我が家の16年落ちのキャンピングカー「グローバル・エクステージ」ですが、1年以上かけて快適化&電化工事をしてきました。
サブバッテリは900A。
太陽光600W。
インバーターは1500W。
エアコンは家庭用の霧ヶ峰。
オーニングも先日取り付けてもらい、それに照明を付けました。
ボディにも照明をつけて超快適化!
それを試すために夫婦でキャンプに行ってきました!
なんにもしない超のんびりキャンプ!
エアコンで涼しい車内で昼寝して夜はステーキとワイン。
熟年夫婦の余裕のキャンプを御覧くださいw
大道精肉店
https://www.iganiku.com/
笠置キャンプ場
https://kankou-kasagi.com/kasagi-camp/
■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす夫婦が配信。
バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。
夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
テレビ番組の構成、Webサイトのプロデュースの仕事をしています。
妻M子はライター。
神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともにキャンプと旅が大好き。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。
サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA
M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://blog.salsica.com/
26 Comments
おっちゃん、久しぶりのキャンプ楽しみにしてましたが、まだちょっと暑かったみたいで外は厳しかったですね😂 でもステーキ、チーズ、ワインのチョイスはさすがM子さん❤
のんびりゆっくりできてよかったですね🎉 待ちに待ったキャンプ、これからも楽しみにしています😍
ゆるキャンならぬ、ずぼキャン!これで(も)いいのだ。😁
高規格ですなあ!素敵💓
こんにちわ😄思い思いに楽しめる事が一番ですから🤣焚火の煙は虫除けに成るので良しとしないと🤭
照明はめっちゃ明るいですね😅でも白いと夏場に虫集まりませんかね?😅LEDだと集まらないのかな🤔
BBQ良いですね~~ぇ🤤総てが機能して快適空間キャンプ!一息息抜き😮💨で最高ですね🤗
キャンプのスタイルは人それぞれです
自分達が楽しければ全て良しですじゅるり🤤
夜の照明、レベチですね😮と、朝のトースト🍞頬張る背景が素敵ですね👍😉
のんびりキャンプが一番です🥹
笠置キャンプ場は人気ですね!
全然ズボラとは思わなかったです😊のんびりがいいですよね~
子供の頃見たトムとジェリーみたいですね‼️さすがに縮みません🤭
来年に向けて、煙対応でサーキュレーター、暑さ対応で車内の冷気を送り出すスポットクーラーを作ってそう。
ドライミストかな?
久々のキャンプ場⛺
やっぱりおっチャンネルはこうでなきゃ☺️
オーニングのLEDは強烈なパワーですね。
イベントには最適かも。
働く以上に美味しくカロリー補給。伊賀牛ステーキ美味しそう!
おっ!チャンネル
いつも楽しく拝見しています🎵
当方も09年式エクステージ(L字キャビン18,000㎞)を4年前に手に入れ楽しんでいます✨
オーニングライトいいですね💡当方も装着しようとさっそく物色中てす🎶
何処かでお逢いしましたら2台並べてエクステージ談義お願いします🎶
車内でもオーニングの下でも快適ですね。
オーニングの照明ですけど撮影する分には明るくて見やすいように思えましたよ。
ひと段落ですね。
すべて世はことも無し!
久々のキャンプ動画とっても楽しみにしてました❣️で、期待を裏切らないお二人の実体験と正直な感想面白かったです!オーニングのライトちょっとパワフル過ぎだったんですね😅引いて見てみた図はかなり目立っていて不思議な雰囲気が漂っていて何だかシュールで。季節外れに暑かったようで焚き火よりも実は外部電源で扇風機付けた方が良かった位だったのでしょうか?イギリスも異常気象続きでつい先週までは25°C(イギリスの夏の気温です)だったのに今夜から南のロンドンですら夜の最低気温が3℃まで下がるのだとか。慌てて先程冬用の羽毛布団を出したところです😢
おはようございます。
たまき水辺の楽校の復旧再オープン後の状況を是非レポートして下さい。
それから、水辺の楽校は全国各地にあるそうですね。
例えば三重県内には、桑名、多気、伊勢市小俣、南伊勢にもあるそうです。
キャンプ出来る所も出来ない所もあると思いますが、一度訪ねられては如何でしょうか?
やっぱり夜はオーニング全開じゃなかったんですね。😂ズボラキャンプもいいと思います。🎉
エクステージでもあの狭い出入口は通れるんですね。
クレアで挑戦してみます。
最高なキャンプですね。
良いね! 熟年夫婦の味が素晴らしい。見ていて楽しくなります
オーニング大活躍ですね!
マッサージするM子さんの姿に夫婦愛を感じました😊
間違いだったらすみません😅
M子さんが読んでいらっしゃるのは
髙田郁 あきない世伝 金と銀ですか?
私は読み始めるとやめられ無かったので😊
M子さん、今もおきれいですが、お若い頃の写真を拝見したらまたべっぴんさんですね😊
夫婦2人きりでのキャンプもお久しぶりのような🥰
伊賀のそのお店ウン10年柘植に通ってますが
初めて知りました😲
過去に動画で紹介されてたらすみません💦
私の記憶が飛んでるかも😅💦
私の土地も柘植地区なんです😄
最近オープンしたてのRVパークに行ってきたんですが
広大な敷地で敷地内に泉質のいい温泉もありで
ここでおっちゃんのイベントやれたらな~って
nobuと延々喋ってました🥰
正解はわかりません。宿泊とサバイバルの間がキャンプでその間の自分に合ったスタイルでと思ってます。
エアコン付きのキャンピングカーの中でのお昼寝タイム!全然キャンプじゃないの字幕に一人で大笑いしてしまいました♪