台湾一周鉄道の旅のルートや費用を公開
~~~~~~~8日目~~~~~~~~~~~
【移動区間】 高雄⇒枋寮・太麻里
【8日目の旅の費用】
旅費交通費 区間3053_高雄 – 枋寮_twd139 1,209円
旅費交通費 藍皮解憂號 5,203円
外食費 枋寮_ドライマンゴ 653円
外食費 枋寮_ペットボトル茶 261円
外食費 太麻里_洗濯 174円
外食費 デザート淳真好食光太麻里 892円
外食費 夕食_林家小館 3,350円
宿泊費 朝食付_洗濯機_Taimali Hotel 9,614円
合計 21,356円
私達の台湾一周のルール:
その1:在来線のみで一周することを優先する。支線や高速鉄道は使わない
その2:1泊ごとに違う街に宿泊する
その3:健康に留意して、屋台料理は少なめにし、レストランを中心に食事する
その4:観光は駅周辺を2つほどにして、鉄道で一周することを優先する”
【14泊15日の台湾一周の旅の合計額 / 2人分】
航空券 113,165円
交通費 35,529円
宿泊費 169,252円
通信費 4,444円
外食費 85,086円
雑費 13,953円
合計 421,429円
【通信手段】
映像データ保存に【Dropbox】を利用しています。ごろごろ旅からの紹介で、今なら500MBがプレゼント。よろしければ下のリンクからどうぞ。
https://www.dropbox.com/referrals/AABTvEfXCAAQd1zoSSiC6L9C8LU2gZJzMU4?src=global9
藍皮解憂號(ランピジエヨウハオ
海沿いを走るレトロ観光列車「藍皮解憂号」
公式サイト https://event.liontravel.com/en-us/railtour/breezyblue/products
kkdayパッケージ https://www.kkday.com/ja/product/productlist?page=1&keyword=%E8%97%8D%E7%9A%AE%E8%A7%A3%E6%86%82%E5%8F%B7&qs=%E8%97%8D%E7%9A%AE%E8%A7%A3%E6%86%82%E5%8F%B7
【チャンネル登録】がまだの方は是非にお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCVCxy-33Yq0_sZb-8FDYPQg?sub_confirmation=1
【使わせていただいた音楽・画像】
Sound by Audiostock /
Chris Haugen – Natural Light
Song: Acn8 – Your Design (ft. Ollie Wade)
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link: https://www.youtube.com/watch?v=dr4otvuPCS0″
臺灣原住民族資訊資源網 http://www.tipp.org.tw/tribe_detail3.asp?City_No=18&TA_No=9&T_ID=179
海外旅行好き夫婦のありふれていない夢 シニア旅行 https://youtu.be/mOsn9-aPE1U
オーエ 洗濯 物干し ロープ ブルー 約5m https://amzn.to/48R2U1G
34 Comments
今回も、楽しかったです😊
早速、洗濯物干し購入しました。来月の旅行に使用してみます。
次回も楽しみにしています。
台灣西部人口太多生活品質太差,只有東部比較適合居住
不應該在肚子餓時看影片, 你們這麼特寫地拍吃這幾道菜, 只會讓餓著的肚子, 更覺飢餓!
迷ってること、よくわかります。健康面、普通に国内に住んでいてもいろいろありますもんね。
とてもいい動画でしたよ!応援しています。
そもそも社会って自力で何とか出来る人を想定されてますからねぇ。銀行振込ができないとか身の回りの世話が自分でできないって社会に取り残されちゃうからなんとか生活スキルは身に着けていただかないとですね。。(身につまされるわ。。。
いろんな方の台湾旅行系動画を見ているときにこちらを見つけて以来、いつも楽しく拝見しています。
40代の若輩者ですが😅、動画の構成が見やすくて心地いいです。
私も2019年に台鉄で環島をしたことがあるので、動画を見ていると色々と思い出しますね。
※当時は南迴線の電化工事が始まった頃で、藍皮解憂号の前身である列車(普快車)がまだ定期運行されていました。
環島後半戦の動画も楽しみにしています。
あと最近、旧ユーゴスラビア圏の観光にも興味を持ち始めていたところだったので、
そちらの動画もこれから後追いで視聴させていただきます。
晩御飯美味しそう😊わざわざ行った価値ありましたね!お値段もお手頃で台北から離れると少し物価も下がる感じなんでしょうか。
ゆみさんのワンオペ大変ですが、こうやって美味しいもの2人で分かち合えるのは素晴らしく楽しいことですね。
うまく役割分担できる方法があればよいのですが…
我が家もゴロゴロ旅で
同年代なので自分たち以外の心配事も出てくるのわかります。私も毎回不安です。
でもこれから不安は増えていくものとして行けるうちに行っておこう!と思ってます。
台鐵で太麻里に近づくと白い家並みが見えて来て、海の青さ+山の緑とのマッチングが素敵ですね。太麻里を紹介して頂けるYouTubeはとても貴重ですね。有難うございます♪
待ってました😊
奥様の負担を考えると旦那様には私生活でも自立して頂いた方が良いかもですね😅
悲しい老後になるって…めっちゃ分かります。旦那さんの事を思えばこそですよね。
話は変わりますが、本当にお店のチョイスがナイス👍です!🤤
Welcome you come to our hometown Taiwan
日本人是世界上公認做事認真的民族 所以在工作上一生懸命 但是對於自己的生活卻不是很重視 所以去日本時 常常看到超過70歲以上的計程車司機 覺得他們敬業的同時 也懷疑他們是不是不知道如何好好規劃自己的退休生活 所以乾脆繼續工作 我覺得你先生有你這位太太非常幸福 你讓他在退休後找到新的目標 夫妻一起享受屬於‘自己還有夫妻‘的生活 這才是真正的人生 也不枉費從年輕到退休這段時間辛苦工作的努力 該是走出去享受屬於自己生命的樂趣的時候 祝福你們 也期待你們更多的旅遊影片 台灣永遠歡迎你們
奥様 頑張ってください
いつも楽しみにして拝見しています
いつも楽しく拝見しております。観光控えめといっても毎日パッキング→移動は一番忙しい旅ではないでしょうか。その中でのワンオペではゆみさんの余裕がなくなるのは当然ですが、本当の暮らし旅(1箇所半年以上)ならなんとかなるのでは。
それと中高年世代は、親の介護の心配がなくなってから自分たちが健康を維持して動けるまでがチャレンジできる期間だと思います。これほど計画的に準備をして熱望してきた夢ですから叶うことをお祈りしております。
執子之手 享受人生
クオリティの高い素晴らしい動画を有難うございます😊❤
同世代の夫婦ですが、我が家の夫からコメントを強く勧められました。
たかしさんを見ていると自分を見ているようで他人事には
思えないので
是非とも応援してあげて欲しいと💕
以前にも
コメントを差し上げてますが
『出来る方がやれば良い』は
夫と2人旅がしたいと考える
私の本心です。
ゆみさんの動画のクオリティは高く素晴らしいので応援📣しているんですが
敢えてユーチューブ無しの旅もしてみたらどうでしょうか?
私もゆみさん同様旅の間中はワン゙オペですが毎回
動画撮影は諦めています。
夫の良さをあげてみると・・
相談には乗ってくれるし
結局は私の行きたい場所や
食べたいものを最優先してくれるので
旅はノンストレスです😊🍀
恐らく
たかしさんも
ゆみさんファーストなら
素敵な素敵な相棒だと思います❤
たかしさんの良い所🍋
動画最後の
その日の旅の会計の読み上げ
声も話し方も素敵!
食べ物の感想も素朴で分かり易い😊
ゆみさんが優秀過ぎて素晴らしさが際立ちますが❤
私達夫婦の意見は
お二人の動画が見たい😊❤
いつか
夫婦カップル4人旅がしたい!
楽しい夢を下さり
有難うございます!
楽しい本番旅が実現します様に応援しています🥰🧡💖
ありがとうございます!
応援する気持ちです😊❤
いつも、配信を楽しみに待ってます。
うちも、旦那さんが今年定年になり再雇用で働いています。私も由美さんと同じ年齢です😊。
いまは、国内旅行をちょこちょこ楽しんでます。
ごろごろ旅さんの動画では、知らなかった台湾の魅力に、ただただ目を奪われております。そして、行きたい所リストが増えてますよ♬
プチ潔癖症な所も、自分と重ねて見てます。
これからも、楽しみにしてますね。
ごろごろ旅さん、お二人のスピードで❤
welcome to Taiwan 🙂 again
行って下さい❤いつでも帰って来れます。やらない後悔よりやった後悔です🎉
看來來好好吃喔。我餓了😅
私はバツイチで前の旦那さんは1人でバックパックでイラクやパキスタンなど行けちゃう人で旅の段取りも何でも器用に出来る人でしたが、一緒に旅行すると喧嘩ばかりでとても疲れて悲しい気持ちになっていました。今の旦那さんはたかしさんと同じような感じで、なんでも私任せなので旅や普段の生活でもワンオペ気味です。でもとても優しくて思いやりがあり、私のミスや間違いにも寛容で、リラックスして毎日過ごす事ができています。たかしさんも、穏やかで優しく誠実な方とお見受けしています。旦那さん、お仕事はとても有能でらっしゃると思います。でも、奥様はきっとお仕事はもちろん家事もなんでもテキパキ出来しまうので、旦那さんがもどかしく思われるのかもしれないですが、奥様はゆるやかな性格の旦那様と相性ぴったりだと思います。確かにワンオペは大変ですが、思いやりがある旦那さんと旅行できるのは、めちゃくちゃ幸せな事だと思います。
謝謝分享;平安喜樂,順心如意。
旅ログを投稿される方はきれいな景色やおいしい食べ物ばかりで、そんな中このような心の葛藤などもお話ししてくださるので、表面的でなく見応えあります。
ホテルに到着してお疲れのことと思いますが、細かいルームツアーしてくださったり、旅の支出やワンポイントなども明確にしてくださって、見てる以上に膨大な労力をかけてくださっていることが伝わります。
タカシさんと由美さんが納得のいく今後になりますように。
これからもお二人の旅が見たいので一視聴者としては是非旅していただきたいです❗
たかしさん見ていると、自分と似てるな~なんて思います。旅行を楽しんでるのがわかります。また、一生懸命、自分のやるべきことをやっているんでしょうね。ちょっと、うまく行かないことがあるけど...
たかしさんを応援してます。
お二人なら心配ないでしょう。お二人で10年間計画されてきたのですから、是非実現させて頂きたい。ご主人は一緒にいることが無言の重要な役割なのでしょう。お二人の前途に光明あれ!
同じように海外長期滞在を計画する同世代の者として、本当に毎回共感しながら拝見しています。
実は先日我が家でも、たった2週間ですがお試しをしてみました。
そして2週間ですら本番をやめようか…という気持ちになっています。
理由はやはり健康不安で、到着するなり風邪を引き、二人して体調悪化。体調が悪いと不安になり、ストレスも増し悪循環ですよね。
風邪ではなくインフルやコロナなら長引きますし先の予定も変更しなければなりません。
その時はホテル滞在で、スタッフの方が親切にしてくださり、安心感がありましたが、予定もこなせず、食事もままならず。
幸いなことに2日ほどで回復してきたのですが、トラウマになりました。
加えて我が家も私の完全なワンオペです。ただ、もう最近は夫に自分のような旅のスキルを求めても仕方がないと思うようになってきました。
たかしさんは英語がお得意とのことなので、私から見るとそれだけでも羨ましいです!
無理は禁物ですが、暮らすような旅ならお二人にはできると感じています。
「暮らすように旅する」なかなか難航していますね。でもせっかく費用を準備したんだから修正した形でもいいから実現できるといいですね。それとは全然別に、旦那様は色々覚えなければならないことがたくさんありますね。これから先奥様ができない事態になった時困らないように。
太麻里に行った際には、是非太麻里コーヒーを味わっていただければと😆 太麻里の山で生産されています。
@台北駐在員~ 現在日本一時帰国中
昔の仕事人はこういう方が多いのでしょうね。自分は個人旅行から、必要な手配全般、現地で英語や中国語で注文したい、現地と友人作りたいので、あまり苦になりません。今はスマフォ1台で全部事足りますしね。
選んだホテルだと衛生的で掃除していた欧州と違ってその分は体の負担が減りますね。動画が見やすく、色々工夫されていていつも感心しています。ワンオペ家事、我が家も同じなので、それも応援してます!自分の様には気が付かないし出来ない夫にイライラしても仕方ないんですよね😅
こんにちは。初めてコメントします。
パッキング動画から、ごろごろ旅さんを知り、なんて素敵な旅だろうと、今までの動画を一気に見させていただきました❤
私も定年が近く、夫はすでに定年後再雇用で働いていますが、ずっと以前からの夢は海外でのロングステイです。コロナで諦めかけた時期もありましたが、ごろごろ旅さんに勇気と希望をもらいました。私達はタイ🇹🇭が好きで、そこでまさしく暮らすように旅をしたいと思っています。ゆみさんとたかしさん、とてもステキなご夫婦💓お二人の旅の仕方をお手本にしたいです。
長文失礼しました🙏これからも応援します😊
❤👍
お疲れ様です!
台湾在住五十代の台湾人です。素敵なご夫婦ですね!若者が作った大変煩い内容でもなく、素直に旅程にで逢った人や出遭った事を飾りなく映るのは素晴らしいです!
なかんずく、洗濯した衣服を乾かすために入居するホテルの部屋の中に100円ショップに購入した布干し用糸狀物を取り付ける時にパット落ちってもそのまま取り戻す姿をそのままアピールするのは心がかなり凪いてる様子が見えてきました。
旅をするのは体や魂に蓄えた種々ストレスの発散することです。英語で言えばバケーション(vacation)という単語の語源はvacというルーツでした。このvacの元々の意味はから(空)の意味です。ですので、旅をしながらものを手放して空の状態に戻るのは一番大事なことです。
台湾語といえば“放空 ファンッ クォン”です。
ゆみさん、お疲れ様です❤
今後の暮らす旅の事を考えると体調面など気にかかりますよね…ゆみさんの負担も大きいですが夢を叶えたい気持ちは本当によく分かります。世界情勢も不安定で円安も…私にとっても以前より海外が遠くなった気がします😢
行く予定の土地の気候なんかも加味しながら無理のない暮らす旅ができるといいですね。応援しています‼️