ついに利尻島は本日で終わり、最後に島を一周し、フェリーに乗って礼文島へ上陸、桃岩展望台へ向かいます。
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
#礼文島
#利尻島
#フェリー
#船旅
#北海道
#車中泊
#旅
#Travel
#Hokkaido
#Japan
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
GoProHER11(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。
19 Comments
5月に初めて車で礼文島へ行って稚内へ戻るとき、乗船待ちの場所が分からず受付で聞きましたが、
フェリーの待機場が列になっていないのは珍しいと思いました。
あと、一番で乗船することになったため、船内をずっとバックでした(^^;
礼文島懐かしいです。何回も行きましたのでもう行くことはないですが、礼文島はよく歩きました。いつもスコトンにある星観荘に泊まりました。
礼文島は懐かしいです夫婦で民宿に泊まり海岸でウニを食べましたー盆踊りしてましたねー景色素晴らしいね
こんばんは。もうシリーズ終わりだと思ってましたよ😅 桃岩展望台から眺める海までのシーンが好きですよぉ😆 オタトマリ沼の次に良かったですよ😊
利尻島終わり、礼文島に行くのですよね~😊礼文島でトド肉食べました🙄
お疲れ様です!ついに日本最北の離島の礼文島に上陸ですね!礼文島は300種以上の高山植物が有名で「花の島」とも呼ばれていて、中には固有種もあるらしいので気になるところですが、秋はどうなんでしょうね?桃岩展望台の景色は最高でした!!
今晩はです❗️昨日の熊本に本田技研工業にイベントがありしょうちょう
最後の利尻島の朝陽もひときわ綺麗に収められていましたね。利尻富士を中心とした海の利尻島とは対照的に、礼文島は草原がきれいそうで期待しています!
古いドラマですが、子供の頃見ていた水谷豊さん主演の熱中時代の牧場は出てくるのかなど礼文島を 楽しみにしています!
利尻島は、利尻富士の事がよく分かりました😊
🗻も侵されてない様で
🗻が出来てどれくらいか分かりませんが、大昔の人々も眺めたのだと思うと感慨深いです
礼文島名前は、聞いたことあると思いますが、何処にあって、どんな島なのか全く分かりません!
最後のアイヌが戦った所とありましたが、素晴らしかったですね✨✨✨
利尻とは道路事情が全く違いますね
ホントに道幅狭そう
やっぱり初見だとあのトンネル見逃しちゃいますね。
いつも楽しく観させていただいています。
いよいよ礼文島ですね。利尻島に続きどんな絶景が観られるのか楽しみです。
利尻島は、1980年放送『熱中時代』教師編パート2の第1回に北野広大先生(水谷豊さん)のふるさととして
北野牧場(本当の名称は道場牧場)の最北端の牛乳が記憶に残っています。
フェリーには今まで何回もクルマで乗船していますが、バックで乗り込むフェリーに出逢ったことはありません。想像ですが海峡の波が荒いので乗降口が後部一箇所しか設けられなかったのかも知れませんね。そして礼文島、懐かしいです。桃岩展望台へは23:07のバス駐車場から登りましたが風が強くて大変でした。ただ6月だったので高山植物(礼文島は海抜0mから見られる)が沢山見られたのが良かったです。
どこに行ってもいい景色ですね。
8:11のセコマカフェの機械ですが旭川にも同型を置いてる店があります。これしか知らなかったのでラテがあるのを知りませんでした😅
コスケさん、こんばんは✨
またまた景色が良いですねぇ!
でも展望台までの道は、かなり狭そう~対向車来たら私だったら泣くww
礼文島の旅もまた楽しみにしています~😆
オレも利尻島で日の出見ながらセコマのオニギリ頬張りたい😂
懐かしい、今度は北部ですね峰沿いにマイクロバスで行き転落するんじゃないかと恐怖を感じた
思い出が、自分で撮影した画像は垂れ流しでほとんど見てない方が多いのですが
コスケさんのカット割りは見ていて飽きなく良いですね、いつも深夜にお酒を飲みながら
みているジージです。
夕陽が丘展望台からの利尻富士すごく雄大に見えます。やはり高画質カメラの通しての絶景を観れる当方には贅沢です😊