#熊本 #再開発 #熊本市

中川龍一郎チャンネル登録者数1500人突破を記念して、今日本で一番勢いがあり、さらなる飛躍が期待されるポテンシャル都市熊本へ上陸!!

台湾tsmcの進出そして九州新幹線開業12年政令指定都市移行から11年経過した今、熊本そして熊本駅前はどう変化したのか?

今回は連鎖的な大規模再開発で急速に都会化が進む熊本市中心市街地(通町筋〜下通〜桜町〜熊本城)を中川が実際に現地をお散歩しながら実況解説しました。

500億を投資した大型商業施設サクラマチクマモトの建設!

熊本パルコ跡地に星野リゾート進出!

NTT熊本ビルの建て替え事業!

tsmc効果でさらなる発展が期待される熊本をどうぞお楽しみください。

【熊本駅前編】
台湾TSMC進出で日本一のポテンシャルを誇る街熊本!今回はその代表駅であるJR熊本駅構内(白川口〜新幹線口)及び駅周辺をお散歩しながら実況解説!新たな超高層ビル計画など益々発展する熊本駅前をどうぞ!

#tsmc #鶴屋 #熊本県

7 Comments

  1. 撮影&編集大変お疲れ様でしたー!

    道中のトラブルの件、事前にお聞きしていましたが、大変でしたね💦
    でも、トラブル前後で中川さんのテンション変わっていないと思いましたよ😊

    最後はカミカミのようでしたけど笑

    ちなみに、20:34付近からのアーケードは下通ではなくてサンロード新市街のようですー

  2. よくまぁあれだけ暑い中を撮影のためとはいえ、ご苦労様です。 歩いて、と言っても1時間どころではないはず。
    これほどに熊本市中心部の見どころ、魅力についても紹介していただき ありがとうございます。😊
    もう長く下通りすらあるいていませんが、店の種類が変わったり、テナントが募集など、コロナの影響と、郊外へのいくつかの大きな商業施設が増えてきたため、新市街も下通りも、20年前と比較すると 半分以下です。
    平日でも、こんなに少なくはありませんでした。
    やはり買い物客は分散していますね!
    空きテナントも、カラオケの多さも、閑散としたアーケードに見切りをつけたのかもしれません。
    しかしジワジワと、人がみるみる減っており、本当に少ない。 1/3 ほどでは❓️と思えます。
    個人的には都会化は望まないですがね。
    ほとほどに都会化している‼️ それが水も自然も豊かな環境の熊本であり、ベストです。

  3. 熊本は街路樹にイチョウ多いですよね、熊本城は銀杏城と呼ばれるだけあります
    イチョウの葉は滑りやすいので昔、自転車で通学する時は気をつけていました

  4. なぜ、人通りが少ない時間帯に撮影をしたのか
    夜とかすごく賑わうのに、ちょっと残念。

  5. 「かみとおり」「しもとおり」で濁りがない読み方です江戸時代から残る道です。昭和の一時期だけ自動車道路でしたがその歴史のほとんどが当時の道幅のまま歩行者道路で使われています。丁度下通りの再開発テナントフロア拡充期にコロナだったのでちょっとテナントフロア供給過多気味になっていますね。サクラマチの前の道を歩いて欲しかったですね。もともと自動車道でしたが県や県民がいろいろ議論したけっか歩道にしてみようとバスターミナルの入り口にかかわらず広場にしました。できてみて県民も環境の好転に満足しておそらく今後も広い歩道として利用されます。県と県民の意思が合致しためずらしい成功事例かもしれません。サクラマチ前に広い駐車場が残っているのは、開発希望があるにもかかわらず協議が進みません。理由は実は熊本城前の景観保護で長期間綺麗な建築物を維持できる企業に任せるか、もしくは公園にしたい熊本の中央公園化したいという意見の二つあるからです。

  6. 警報音鳴らすのやめてくれー・・・テレビから目を離してるときに鳴ったから驚いた

Write A Comment