「提供:さんふらわあ」
【4K動画】今回は、フェリー旅に大分県に行って来ました。乗船したのが「さんふらわあ くれない(むらさき)」航路は、別府→大阪南港。限られた日にのみ運航の、昼の特別便で瀬戸内海を船旅してきました(いつもは夜行便のルート)。
色んな島を通過し、3つの橋をくぐり抜け、瀬戸内海を日中巡ることができて最高でした。船内設備も、これまでのフェリーのレベルから、さらに一段階レベルが上がっていて、かなり豪華でこだわりのある造りで、食事もレベルが高かったです。また絶対に行ってみたい!
00:00 イントロ(動画概要)
00:44 別府駅→フェリーターミナル
03:25 フェリーターミナル
04:49 乗船開始!
05:21 乗船→部屋紹介
08:51 甲板(出港前)
09:58 銅鑼(出航15分前)
11:32 甲板(出航!)
13:05 船内設備紹介
17:05 甲板(大分臨海工業地帯)
17:33 部屋で通過時刻の確認
18:08 売店で買い物→プリンアイス食べる
20:32 マリオネットコンサート①
21:49 甲板(6つの島を通過)
24:47 売店→焼きドーナツ&にごり酒
30:20 甲板(来島海峡大橋)
33:19 夕食バイキング
39:04 プロジェクションマッピング
40:03 仮眠
40:17 甲板(瀬戸大橋)
42:03 マリオネットコンサート②
42:45 大浴場→仮眠
43:38 甲板(明石海峡大橋)
44:41 大阪南港 入港
45:25 朝食バイキング
47:51 下船
▶なかむー(自己紹介)
■旅・遊び・グルメ・アウトドアなどのチャンネルです
■北海道から色んなワクワクを届けたくて動画を作っています
■兵庫(出身)➡東京(就職)➡北海道(移住)
■旬のグルメや絶景を求めて北海道内を巡っています
▶Twitter
Tweets by nakamu_tabi
@nakamu_tabi
▶Instagram
https://www.instagram.com/nakamu_tabi
@nakamu_tabi
========================================
【お仕事のお問い合わせ】
https://funmake.net/promotion/
nakamu_tabi@funmake.net
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは、チャンネル概要に記載の住所へお願い致します。
========================================
▶HP情報
フェリーさんふらわあ
https://www.ferry-sunflower.co.jp/
さんふらわあ くれない・むらさき 新造船News
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/newship/kurenai_murasaki/
豪華新造船で満喫!2023年度 昼の瀬戸内海カジュアルクルーズ実施のお知らせ
https://www.ferry-sunflower.co.jp/news/article/2023setouchidaycruise.html
別府駅
https://www.ekimachi1.com/beppu/
来島海峡大橋
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/about/shimanami/p07.html
瀬戸大橋
https://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/seisaku/setoohashibridge.html
明石海峡大橋
https://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/
#船旅 #フェリー旅 #さんふらわあくれない #さんふらわあ
6 Comments
昼便サイコーです、結構な距離でも高速バスの夜間便より昼日向なら5割増しの満足度w
瀬戸内の島巡りとても素敵でした!
なかむーさんの動画は、ほんとうに見やすくて船の公式のようでした✨
お疲れ様でしたー
別便でしたが私も瀬戸内海の島々美しさに見惚れて甲板にずっといました。
私は流石に3橋はみれなかったですね(笑)
素晴らしい旅行記ありがとうございました!
こんにちは。
船旅、憧れます☺
色々と船内にあるんですね~。
外に出ての風景、美しい🥰
いつも楽しく視聴しています😉
こんばんは♪やっと今見れました。昼間の便、いいですね♪入院生活、もう直ぐで3カ月になります。今回はゴールが中々見えなくて大変でしたが、私自身が、自力で立ち上がりできるようになるまでリハビリ頑張る事にしました。この先歩行困難で車椅子生活に変わります。車椅子生活になる事がかなり落ち込んでしまい、でも仕方ない事もあるのかなぁって思うようにしてます。なかむーさんの動画配信で癒されてますよ。
さんふらわあ、くれないとむらさきの建造に携わった者です。飛行機や新幹線を使い目的地での時間を満喫する旅もいいですが、目的地までのワクワク感、そして目的地から帰宅までの旅の余韻、目的とその経過を楽しむという贅沢な時間を過ごせるっていいですよね。そんな旅をする人が増え、さんふらわあがクルーズ船としての需要が増えればお昼出航が定期便になるかもしれませんね。両船に縁があるので、さんふらわあの動画をたくさん拝見して来ましたが、なかむーさんの映像が一番美しかった。やはり瀬戸内クルーズは昼間だよなあって改めて認識した次第です。ありがとうございました。