A walking tour in Nagoya, Japan. 
今回は相生山から天白区南東部を抜けて植田まで歩きました。
この頃は蝉の声も少ししか聴こえず、夏の終わりの気配がしていました。
1周目の歩きにおいても天白区はルートの関係上終盤に歩くことになったのですが今周回でもそうなりました。

相生山について。
相生山は天白区南端にあり、緑区との境界に位置します。
相生山緑地と相生山団地が有名で、同名の地下鉄駅も存在します。
今回通りがかった久方交差点から西側を見ると相生山緑地の入り口が見えます。
相生山緑地は前回訪問するか迷ったあげく見送ったのですが、今回も見送ることになりました。
いずれ行きたいですね。
相生山団地は名古屋でも有数の巨大な団地ですが、前回訪問時には横を通り過ぎただけで団地に商店街があったことにも気づいていませんでした。
そちらのリベンジもかねて今回はたっぷりと見ておきました。
団地の東にはトヨタ自動車関連の豊田工業大学があります。

本地池について。
こちらは御前場町にある池なのですがなぜか情報がとても少なかったです。
池は深いすり鉢状になっており、このことからもここが雨水調整池であることがわかります。
底には庭園が整備されていましたが、この訪問時には封鎖されて降りることができなくなっていました。
庭園内部を撮影するつもりでルートを決めていましたのであてが外れてしまった形になりましたが、幸いなことに周囲の散歩道は通れるようになっていて良かったです。

平針住宅について。
天白区も含めた名古屋市には団地が数多くありますがその中でも平針住宅は特に有名どころですね。
恐らくバス停の終点の名にあることと、市民の多くがお世話になる試験場のすぐ隣にあるからでしょうか。
前回こちらに訪問した際は平針住宅交差点に南から来て東へ進んだのですが、今回は西から北へ向かいます。

天白公園について。
こちらはその名に相応しく天白区でも有数の大きな公園です。
中央には大根池という立派な池がありこの池の周囲が都市公園として整備されています。
この時には大根池には「アサザ」という黄色い花を咲かせるスイレンに似た水草が多く見られ、亀や鯉もたくさん居ました。
今回は訪れていませんが池の東の森に中山神社という小さな神社があるそうです。
これまで天白区の撮影は何度もしてきましたが、区の中央にある天白公園へ行っていなかったことがずっと引っかかっていました。
今回訪問できたことでやっと大きなタスクを終えたような気持ちです。
この撮影時に「えらく主張の激しい鳥が鳴いてるなあ」と思ってたんですが、どうやら遠くで工事している人のドリルの音だったようです。

天白小橋について。
こちらは天白川にかかる人道橋で、天白公園から植田までを直結しています。
この時は土曜の朝だったのですが、こちらを渡る人をそこそこ見ましたので生活のために便利に使われている橋だということがわかりますね。
天白公園の大根池から天白川へと流れ込む暗渠の流出口に亀が多くいたのが印象的でした。
橋からの眺めがとても美しいのでお気に入りの場所です。

今回は植田駅で動画を終えましたが植田の話題に関しては次回に譲ります。
次回はいよいよ名古屋2周目最後の歩きとなります。

00:00 相生山交差点~相生山住宅
06:25 相生山商店街~久方交差点
10:20 久方~豊田工業大学
18:25 久方2交差点~久方2南交差点
22:10 島田黒石
28:25 大根交差点~島田団地おおね荘~天白消防署
34:35 天白消防署前交差点~御前場町
37:00 本地池~中平4交差点
44:15 中平4丁目
47:55 平針住宅~平針住宅交差点
51:05 細口池公園
55:50 平針住宅口交差点~中平3交差点
1:00:30 タチヤ平針店~中平5丁目~天白消防署前交差点
1:06:25 原5丁目~マックスバリュエクスプレス天白原店
1:08:55 天白公園(南西入口)~デイキャンプ場
1:11:45 大根池~天白公園(北入口)
1:19:20 山ノ杁公園~原3丁目~上原交差点
1:22:55 原2丁目
1:26:30 天白小橋(天白川)
1:28:55 中部電力天白営業所~植田南3丁目
1:30:30 天白スポーツセンター南交差点~植田3丁目
1:32:35 ロムバススクエア名鉄交通植田ビル~植田駅前交差点
 
Twitter : https://twitter.com/saiinsenpai

Write A Comment