ニセコってなんで海外でこんなに人気があるんだろう?日本人の自分が知らない訳にはいかない。てなところで、皆さんこんにちは。今回は12月の年末に北海道スキー旅ということでニセコのスキー場をレンタカーを借りてめぐる旅をしてきました。今回は自分の創造をはるかに超えるスケールと雪質、そして新雪を堪能することができる世界に誇るスキー場ニセコであこがれていた新雪を楽しんできた様子をお届けします。
関連URL
北海道レンタカー
http://rentakar.sakura.ne.jp/
きのこ大国
https://www.kinoko-oukoku.com/shopinfo/shop_ootaki/
ワークマンハウスニセコ(宿泊ホテル)
札幌らーめん 大心(夕食)
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1047884/
ニセコモイワスキー場公式URL
https://niseko-moiwa.jp/ja/
ニセコエリアバックカントリールール
https://www.niseko.ne.jp/ja/niseko-rules/
ニセコユナイテッド
https://www.niseko.ne.jp/ja/
ニセコユナイテッドライブカメラ
https://www.niseko.ne.jp/ja/livecamera/
#スキー #Hokkaido #Niseko #Kiroro #バックカントリー #パウダー #スノボ #Japow #滑雪 #ニセコ #ニセコアンヌプリ #ニセコモイワ #初心者バックカントリー #ヒラフ #バックカントリースキー #backcountryskiing #バックカントリー #japow #スキー #backcountrysnowboarding #backcountry
9 Comments
大満足のスキー動画、楽しく拝見しました。ありがとうございます。続編も見させて頂きます。私G Gスキーヤー、今シーズンは5回しか滑れませんでした。関西は雪が少なくスキー場も3月末で終了です。後はさまざまなスキー動画に癒されています。
世界に誇る雪質ニセコを楽しんでもらえて、北海道人として嬉しいです!
私もスキー登山自然観察大好きなので、ニセコはよく行きます❤
次の動画も楽しみにしてます。私も今シーズン、モイワに行きましたが急斜面で私に少し厳しかったです😅
山びよりさん、お久しぶりです
もうすっかり春というか初夏のような季節感になってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。
ニセコに2シーズン連続で行かれたのですね、最高のPowder映像で羨ましいです
私はと言うと、今年2月下旬に道北は富良野から大雪山旭岳にかけてバックカントリースキーをしてきました!
相変わらず、動画撮影より滑りに夢中になってしまい、なおかつGoProのバッテリーが寒さでダウンしたりと、アップできるような動画素材が揃わず〜(´д`)・・・な結果です。
それでも、富良野でも旭岳でも、生涯最高のPowderを体験できました。どちらも、地元のガイドさんにお願いしたのですが、本当に楽しい体験ができましたので、山びよりさんにも、ぜひぜひオススメしたいです! 旭岳は旭川空港から路線バスでも1時間くらいと意外とアクセスが良いのが驚きでした。
旭岳も外国の人が多いと8割くらいでしたが、コロナ禍が下火になったのか?ニセコも外国からの人が多くなっていたのですね。
私も写真中心の動きの少ない動画(と言えるのか?)になるかも知れませんが、GWくらいまでに少ない素材をかき集めてアップできるようにがんばります! その時は、覗きに来てくださいね!
自撮りで、綺麗に撮影されていました。私も、やってみたいです。ゲレンデだと、木にぶつかる心配は無さそうなので、木の近くには、行かないようにします。以前ヒラフから、東山だと思って、藻岩山に行こうとして、途中で、戻って、アンヌプリに降りて、来ました。
きのこ王国は空港からニセコまでバスで向かうと絶対止まる休憩スポットです笑😂
私もこの2週間前にモイワきてました!笑ゲレンデはシャバ雪でした笑
道民なので今シーズンも楽しみです
ニセコは厳寒期のパウダースノーもいいのですが、春先の悪雪がまた答えられませんね。あれを難なく滑れるようになると、「俺って名人じゃねぇ」と自己陶酔すること間違いなし。4月の初旬には、スキー担いでチセヌプリを登り、頂上から一気に麓まで滑り降りという爽快感マックスもお勧めです。
昨々シーズンが初パウダー経験でしたが、当たり年過ぎて22-23年末年始はちょい微妙でしたね(比較対象が実に贅沢…)
整地だとちょうど良い具合だったと思います。天気は良かったので景色は堪能できました。
次の動画も楽しみにしてます。