美瑛町にある「四季彩の丘」のお花畑が見頃になっています。
晩夏~初秋にかけて、ここのお花畑は見頃となります。素敵なお花畑をどうぞ、お楽しみ下さい。
その後お伺いしたのは、拓真館(たくしんかん)。
ここは、有名写真家の故前田真三氏のギャラリー。
今は、息子さんとお孫さんも写真家の道を進み有名写真家となっている。
最後は、美瑛町大村村山にある、「イルコーヴォ」
ミシュラン掲載のピッツア店である。
素敵なたたずまい、森の中にある素敵な景観の中、美味しい美味しいピッツアを食べることができます。ただここは・・・
(動画をご覧になって、この続きを導き出して下さい。)
展望花畑。四季彩の丘(公式HP)
拓真館(公式HP)
https://www.takushinkan.shop/
イルコーヴォ(公式HP)
https://ilcovo.jp/
0:00~0:40 オープニング
0:41~5:47 四季彩の丘
5:48~7:08 拓真館と美瑛の秋の風景
7:09~9:49 ピッツアの名店「イルコーヴォ」
9:50~10:03 エンディング
#美瑛
#四季彩の丘
#北海道観光
13 Comments
美瑛町の 素敵なお花畑の映像本当にありがとうございます。
お疲れ様ですm(_ _)m😄
素晴らしいの言葉しかないですね😆
毎年行ってたのに3年も帰れてないので太郎さんの動画で感動してます。
ホントにありがとうございます😊
涙が滲みました😢
ピッツァのお店行ってみたいです
めちゃくちゃ綺麗🥺✨31日~北海道行くんですが天気に恵まれないかも😭太郎さん晴天にしてください🥺
四季彩の丘は、広かったですね。7月のLIVEよりお花かたくさんでした。どこで撮影しても嬉しいです。遊覧ヘリには、驚きました。さすが富良野ですね。拓真館の白樺の道は素敵ですね。リス🐿。🍕のお店は、予約していかれたのですか?たまたまでも、ピザシートあって良かったですね。また、隠れた良いところお願いします。
綺麗な「四季彩の丘」
見させて戴きき、
ありがとうございます!
4年前に、美瑛行ったとき
自転車(もちろん、アシスト)回ったとき
寄らせてもらいました。
今の時期が、「1番の見頃なんですね」また、行ってみたいです👍
十勝岳連峰を背景にして、色とりどりの花が咲き誇る「四季彩の丘」とても綺麗で素敵でね。バックに十勝岳連峰があればこその絶景かも。 「隠れ家」のビッツア美味しそうですね。
太郎さんこんにちは😊
今年の北海道は雨が多かったように思いますが、快晴の8月21日ラッキーでしたね
四季彩の丘の素晴らしい彩り鮮やかなお花の絨毯素敵すぎます 北海道だからこそできる景色ですね
お盆を過ぎて気温下がってきてますか
ピザ🍕最後の1枚ラッキーでしたね 美味しいのが伝わりました 行ってみたいです
牧草ロール君?が何とも愛らしいですね。
前回のライブも見ていますが、咲き誇っている花々のコントラストの美しさと
その中で作業をしている職員の方々、そして旭岳連峰。ため息です。
これから移り行く景色も楽しみです❣️
7月に行った時よりお花の色がハッキリと濃くて四季彩の丘は今頃の方が綺麗ですね✨来年また夏に今年行けなかったところリベンジしようと思ってるのですが行く時期迷ってしまいす😅
隠れ家ピザ、検索して調べたら泊まるのも1日一組なんですね😅ピザ食べてみたい〜😋
今が見頃「四季彩の丘」の美しさをどうぞ、楽しんで下さいね。
おそらくだけども、お盆すぎ~9月中旬が1番の見頃になるかと思われます。
その期間、北海道にいらした方は、是非、美瑛にある四季彩の丘まで、足を伸ばして下さい。
ところで、
本日8月29日付けの毎日新聞1面に、四季彩の丘のカラー写真が掲載されていました。
ちなみに、私の撮影では、ございませんw
6月下旬に 伺ったときには まだ 一部の花だけが 咲いていて、 このような 見事な 絨毯の 丘には 会えませんでした 😢
富田農園のラベンダーは 刈り取られていたようでしたが? 四季彩の丘は まだ 咲いていているようでしたが?🤔 次回は、7月 、 か8月?に 伺います‼️
四季彩の丘、9月上旬に行きました。本当に圧巻の景色で、両親と兄弟夫婦と行きましたが、壮大な色とりどりの景色に家族も一番歓声上がってました。
ラベンダー見せてあげられないので行っても花がどうか心配でしたが、お花の見頃の時に見せてあげられるのが分かり良かったです。
こちらのチャンネルも参考にさせて頂きました。ありがとうございます