今回は「櫛まつり」の様子をお届けします。この行事ではまず古い櫛をお祓いする神事が行われます。その後に安井金毘羅宮の境内にて舞妓さんの舞踊が行われ、古代から現代の舞妓さんまでの各時代の髪型と衣装を纏った女性が「時代風俗行列」として街を練り歩きます。美しく見どころ満載の祭の様子をぜひお楽しみください。

In this video, we will be sharing the “Kushi Festival,” where “kushi” (combs) are celebrated. The festival begins with a purification ritual for old combs. Following that, there are dance performances by maiko within the shrine grounds. Finally, women dressed in hairstyles and costumes representing different eras, from ancient times to modern-day maiko, form a procession and parade through the streets. Please enjoy the festival, which is filled with beauty and many highlights.

[Twitter]

このチャンネルでは毎日16時に動画を配信しています!

3 Comments

  1. [今回訪れたスポット(Maps)]
    安井金比羅宮(Yasui Kompira-gū Shrine)
    https://maps.app.goo.gl/DxmR2ExbPXkAJaYz7

    祇園新橋(Gion Shinbashi Bridge)
    https://maps.app.goo.gl/tB2trb8fmZmnXgCE8

    白川筋(Shirakawa Lane)
    https://maps.app.goo.gl/NdpW6bsVjdoUhhHFA

    花見小路(Hanamikoji Street)
    https://maps.app.goo.gl/Yk8i3f6VCPM5dVMT6

    今回は「櫛まつり」の様子をお届けします。この行事ではまず古い櫛をお祓いする神事が行われます。その後に安井金毘羅宮の境内にて舞妓さんの舞踊が行われ、古代から現代の舞妓さんまでの各時代の髪型と衣装を纏った女性が「時代風俗行列」として街を練り歩きます。美しく見どころ満載の祭の様子をぜひお楽しみください。

  2. 観光客はこんな行事があるのをよくご存知ですね、京都は毎日何処かの神社やお寺で、行事や祭りが有るので飽きないけど、ガイドブックにも乗ってないので、動画ありがとうございます。10月には時代絵巻さながら明治から平安時代までの装束で行列の時代祭が始まります。小野小町、清少納言、和泉式部、淀君、巴御前等、西陣織の着物姿で、武士団は武具甲冑兜姿で華やかに参加します、一見の価値ありです!

Write A Comment