【今回の最強パワースポット最強の神社はここ!】
【青森県五所川原市 神明宮アラハバキ神社】
※動画説明は【お勧め動画】の次にございます。
※過去の動画は、再生リストも是非ご活用ください!

※今回のお勧めの動画は東北に鎮座する、
ご縁を結ぶときっと良い事のある神社の動画5本です。

※今でも色濃く残る神仏混淆 寺院でありながら鳥居の残る美しき達谷窟毘沙門堂⚠️最強御札で有名な毘沙門堂は大谷翔平選手の地元の目と鼻の先【岩手県平泉町 達谷窟毘沙門堂】

人生成功しお金に苦労したくない方は必ず!蛇紋石で金運急上昇!
【宮城県岩沼市 金蛇水神社】

世界一美しい狛犬とご神体を祀る小屋⚠️小さな鎮守の森には名工作の狛犬とご神体を護る小さな小屋があった!【福島県棚倉町 一色鐘鋳神社】

ケガレを祓う東北の熊野大神 後半では美しい二本松城の紅葉と城内の景色を見て頂きます
【福島県二本松神社】

人生成功しお金に苦労したくない方は必ず!良縁と財運の両方を掴める奇跡の神社は隠津島神社【福島県二本松市 隠津島神社】

【動画説明】

神明宮アラハバキ神社:グーグルマップ(短縮URL使用)
https://x.gd/S9gGv

今回ご紹介するのは青森県の神明宮 アラハバキ神社です。

アラハバキに思わず反応される方もいらっしゃると思います。
私もこの謎の神には少し惹かれます。

少しと言うのは、あまりにも謎過ぎて分からないからです。
中には想像を巡らせて楽しまれている方もいらっしゃると思いますが、

個人的には民俗学的に疑問をほどきたい、
アラハバキを信仰した人々の思いと言うか、どう感じ
この神を信仰したのか、その当時、そこに住んで暮らしていた人々の
事を知りたいとの思いが強いので、

私がどれだけワクワクしても、分かろうはずがないので
まずは学者さんに何とかしてよ、と思っています(笑)

都市伝説系が好きな方は想像巡らしていると思いますが、
まぁ、都市伝説系は決して嫌いではないですが、
都合の良い話を揃えるだけでは、真実とは程遠いし
その時間も含めてすべて無駄になるので、

自分はあまり都市伝説系に深入りするつもりはないんです。

特に、ユダヤとか秦氏とか・・・
ユダヤ好きや秦氏好きは日本に来てもいない徐福まで取り出しますが、
3000人でしたっけ?子供たちの数。

その子供たちをシナから日本までその当時の小さな船、
貧しい航海術で難なく来ることができたとでも?

子供は怖がって泣き叫ぶとは思わないの?

どこでその当時の船が発見されたの?
と突っ込みを入れようと思うといくらでもできるし、
そもそも今のぷ~政権が、日本人は徐福の子孫だから
ぷ~政権が日本を自国の一部にする権利があると言う

到底考えられない様な論法を言うの知っているの?
日本をあんな国の一部にするつもりなの?と言いたいですね。

そんな奴らの無茶苦茶な論法を日本人が助けているって・・・
本当に。

ユダヤも秦氏もいずれDNAで結構なところまで分かるし
そんないずれ分かる事よりも、

この日の本で暮らしていた先人達(ユタやも百済や新羅からの亡命した人々や
その他、様々な地域から来た人々の事も含む)の当時の暮らしを
少しでも知りたいと自分は思っています。

アラハバキですが、この神社の名前は神明宮ですので
ご祭神は天照大御神です。

しかし、アラハバキ神社となっています。

なので、もともとの信仰はアラハバキだったが、どこかで
天照大御神に変わったんでしょうね。

そもそも縄文時代の貝塚等の遺跡も発見されているし
人骨も出ている。

その事を考えると、生活の場でもあり聖地でもあったのかも
知れませんね。

そしてそこではアラハバキ神が祀られていた。
祭神は変わっても、ちゃんとアラハバキ神の事は伝わり、
どこかに今でも鎮座しているのかも知れませんね。

皆様に幸が訪れますように。
ありがとうございました。

#あなたの知らない神社の世界,
#青森県 神社,
#神々とご縁を結ぶCh,
#最強パワースポット

17 Comments

  1. アラハバキ信仰💫🌟
    ワラで編む龍…埼玉や東京の神社でも見かけたコトありますよ~🤭

    埼玉の神社は鳥居の近くにタイマツもありました(境内に大きなマツボックリがゴロゴロ落ちてる神社でした)
    古くからの習わし(ご信仰)なのでしょうね😉
    機織姫さまも裏の方で祀られていました🍀🙏🍀
    自然界への感謝と崇拝が大切ですね

    いつもありがとうございます🌸🙇‍♀️🌸

  2. 【⛩️天照大神様】
    【🙏🙏】参拝させて頂きます🙏

    何と凄い昔の言い伝え有るのですね✨良く色々調べてお話し頂き有難う御座います🙇
    日々学ぶ事ばかりです😂
    有り難く受け取りさせて頂いております感謝です。

  3. 青森県の神明宮(アラハバキ)⛩様
    藁の龍様が珍しく可愛かった😄
    遠くに見える朝焼けも綺麗で✨今日も早朝からの動画配信有難うございました🙏

  4. 遠い所まで行ってくださりありがとうございます😊
    いつも、とても勉強になります📚
    アマテラス様は各地域の色んな所にいらっしゃるんですね😊
    ありがたいですねー

  5. こんばんは
    どの神社も緑がありますね?
    安らぎがありますね
    悪縁が切れ病気が治り金運にめぐまれ宝くじ500万あたり国家資格に合格した両親家族が何の憂いもなく過ごせますように祈願いたします。ありがとうございます😊

  6. すごい👍
    息子が青森県にいて、私も子供の頃青森市民でした
    五所川原のこちらの神社はわかりませんでした
    何度も通ったのに
    津軽地方の言葉が未だに難解で😢
    でも人間味がある県民性があり、大好きです
    ぜひ行ってみたいです😊
    いつもありがとうございます♪

  7. おはようございます。ありがとうございます。騙されたお金は悔しいですけど、早く借金が返済でき、安定した生活が戻りますように、神様、仏様見守っていて下さい。よろしくお願いいたします。朝晩の寒暖差が激しい時期になりました、お身体に気を付けてください。よろしくお願いいたします

  8. いつもありがとうございます。感謝です願いが叶い幸せになります。

  9. ありがとうございます😊
    なぜ虹🌈が虫なのか⁉️
    理解できたと思います✨虹=龍だからですね🎵

  10. いつもありがとうございます😊 日本全国の色々な神社を 紹介してくれて 大変感謝しています、1人でも多くの人に見て頂きたいチャンネルです。これかも 微力ながら応援してます。ありがとう

  11. 何時も動画配信有り難うございます。何時も感心する説明…虫…龍さん藁で編む凄いですね。今日も心穏やかになりました。感謝感謝です。寒くなりますから御体に気をつけて配信よろしくお願い致します。

  12. いつもありがとうございます😊

    五所川原出身の友人はおりますが、虫送りの風習は初耳でした✨

    東北にはやはり縄文時代の方々や出雲族の方々の痕跡が多いですね。

    アラハバキ信仰

    興味深々🤩

Write A Comment