#大回り乗車#近鉄#大手私鉄日本近畿鉄道 通称「近鉄」。今回は近鉄限定で もっと長く乗車することのできる片道乗車にチャレンジじてみました。 果たしてルートはどのように?そして、所要時間は? Japanjapan tripjourneyNagoyaNagoya destinationsNagoya tourNagoya travelNagoya tripNagoya vacationRailroadtrain window videotravelyt:cc=onドライブ車載動画名古屋大回り最長検証検証交通近鉄鉄道の旅鉄道の楽しみ方 3 Comments TETSU0804 2 years ago 養老鉄道が移管前ならもうすごし距離が伸びていましたね。あと、細かい指摘ですが、三岐鉄道の路線は「近鉄連絡線」です。「三岐線」だとJRの【富田】駅へ行ってしまいます。三岐線 富田→朝明信号場→西藤原近鉄連絡線 近鉄富田→朝明信号場となります。念のため。 mucho mucho 2 years ago 大和西大寺の次は橿原神宮前から大阪阿部野橋かと思ったら、そのまま京都に行く方が距離あるんですね。 OMU}RICE O,MURICE 2 years ago 近鉄の長距離乗車お疲れ様です。京都線の澱川鉄橋と桃山御陵前駅の間で交差する路線名は京阪宇治線だと思われます。京阪本線は丹波橋の先で交差して。Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
TETSU0804 2 years ago 養老鉄道が移管前ならもうすごし距離が伸びていましたね。あと、細かい指摘ですが、三岐鉄道の路線は「近鉄連絡線」です。「三岐線」だとJRの【富田】駅へ行ってしまいます。三岐線 富田→朝明信号場→西藤原近鉄連絡線 近鉄富田→朝明信号場となります。念のため。
3 Comments
養老鉄道が移管前ならもうすごし距離が伸びていましたね。
あと、細かい指摘ですが、三岐鉄道の路線は「近鉄連絡線」です。「三岐線」だとJRの【富田】駅へ行ってしまいます。
三岐線 富田→朝明信号場→西藤原
近鉄連絡線 近鉄富田→朝明信号場
となります。念のため。
大和西大寺の次は橿原神宮前から大阪阿部野橋かと思ったら、そのまま京都に行く方が距離あるんですね。
近鉄の長距離乗車お疲れ様です。京都線の澱川鉄橋と桃山御陵前駅の間で交差する路線名は京阪宇治線だと思われます。京阪本線は丹波橋の先で交差して。