今回は、愛知県の『名古屋城』で様々な国の外国人にインタビューしてきました!
初来日の外国人や、何度も日本に来ている外国人など、色々な目線から見た日本をインタビュー!
日本のカレーが世界一!や、日本にはQRコードが多すぎる!などのコメントがすごく印象的でした!笑
【お仕事のご依頼等はこちら】
▶︎ lenatakavlog@gmail.com
【チャンネル登録】よろしくお願いします!
► https://www.youtube.com/channel/UCsi7YN3qH7LuauDBGwToW1A?sub_confirmation=1
【LT VLOGのInstagram】
► https://www.instagram.com/lt_vlog/
#国際カップル #海外の反応 #ドイツ #国際夫婦 #世界一周
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOG 再生リスト】
*【世界一周】全178話
► https://www.youtube.com/playlist?list=PLkLiRfGgzZ4YIWd7105aUt69RTkyBwr7b
*【LTシーズン2】日本編
► https://www.youtube.com/playlist?list=PLkLiRfGgzZ4YfMr15mpqQfRudW6qSS4SR
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOG 人気動画】
*【外国人妻の反応】日産GTRでフル加速してみた!国産スポーツカーの実力が桁違いだった・・・
► https://youtu.be/PeVMkrRzi9U
*【閲覧注意】カンボジアの処刑場「キリングフィールド」実際に300万人を虐殺した真相とは!? 【ユーラシア大陸横断 #07】
► https://youtu.be/5vSEr4GGFCU
*カップヌードルを人生で初めて食べた【ドイツ人の反応】
► https://youtu.be/oz6OWiKFJGM
48 Comments
🐸👍🏻👍🏻👍🏻
ドイツ人にインタビューする時、レナさんのドイツ語聞きたかったなぁ。いつも応援しています。
流石は、たくさんを夫に持つレナさん。聡明でインタビューがキレッキレです😂❕
「日本を好きになってくれてでしたかね‥🤔」
ありがとう御座います!!
あっ私より日本を知ってますね😅
レナ社長最初は慣れないインタビューで顔がこわばっていたのが可愛かった。
5月に名古屋に行ったが外国人の多さにびっくりした。名古屋なんて外国人が最初に来るところではないから日本へのリピーターがどれだけ多いのかを思い知った。
日本についてしゃべっている英語だからほとんどわかるだろうと思って居たが
内容がマニアック過ぎて付いていけない
カナダの男性、実際に韓国行って日本にも来て韓国がインチキだと気がついちゃったんだなw😊
所謂黄金ルート等を巡るツーリストに二度目の機会があれば文化の源流を辿る多くの選択肢が有る事を伝えて頂きたいです、獨逸バイロイトご出身の方と世間話をして欲しかったなぁ〜。
レナ社長は、インタビューが上手いですね。楽しかったです。
ちなみに、QRコードは愛知県に本社がある「デンソー」という自動車部品メーカーが発明したものです。
カナダ人の方が日本で仕事があれば働いてなければオーストラリアに行くという柔軟性が凄いですね!
レナ社長のインタビュー、良かったです。
カナダの男子の話しが楽しかったな。
いい旅をしてますよね😊
レナさんのインタビューの才能 すごい👍
的確な質問 相手が答えやすい質問
レナさんの知的な所 大好き❤
日本語は必ずしもアルタイ諸語の語順でなくても、助詞があるので、主語か目的語か補語かわかります。もともと最初の日本語は語順の自由なラテン語でした。なお、日本語の母音はラテン語の母音と同じです。
ドイツ人にも英語でインタビューするんですね。
インタビューしている名古屋城周辺、何度も行った事が有り、馴染みの多い場所ですので、
余計親しみわきました。
私は愛知県の尾張地方に住んでますが、来日した外国人に、質問して欲しいことがあります。
それは以前の大東亜戦争で本当にこの日本が自らが戦争を始めた悪者ですか?という質問です。
全てが英米の工作による戦争です。
レナさん、インタビュアーとして最高です。
QRコードを発明した日本人は無料公開したけど、利用料をとっていたとしたら今頃超億万長者になっていただろうに。 無欲は 日本人の 美徳かも。
ホスピタリティーとカインドフル・・・
もし、できることならば ノーベル賞みたいな賞がQRコード発明者にあげていいと思う。。
Japan's original country name "NIPPON”(Japan) means "the land under the sun" , but another name is "YAMATO(WA)” , meaning “Peacefully Harmony among People and Nature”.
So Japan's name means “the Land under the Sun” and” the Land of "Great Harmony of People and Nature,”
The history of Japan is very old, about 2,000 years since the Emperor's reign, but humans began to live in villages and communities in this island nation about 14,000 years ago, during “the JOMON pottery” culture.
(That's 30,000 years ago, if you count the Neolithic period.)
Surrounded by the sea on all four sides, geographically isolated from Eurasia continent in the Pacific Ocean this island nation has a warm and humid climate and is blessed with abundant clear water resources, a variety of plants, and fishery resources.
Since ancient times, people have lived peacefully with nature. They have respected harmony, lived peacefully in groups, and overcome many severe natural disasters such as volcanic eruptions, earthquakes, and typhoons, with each other in groups based on their wisdom and have enjoyed the blessings of nature by cooperating.
The name of the ancient Japanese nation of "YAMATO" or "WA" reflects the wishes and realities of the people to live and to survive in this natural environment of the island nation that differs from that of the Eurasia continent.
やっぱりレナさんはインタビューが上手い!レスポンスの仕方とか話のつなげ方とか。沢山いる中で私的にはNo1に心地いいです。
レナさんのインタビューがどうして心地いいのかわかりました。他の人達は決まった質問集を用意してる感じで、「質問する人」と「それに答える人」という構図になってるけど、レナさんは会話を楽しんでいて話が弾むから自然と多様な質問が出てくることです。すばらしい!
インタビューが上手ですね。日本の好きなところを引き出すのが。
QRコードは日本のデンソーが発明して特許を無償公開して普及しました。
レナ社長って まだ若いんだね 笑
オレは大幅に勘違いをしておりました 笑
うちの娘より若いよ〜〜 笑
英語圏の方は上品に感じますね😃
レナ社長のインタビューは、協力者にあわせて、無駄なく的確に質問と返信が流暢にながれていて小気味よいです。
レナ社長は、スマートでユーモアもあって魅力的な女性ですね。
ステキな動画ありがとうございます😊
Momoka Japanのようなグルメコンテンツはどうでしょうか?名古屋なら讃岐うどんのような日本全国の食べ物があると思います。
レナ社長インタビュー上手!とても自然でフレンドリーゲストが構えない感じが良いですね!
ドイツ人相手ならドイツ語で話せば良いのに
QRコードは囲碁の碁盤から日本人が発明し、みんなに使ってもらおうと、特許を取らなかったので、急速に普及したのよ。
決まったフォーマットではなくて、インタビュー内容にリアリティがあってとても良いと思いました。
ドイツ人とも英語で会話するんだね
前に撮っておいたのかな?
富士山は冬季閉山したよ…😮
軽装登山&弾丸登山は危険‼️を教えてあげて欲しいなぁ…
外国人旅行者の迷惑登山者
めっちゃ増えて困ってるよ…
助けに行く方も危険!!
話が出たら一応、教えてあげて欲しい!!
本人次第だけども…😮
そろそろ規制、罰金考えられてるよ。
なかなか深い話が聞けて良かったです。
PayPayペイ、わかる気がするw
旅行者へのインタビュー動画は増えてきましたが、
日本人が質問するより外国の方が質問した方が本音を言いやすい気がします。
そのてんが見ていてたのしいです。
内容的には、少しネガティブな点も聞き出していいかと思いました。
7:17韓国語を勉強してたけどそんなのどうでもいいはおもろいw
質問がスムーズだし、的を得てとても見やすく楽しみました。😊
ベビーメタル😭😭😭😭😭👍👍👍👍👍👍👍👍👍🇯🇵
素晴らしい😋🧀🍅🍚🍑🍼🤘🏻😋👍
レナさんの外国人へのインタビュー、とても楽しいです。
レナさんの次々出てくる質問に驚き!インタビューされてる人たちが気持ちよく答えているのはレナさんのお人柄でしょうね!
次も期待しています。
世界一周をしているレナさんが、屋久島(神の島)縄文杉と富士登山(登るなら一合目からがおすすめです)をしてないとは、どちらも是非是非、行ってほしいです。
やっぱ社長はやり手ですなぁ🤣👍
ドイツ人どうしが英語での会話ちょっと不思議☺
レナさん日本語も完璧なのに英語も凄い🎵
これからも楽しみにしてます🍀
レナ、才能ある。タカが惚れたのはわかる。
レナ社長が英語でインタビューしている姿がカッコいいって思いました。
次回見てみたいのはレナ社長とタカ社員の2人交互で英語でインタビューするところです。
ホント。会話を楽しむレナ。英語教師にも楽勝ですね。タカは才能豊かな社長がパートナーで羨ましいですね。
Warum sprechen zwei Deutsche einander Englisch?
Bitte, sprechen Sie Deutsch mit Deutschen, Firmenchefin Lena!
レナさんご苦労様です。外国の方には、どうすれば日本はもっと国際的に受け入れられるのか聞いてみて下さい。宜しくお願い致します。
楽しかった😊
お疲れ様です❣. 皆さん日本を楽しんでそうですね✨.
今、もう富士山🗻には登れませんよ。秋からもう閉山です。こう言う海外の人たちに登山の常識を教えてあげて下さいね。