2023/10/1 太平洋フェリー
名古屋→苫小牧港・特等和室

0:00 名古屋駅
9:40 乗船・部屋紹介
17:08 1日目夕食
27:49 出航
40:46 持ち物紹介・就寝
1:06:09 2日目日の出
1:20:35 犬吠埼
1:26:10 2日目朝食
1:49:55 2日目昼食
1:51:01 福島第一原発
2:04:55 仙台港一時下船
2:17:30 乗船・2日目夕食
2:35:27 3日目日の出・朝食
2:53:00 苫小牧港

カコ鉄が毎日着てるヤツ
https://suzuri.jp/kakotetsu

一緒にメンバーライブで乾杯(月イチ開催)
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
※【まごころカコヤ】でのみ限定配信
※旅の裏側リアルタイム投稿

カコ鉄のInstagram
https://www.instagram.com/kako.tetsu/

【BGMに総集編動画を】


【寝台特急サンライズ動画集】







=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※

☆旅の必需品↓
■三脚・リモコン付き自撮り棒(最新版)
https://amzn.to/41GBQNS
■Coleman軽量680gリュック(ウォーカー33L)
https://amzn.to/33XtXrB
■100g超軽量・多機能折り畳みリュック(18L)
https://amzn.to/3In26Gl
■65g超軽量・晴雨兼用折り畳み傘
https://amzn.to/45KTjYP
■ハイパワー!ワイヤレスモバイル充電器
https://amzn.to/3MVqX5g
■べっ甲柄AppleWatchバンド
https://amzn.to/42NKCLg

☆編集機材↓
■アフレコマイク(Audio Technica)
https://amzn.to/3MTHNR0
■多機能マウス(Logicool)
https://amzn.to/3WR7300
■キーボード(Logicool)
https://amzn.to/3NeBji7

☆コスメ・日用品は、楽天ROOM↓
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items
=====================

運営者のカコ鉄です👐🎒鉄道に乗って旅したり、宿探したり、食べたり、飲んだり、泥酔したり、ハプニング起こしたりする人です!そんなカコ鉄の、自由きままな日常を投稿してます。何卒❣
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄

カコヤメンバー&スパチャを下さった皆様
ご支援有り難う御座います🙇‍♀️
大切に活動資金に使用させて頂きます。
以下、プレミア配信中スパチャを下さった方のお名前
(敬称略・順不同)

奥定明
平塚サンダーバード
小池達也
土田ノン
鉄おじ まさ
加地広リン
たっきぃーat札幌
TOKIO雪見酒
ラジオ涼
アイミルbrother’s
ぐっさん
freddie’s vid
渡辺隆男
westmarshal
Semi.S.Exp準特急
畑中利一
tele phone
さくらりりこ
ナック·ユー

323 kgsa
Tom Tree
稲田侑大
grindel wald
Goma
サ2
辻良臣
上川大雪酒造好き
ビビビのねずみ男
belisa7700
とおる ちゃんねる
B.D.
Toyokazu Nasu
岩美しまねっこ
早川幸宏
まさる
うさくま
meichin59🐱

#鉄道旅をあなたと

21 Comments

  1. 🔴メンバーシップ【まごころカコヤ】では旅のリアルタイム投稿や、月1限定ライブを実施しております。こちらから↓💁‍♀️✨
    https://m.youtube.com/sponsor_channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw?noapp=1
    ⚠️『カコヤの日常。』グレードでのライブ配信はありません。ご注意下さい。
    ⚠️iPhoneの『メンバーになる』ボタンから登録すると手数料が大きくかかるので、上のリンクからのご登録をお勧めします。

  2. 来年、ご紹介くださいました名古屋から苫小牧のフェリーに乗って北海道に行く予定しています。ですのでこちらの動画は助かりますが 船の寝室ですが ひょっとしたら舳先にありますか? 以前 関西から九州に行く和室の特別室をとりましたが かなりの揺れで寝るなんて絶対無理でごろ寝の所に特別室を捨てて行きました。ごろ寝の場所は揺れが少なく
    高い代金を払った和室の特別室は
    失敗でした。船の寝室の配置はよく調べて予約しないと失敗するんだと
    勉強になりました。

  3. 名古屋〜仙台間よりも仙台〜苫小牧間の方が乗客は多いと思います。

  4. なんか戻そうとしても、何度も「おしゃまんべ行き」「おしゃまんべ行き」って繰り返して、笑うw

  5. カコ鉄さん、「SUNチャンネル」という動画、ご存じですか。東京都の30歳OLさんが旅行するユーチューブなんですが、先日、なんと「太平洋フェリーで名古屋から苫小牧まで目指す」という動画がアップされました。船は「いしかり」でした。ただ、残念なことに船が揺れて船酔いになり、やむなく仙台で途中下船したのです。しかし、船の中の様子は細かく撮影されていて、レストランでビールを飲むところまでもそっくりでした。
    一度、ご覧になってみてはいかがですか。
    旅行好きなカコ鉄さんでしたら、そのSUNさんと、主催者同士で気が合うかもしれませんね。

  6. 3.11のときは晴海ふ頭で、いしかりの船内見学に参加していました。海上はほとんど揺れを感じられず、中止と言われショックでした😱カコさん動画を見て乗船を決心しました

  7. お麦汁がよくお似合いですね😊生ビールはリッチでオトク感ありますね~
    装飾品がステキですね💌自分へのご褒美アリですね
    今の時代だからこそ、船旅でゆっくり航路を行くのも醍醐味ですね✨船内の探索もワクワクしますね♪
    フェリーも随分と様変わりしましたね、数十年前、わたしが子どもの頃は混雑して雑魚寝部屋は床一面そこら中に人がごった返していた思い出があります。(お盆などの時期もあり)今では考えられないでしょうね。今のような立派な食堂や売店もないですし、カップラーメンの自動販売機でしたね~~
    カコ鉄ちゃんと旅しているみたいで楽しいですね😄

  8. フェリーはお水を500トン蓄えられるようになっているそうですね。
    排水はろ過して分解・殺菌をしたのち船外に排出しているようです。

    船上で電気が使えるのは独自のディーゼル発電装置があり、お風呂を沸かしたりするのは航海中の船から排出される熱エネルギーを再利用するそうです。私たちの安心安全の航海のために、環境保全のためのエコな取り組みがたくさんありますね。

  9. すごく良いお部屋でお泊りになられましたね。
    コンタクトの付け外しギネス記録狙えますね笑
    設備がすごいですね、まさに移動するビルのように立派。

  10. 鳥が大海原を飛んでいるのも不思議なくらいですが、鳥はからだの大きさの割に軽く出来ています。羽毛なので体自体は細く、骨も空洞になっていますが支柱としての機能は果たしており丈夫なんだそうです。また少しでも軽くするために食べたものをため込む構造にはなっていません。また翼には大きな筋肉が、それに空気抵抗の少ない羽毛と流線型のフォルムなど、理にかなった特徴がありますね。

  11. 仙台港のトヨフジ海運はトヨタ系列の物流サービスですね。
    港は海のお仕事がたくさん見られますね。

    旅客船の場合は、人を運ぶ一般旅客船、人と貨物を運ぶ貨客船、車と一緒に運ぶフェリーなどがあります。
    フェリーなどを使った海上輸送は陸上輸送に比べてcо2排出量を約5分の1に削減できてエコです。
    1回の航海でトラック150台分ほどの物資を輸送できます。

  12. 仙台臨海鉄道ですね。
    東日本大震災の影響も受けた様です。今では震災後に秋田臨海鉄道から借り入れた機関車も走ります。

  13. 乗船時にはウェルカム演奏もあるのですね。
    出航の準備だったり、クリーンネスだったり、たくさんの人が関わっているお仕事ですね。
    フェリーなどの船は、時速40キロ~50キロのスピードで休憩なく常時進みます。車の方が速そうですがスピードを維持しながら航行できますのですごいですね。

  14. お久しぶりです。元気で何よりです。私は仕事の拠点がオランダ何ですが、月に数日は日本に帰国し日本食を満喫、ビールもね、で10月に北海道へリフレッシュの旅行定宿は中島公園のエクセルホテル東急、魚一丁、小料理屋などで、満喫、カコ鉄さんも満喫し、美味しいものを食べて下さい、サッポロクラシック( •︠ˍ•︡ )、私の大好きです。

Write A Comment