#きまっし#金沢#富山#高岡#東京#高速バス#北陸新幹線 発車オーライネット → https://secure.j-bus.co.jp/hon KobeKobe destinationskobe tourKobe travelKobe tripKobe vacationきまっし北陸新幹線東京神戸金沢高速バス 25 Comments 示川大師 2 years ago なんと意外すぎマトリョーシカ最高 齋藤和之 2 years ago 5:52 トイレの目の前だと、気使うよな… ぼびっち 2 years ago 高岡市BT、我が家のごく近所ですw田んぼ乗真ん中にぽつーんと駐車場とトイレ程度しかないですが、バスターミナルなんですよね。金沢&富山〜東京はJRが最近撤退したんでグランドリームで移動できなくなりました。きまっし号は快適そうなんで、機会あれば使ってみたいですね Syouichiro Masuda 2 years ago 東京~上野~浅草と言うルート設定が意外 よっつ 2 years ago 近鉄っぽいっつーか北観は近鉄系よ kaz t 2 years ago 1番後ろ席‥エンジンのハウリング音でババ席ってのは知ってますが‥🤣 篠田清志 2 years ago 一番安全な座席は運転席の後方2席目だと思います。運転席のすぐ後方の席はもし、バスが追突した結果、その衝撃がバス運転手を超える可能性があります!また3列で真ん中の席や左側の席はバスが追突した際、その衝撃で車内に外から飛び込んで来ない限り、お客さんの体は前方に突っ込んで行きます!一番前方の席のお客さんは最悪な場合、フロントガラスを突き破る可能性があります! 怪盗キッド甲斐亨 2 years ago 3:45 先に東京(日本橋)寄ってから上野そして浅草へ。千住経由だったら東武バスが運行してますわね。 上田幸弘 2 years ago トイレ🚾の前席かなり気を使うね😂😂😂😂 上田幸弘 2 years ago かなり快適だね🚌🚌🚌🚌 祥真須藤 2 years ago 僕も夜行バスに乗れるようになったら色んな場所にいく夜行バス乗りたいです。 祥真須藤 2 years ago まとさんがURLに貼っていた予約サイトとてもありがたいです。ありがとうございます。 せい 2 years ago JRバスは今休止中です。多分復活しないと思います。貸切系でなければ、きまっし号が路線系では唯一のバスです。 dhdhgim 2 years ago 어제부로 후쿠이발착 JR야반 버스가 운휴되고 말았습니다.야간버스도 감편되는 추세입니다 yama 2 years ago バスは窓側の席を取りがちなのですが、やはり片方が壁(窓)なので意外と窮屈でしたマトさんが仰ってたように夜行バスは景色も見えないし、真ん中席は左右に空間があっていいと思いますまた他のバスの動画もお待ちしてます めぐめぐ 2 years ago アパスパは、良いですね😊昼は 700円で入れました😊 ひろさん@水戸サポ 2 years ago 夜行バスは3列だとトイレの前の席か1番後ろを予約する事が多いです。後ろの席がないので、遠慮なくリクライニングが倒せます。 ねこねこかぁちゃん 2 years ago 夜行バスも憧れるけどCPAP使用者にはハードルが高すぎますね…個室ならいけるかも知れませんが…😭 さかいてつやん 2 years ago 北陸東京バスだと有磯海、東部湯の丸、上里が乗務員交代場所で、JR系はワンマン運転東部湯の丸で西日本関東の交代があるようです。(JRバス関東小諸支店が近隣にある為) 成田 トモヤス 2 years ago 昔はJRバス関東、西日本JRバスが西武バス、北陸鉄道が新宿と池袋から金沢がありましたが池袋経由なしで西武が撤退して北陸鉄道も撤退でJRバスで新宿から金沢になりJRバス関東が撤退して西日本JRバス単独になりましたが2020年に運休になった。北陸鉄道が金沢から横浜をやっていましたが福井経由でしたので名神と東名まわりでやっていました。関東側は相鉄だったが相鉄が夜行バス撤退で江ノ電が引き継いでいたが最後は北陸鉄道単独で運休になった。北日本観光バスは近鉄系で東北急行バスは東武鉄道系です。大阪から金沢の夜行バスを近鉄と共同運行しています。北陸鉄道の三大都市圏のバスが元親会社の名鉄がある名古屋線のみであとは金沢から新潟があります。 共に風とチャンネル 2 years ago この、北日本観光バスは近鉄グループの傘下でして、先ほど乗られてのも元近鉄バスの車両になります。 井上和弥 2 years ago 北日本観光バスさんの近鉄カラーですね🙋🚍オリジナルカラーの方がかっこいい🚍😃 あきらっちょ 2 years ago APAスパは、ホームページからクーポンを入手すると700円で利用できます。しゅくはくきゃくのみならず、高速バス降りた人も利用してて、レストルームで仮眠も可能ですが、寝過ごし注意ですね。 Kazu Chousan0315 2 years ago 金沢から東京への夜行バスは、JRバスが運休中なので、きまっし号以外には八王子・渋谷行きの西東京バス・アルピコ交通便があります。元々西東京バスの相方は北陸鉄道でしたが撤退し、西東京バス単独運行していたところにアルピコ交通が加わりました。こちらは富山は停まりません。金沢駅の高速バス乗り場は基本的に西口なので、東口発車はきまっし号くらいですね。ガーデンホテル向かいのこの乗り場の後ろは空き地ですが、元々は近鉄系列の金沢都ホテルがありました。しかし老朽化などで閉店しました。乗り場はそのまま残っています。都ホテルにはコンビにもあって便利でした。 radio790 tanjirou 2 years ago 🥭🍉💚Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
ぼびっち 2 years ago 高岡市BT、我が家のごく近所ですw田んぼ乗真ん中にぽつーんと駐車場とトイレ程度しかないですが、バスターミナルなんですよね。金沢&富山〜東京はJRが最近撤退したんでグランドリームで移動できなくなりました。きまっし号は快適そうなんで、機会あれば使ってみたいですね
篠田清志 2 years ago 一番安全な座席は運転席の後方2席目だと思います。運転席のすぐ後方の席はもし、バスが追突した結果、その衝撃がバス運転手を超える可能性があります!また3列で真ん中の席や左側の席はバスが追突した際、その衝撃で車内に外から飛び込んで来ない限り、お客さんの体は前方に突っ込んで行きます!一番前方の席のお客さんは最悪な場合、フロントガラスを突き破る可能性があります!
yama 2 years ago バスは窓側の席を取りがちなのですが、やはり片方が壁(窓)なので意外と窮屈でしたマトさんが仰ってたように夜行バスは景色も見えないし、真ん中席は左右に空間があっていいと思いますまた他のバスの動画もお待ちしてます
さかいてつやん 2 years ago 北陸東京バスだと有磯海、東部湯の丸、上里が乗務員交代場所で、JR系はワンマン運転東部湯の丸で西日本関東の交代があるようです。(JRバス関東小諸支店が近隣にある為)
成田 トモヤス 2 years ago 昔はJRバス関東、西日本JRバスが西武バス、北陸鉄道が新宿と池袋から金沢がありましたが池袋経由なしで西武が撤退して北陸鉄道も撤退でJRバスで新宿から金沢になりJRバス関東が撤退して西日本JRバス単独になりましたが2020年に運休になった。北陸鉄道が金沢から横浜をやっていましたが福井経由でしたので名神と東名まわりでやっていました。関東側は相鉄だったが相鉄が夜行バス撤退で江ノ電が引き継いでいたが最後は北陸鉄道単独で運休になった。北日本観光バスは近鉄系で東北急行バスは東武鉄道系です。大阪から金沢の夜行バスを近鉄と共同運行しています。北陸鉄道の三大都市圏のバスが元親会社の名鉄がある名古屋線のみであとは金沢から新潟があります。
あきらっちょ 2 years ago APAスパは、ホームページからクーポンを入手すると700円で利用できます。しゅくはくきゃくのみならず、高速バス降りた人も利用してて、レストルームで仮眠も可能ですが、寝過ごし注意ですね。
Kazu Chousan0315 2 years ago 金沢から東京への夜行バスは、JRバスが運休中なので、きまっし号以外には八王子・渋谷行きの西東京バス・アルピコ交通便があります。元々西東京バスの相方は北陸鉄道でしたが撤退し、西東京バス単独運行していたところにアルピコ交通が加わりました。こちらは富山は停まりません。金沢駅の高速バス乗り場は基本的に西口なので、東口発車はきまっし号くらいですね。ガーデンホテル向かいのこの乗り場の後ろは空き地ですが、元々は近鉄系列の金沢都ホテルがありました。しかし老朽化などで閉店しました。乗り場はそのまま残っています。都ホテルにはコンビにもあって便利でした。
25 Comments
なんと意外すぎ
マトリョーシカ最高
5:52 トイレの目の前だと、気使うよな…
高岡市BT、我が家のごく近所ですw
田んぼ乗真ん中にぽつーんと駐車場とトイレ程度しかないですが、バスターミナルなんですよね。
金沢&富山〜東京はJRが最近撤退したんでグランドリームで移動できなくなりました。きまっし号は快適そうなんで、機会あれば使ってみたいですね
東京~上野~浅草と言うルート設定が意外
近鉄っぽいっつーか北観は近鉄系よ
1番後ろ席‥エンジンのハウリング音でババ席ってのは知ってますが‥🤣
一番安全な座席は運転席の後方2席目だと思います。運転席のすぐ後方の席はもし、バスが追突した結果、その衝撃がバス運転手を超える可能性があります!
また3列で真ん中の席や左側の席はバスが追突した際、その衝撃で車内に外から飛び込んで来ない限り、お客さんの体は前方に突っ込んで行きます!一番前方の席のお客さんは最悪な場合、フロントガラスを突き破る可能性があります!
3:45 先に東京(日本橋)寄ってから上野そして浅草へ。千住経由だったら東武バスが運行してますわね。
トイレ🚾の前席かなり気を使うね😂😂😂😂
かなり快適だね🚌🚌🚌🚌
僕も夜行バスに乗れるようになったら色んな場所にいく夜行バス乗りたいです。
まとさんがURLに貼っていた予約サイトとてもありがたいです。ありがとうございます。
JRバスは今休止中です。
多分復活しないと思います。
貸切系でなければ、きまっし号が路線系では唯一のバスです。
어제부로 후쿠이발착 JR야반 버스가 운휴되고 말았습니다.야간버스도 감편되는 추세입니다
バスは窓側の席を取りがちなのですが、やはり片方が壁(窓)なので意外と窮屈でした
マトさんが仰ってたように夜行バスは景色も見えないし、真ん中席は左右に空間があっていいと思います
また他のバスの動画もお待ちしてます
アパスパは、良いですね😊昼は 700円で入れました😊
夜行バスは3列だとトイレの前の席か1番後ろを予約する事が多いです。後ろの席がないので、遠慮なくリクライニングが倒せます。
夜行バスも憧れるけどCPAP使用者にはハードルが高すぎますね…個室ならいけるかも知れませんが…😭
北陸東京バスだと有磯海、東部湯の丸、上里が乗務員交代場所で、
JR系はワンマン運転東部湯の丸で西日本関東の交代があるようです。
(JRバス関東小諸支店が近隣にある為)
昔はJRバス関東、西日本JRバスが西武バス、北陸鉄道が新宿と池袋から金沢がありましたが池袋経由なしで西武が撤退して北陸鉄道も撤退でJRバスで新宿から金沢になりJRバス関東が撤退して西日本JRバス単独になりましたが2020年に運休になった。北陸鉄道が金沢から横浜をやっていましたが福井経由でしたので名神と東名まわりでやっていました。関東側は相鉄だったが相鉄が夜行バス撤退で江ノ電が引き継いでいたが最後は北陸鉄道単独で運休になった。
北日本観光バスは近鉄系で東北急行バスは東武鉄道系です。
大阪から金沢の夜行バスを近鉄と共同運行しています。
北陸鉄道の三大都市圏のバスが元親会社の名鉄がある名古屋線のみであとは金沢から新潟があります。
この、北日本観光バスは近鉄グループの傘下でして、先ほど乗られてのも元近鉄バスの車両になります。
北日本観光バスさんの近鉄カラーですね🙋🚍オリジナルカラーの方がかっこいい🚍😃
APAスパは、ホームページからクーポンを入手すると700円で利用できます。しゅくはくきゃくのみならず、高速バス降りた人も利用してて、レストルームで仮眠も可能ですが、寝過ごし注意ですね。
金沢から東京への夜行バスは、JRバスが運休中なので、きまっし号以外には八王子・渋谷行きの西東京バス・アルピコ交通便があります。元々西東京バスの相方は北陸鉄道でしたが撤退し、西東京バス単独運行していたところにアルピコ交通が加わりました。こちらは富山は停まりません。
金沢駅の高速バス乗り場は基本的に西口なので、東口発車はきまっし号くらいですね。ガーデンホテル向かいのこの乗り場の後ろは空き地ですが、元々は近鉄系列の金沢都ホテルがありました。しかし老朽化などで閉店しました。乗り場はそのまま残っています。都ホテルにはコンビにもあって便利でした。
🥭🍉💚