佐渡金山の簡単な説明
5:00 両津港→相川バス停
5:28 相川バス停→佐渡金山、佐渡奉行所跡、道遊の割戸
6:45 佐渡金山の坑道見学
10:43 近代鉱山の遺構(北沢地区の金銀鉱浮遊選鉱場、50mシックナーなど)
15:00 新潟の食(ぽん酒館の唎酒、へぎそば、風味爽快ニシテ、バスセンターのカレー)

Write A Comment