2023/10/6博多駅といっぴん西通りを歩く4k japan walking view around Hakata station and new store district around 9am on Friday morning in Fukuoka city.
#博多駅いっぴん西通り#博多駅 #いっぴん西通り博多駅 #hakatastation #hakata #fukuoka #virtualtour4k #4kvideo #4k60fps #福岡 #日本 #japanwalking #japan #japanwalkingtour
1 Comment
「いっぴん西通り」。 実に晴れ晴れしいオープニング風景ですね。
スイーツの店舗が中心らしいので、オヤジ族にとってはいささか縁遠い感をぬぐえませんが。。。
しかしながら一緒に視聴していた我が娘が興味津々で、特に3:20「アイムリリー」が「オシャレねぇ~」と大変気に入ったようでした。
ざっと調べたところ「木の実とバターのお菓子」をテーマにしている、エクセレント感いっぱいの洋菓子店のようですね。
そして、そこの出店会社があの「九十九島グループ」なのですね!
昭和の福岡キッズにとっては同社の「九十九島 せんぺい」は長崎の佐世保の発祥ではありますが、
福岡でも大変有名で、みな当時のテレビCM「くじゅう~くしまぁ せんぺいっ!」を覚えてるはずです。
六角形の文字入りでピーナッツ入りのいい甘さで、個人的に大好きなお菓子でした。
もちろんロングセラーで今でも入手可能です。
「『せん(べ)い』ではなく『せん(ぺ)い』なのは米粉ではなく小麦粉で作られてるからだよ」との私の
トリビアに対し、娘からの「へぇ~」の感嘆のリアクションをゲットできました!
調子に乗って「そういえばザ・リリーズという双子姉妹のアイドルがいて可愛かったなぁ~」「特撮のウルトラQで悪魔ッ子リリーが出たときはパパは怖くてトイレに行けなかったよ」と畳み掛けましたが
「パパまたそのパターンなの。。。 よそでやらないでね」と冷淡なリアクションでした(笑)
1970年(昭和45年)8月、家族で大阪万博に向かう際に、親戚へのお土産に博多駅1Fの売り場で「石村萬盛堂 鶴乃子」を購入した思い出が蘇りました。
当時は博多まで新幹線が開通しておらず、普通列車で7時間の長旅でしたね。
今は最速で2時間半というのですから、いやはや。。。
なお、同菓子は今も売れ続ける福岡銘菓です。
今回も発展を続ける博多駅の華やかな今をお伝えしていただけて感謝です。
早い時間帯の撮影ですがご無理をなさらずにご自愛ください。