名古屋大須在住の与作です。愛知県常滑市市場町にある「ちゃんぽん屋」さんに行ってきました。ここは本場・長崎出身のご夫婦が営む、行列が絶えない人気のちゃんぽん専門店。名物のちゃんぽん・皿うどんはあっさり味ながら豊富な具材からの出汁がきいていて一度食べたら病みつきになる美味しさです。
最寄り駅の名鉄常滑線・空港線「常滑駅」から徒歩約15分、「りんくう常滑駅」から徒歩20分。店舗西側に駐車場があります(※行き方は動画内の地図をご参照下さい)。撮影時点では、創業されたご夫婦は引退予定、その後、お客として店に来られていた、同じく長崎出身の方が事業継承をして味を受け継いでいくそうです。
■ちゃんぽん屋さん
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23042454/
※お店への誹謗中傷、動画のお店と関係のない他店の紹介・撮影リクエストや宣伝、食べ方や服装・身体等についてのネガティブなコメント投稿は削除、ブロックをさせていただきます。あくまで趣味動画であり楽しいを優先して動画投稿をしております。また、全てのコメントに返信をしている訳ではありませんので予めご了承下さい。ちゅう
#常滑市 #長崎ちゃんぽん #町中華 昼飲み/中華料理/ちゃんぽん屋/皿うどん/ご当地ラーメン/グルメ/愛知県/Vlog/夫婦飯/日本
名古屋大須在住、下町生まれの与作(よさく)です。名古屋や近郊の飲食店で飲んだり食べたりする動画を週1~2本のペースでアップしております。町中華、大衆酒場、大衆食堂をメインに有名無名問わずいろんなお店で飲み食いしています。
その他、ガイドブックで紹介されることがあまりないディープかつノスタルジーを感じる街、商店街、遊郭跡、色街、横丁の散歩動画やドライブ動画もあります。
東京・大阪・横浜・静岡・タイ・インドネシア・インド・ネパール・ベトナム・フィリピンなどで仕事をしていましたが今は縁あって名古屋。お世話になっている名古屋に恩返しがしたいと思い、また、コロナ不景気で困っている飲食店のお役に立ちたい、応援したいと思いメシ動画を始めました。
名古屋やメシ動画、一人飲み、孤独のグルメ系に興味がある方はチャンネル登録とコメント&高評価をよろしくお願いします。
■チャンネル登録をお願いします! https://bit.ly/2tCy62i
■与作へのご連絡 yosaku.nagoya.walker@gmail.com
■Twitter ► https://twitter.com/Yosaku_walker
■ブログ ► https://yosaku-walker.hatenablog.com/
—–
■ディープな街を歩く [Walk at Deep town] ► https://bit.ly/2WwmhvC
■寂しい街、商店街、横丁 [Deserted town and street] ► https://bit.ly/2NfzRPw
■名古屋で食べ飲み [Drink and Eat at Nagoya] ► https://bit.ly/2PlEMg7
■夜の名古屋散歩 [Night Walk Nagoya] ► https://bit.ly/2IA8kTx
■夜の名古屋ドライブ [Night Drive Nagoya] ► https://bit.ly/2WByDmb
■雨の名古屋シリーズ [Rainy Nagoya] ► https://bit.ly/2WqW1xR
■遊郭跡を訪ねて [Walk at Red-light district] ► https://bit.ly/2UDOAY0
—–
※この動画の無断転載・再アップロードは禁止しています。ブログ等SNSでご紹介いただける場合は動画の共有ボタンをご利用下さい。
Copyright© Yosaku All Rights Reserved.
I’m Yosaku who lives in Osu, Nagoya. I went to Chanpon-ya in Ichiba-cho, Tokoname City, Aichi Prefecture. This popular chanpon ramen specialty restaurant, run by a couple from Nagasaki Prefecture, has a long line of customers. Their famous chanpon and sara udon noodles have a light flavor, but the broth from the abundant ingredients is so delicious that once you try it, you will become addicted to it.
It is about a 15-minute walk from Tokoname Station on the Meitetsu Tokoname Line and Airport Line, and a 20-minute walk from Rinku Tokoname Station. Parking is available on the west side of the store (*Please refer to the map in the video for directions). At the time of filming, the couple who founded the restaurant were planning to retire, and after that, a person who came to the restaurant as a customer will take over the business and carry on the traditional taste.
■Chanpon-ya
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23042454/
Hi , My name is Yosaku. I live in Nagoya Japan.
My channel uploads one or two videos a week of eating and drinking at restaurants in Nagoya and the suburbs. I mainly focus on Chinese food, bars and restaurants, and eat and drink at various restaurants regardless of their fame or not.
If you like my videos please subscribe to my channnel, and comment and thumbs up!
■Please subscribe to my channnel https://bit.ly/2tCy62i
And if you like it, please thumbs up
■email address yosaku.nagoya.walker@gmail.com
■Twitter ► https://twitter.com/Yosaku_walker
Copyright© Yosaku All Rights Reserved.
(I used google translate. I am sorry if my English is wrong.)
18 Comments
ダブルで美味そうでした
ボートの帰りに寄りたいと思います
与作さんこんばんは😊
へー、常滑に人気のちゃんぽん屋があるんですね~👍
皿うどんもちゃんぽんもおいしそうです🤤🤤
中部圏はまだまだチャンポン麺の伸びしろがあると思います
あごだし最高!
与作さんこんばんは、今日もお疲れさまでした。ちゃんぽん屋さんという名のちゃんぽん屋さんいいですね🍜
どちらも具沢山で食べ応えありそうですね🐽さすがの与作さんもお腹一杯になったんじゃないですか🤣
愛知県でNo'1と噂のお店ですね❗️ 行ってみたいと思っていました😊 動画を見たら益々行きたくなりました‼️有難う御座居ます🤤
とこにゃんの常滑❗️
与作さん、今晩は🍀チャンポン最高ですねぇ😃大好きなんです🍀名古屋にはリンガーとか言う御店しか知らないので、動画見ながらよだれが出ました(笑)皿うどんチャンポン2個は食べれませんが、常滑行きますね🍀与作さん、早速与作ノートに追加させて貰いました☺️
今日もありがとう😉👍️🎶ございました👌
与作さんのご紹介で行列からってのは珍しいですね、それだけの人気店ということが伺われます
昔、長崎への旅行の折チャンポンと皿うどんの両方を食べましたが、今は無理ですねwww
確かにこれだけの人気店の継承はプレッシャーが半端ないと思いますが、頑張って欲しいものです
皿うどん好物です♪
先代が引退される前に伺います。紹介ありがとうございます😊
与作様❗️こんばんは🌇今回は、常滑市のちゃんぽん屋さんですか😊拙者は、リンガーハット、東京で、長崎ちゃんぽん屋さんの経験しか無く😅与作様❗️の動画を観て、涎が止まりません〜🤤皿うどん、ちゃんぽん→何方も、彩りよく、ボリュームたっぷり、美味しそう、両方豪快に平らげる❗️与作様❗️の胃袋にあっぱれ👏今回もご馳走様でした🎵
👍👍
本日もごちそうさまでした。
サインがいっぱいで人気店なのがよくわかりますね。
ちゃんぽんに酢は必須ですよね。あんかけならからしも。
自分は揚麺ちょっと苦手で、口ン中血だらけになるんで・・・・・
野菜がよく炒まってうまいの間違いなしですなぁ。
年内で引退は残念ですがお店が継がれるのは喜ばしい限りです。
皿飯、自分も気になりました。ご飯にあのあんかけがのってるんですよね。
想像しただけでもジュルっとなります。
ここ、行きましたー!友達に勧められて!
いつも混んでるからと言われ、早め(10時45分)に行って、中で待たせてもらいましたよー!
与作さんこんばんは😊
野菜たっぷりちゃんぽん。
ヘルシーですよねー。
ちなみに人気店で行列が出来てると「はよ食わな」みたいなプレッシャー感じませんか😆
私は感じてしまう派です笑
また動画アップ楽しみにしています♪
人気のちゃんぽんラーメン専門店の食レポ取材をありがとうございます。創業者様はご勇退されるとの事で大変残念ですが、同郷出身の方が店を受け継ぎ再び歴史が続くのは大変素晴らしいです。私も久しぶりにおいしいちゃんぽんラーメンを食べたくなりました。次回も楽しみにしております^^
与作さん、こんばんは
今宵は常滑のちゃんぽん屋さんですね!
長崎出身の店主さんが拘って作るちゃんぽんは格別なんでしょうね!
私は名古屋で生まれ46年間名古屋から出た事ありませんが高校3年生の時に亡くなった父が長崎県諫早出身で家でちゃんぽんを拵える時は凄い拘って作っていたのを今でも記憶に残っています笑
父は自分の味を持っていてとにかく拘りが強く他者のちゃんぽんは認めない人でして外食でちゃんぽんを食す機会はありませんでした笑
本場のちゃんぽんを食べてみたいのでこちらのお店お伺いしたいと思います!
今日も美味しいお店ありがとうございました!
ご馳走様でした!
胡椒とウスターソースも美味しいのでぜひ!
常滑にいくことあれば、行って見たいです。