前編の引き続き路面電車で長崎観光、オランダ坂→グラバー園→新地中華街→長崎原爆資料館、資料館は多くの外国人がいました。前編は→https://youtu.be/e8uFk8kZN7g
尚、原爆資料館へ行かれる場合は、旅の最後方で行った方が宜しいかもしれません、資料館を退館後いろいろ考えさせられました。
【2023年九州北部の旅、その6】
●動画の内容
オランダ坂→東山手十二番館→東山手甲十三番館→大浦天主堂(外見)
→グラバー園→新地中華街→長崎原爆資料館→爆心地→平和公園
→サンモール住吉アーケード→長崎駅→次回の旅へ
●情報
・路面電車は1乗車140円、一日乗車券600円(紙式)モバイル式もあり
・長崎原爆資料館 大人200円、小中高校生100円
※展示室内の資料を写真・動画撮影する場合は、撮影許可の事前申請手続きが必要となります。
【再生リスト】
◆【👍Goodボタン】と【チャンネル登録】いただけますと今後の励みになります。
撮影:2023.6
NO.69
BGM
・Geneve (Prod. Khaim)
・新しい朝、風に乗って
・Feather_of_the_Angel
・華恋~KALEN~
・海中洞窟
・Morning
DOVA-SYNDROME
#長崎市#街ブラ#長崎原爆資料館#長崎#オランダ坂#新地中華街