津軽海峡は、旨いが正義だ!
魚介の宝庫・津軽海峡で、青森と北海道の海を挟んだ海鮮の戦いが
今、はじまる。
2023年ツガルカイセン秋の陣は「ブリ北海道」と「サバ青森」!
JR東日本びゅうダイナミックレールパックで津軽海峡へ旨いを探しに行こう!
詳しくはこちら
北海道「ブリ」プラン
https://www.jre-travel.com/hokkaido/?utm_source=ytbe&utm_medium=video&utm_campaign=suit&utm_content=travel
青森「サバ」プラン
https://www.jre-travel.com/tohoku/?utm_source=ytbe&utm_medium=video&utm_campaign=suit&utm_content=travel
#ツガルカイセン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i
ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://su-tu.jp/ad/
【スーツ旅行アプリ】
公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。
■ Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.su_tuapuri.SuitTravel
■ iOSアプリ(iPhoneなど)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E6%97%85%E8%A1%8C/id1584092978
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
#スーツ旅行
#旅行
40 Comments
津軽海峡は、旨いが正義だ!
魚介の宝庫・津軽海峡で、青森と北海道の海を挟んだ海鮮の戦いが
今、はじまる。
2023年ツガルカイセン秋の陣は「ブリ北海道」と「サバ青森」!
JR東日本びゅうダイナミックレールパックで津軽海峡へ旨いを探しに行こう!
詳しくはこちら
北海道「ブリ」プラン
https://www.jre-travel.com/hokkaido/?utm_source=ytbe&utm_medium=video&utm_campaign=suit&utm_content=travel
青森「サバ」プラン
https://www.jre-travel.com/tohoku/?utm_source=ytbe&utm_medium=video&utm_campaign=suit&utm_content=travel
特に何もしなくても、国民の2人に1人が癌に罹り、3人に1人が癌で死んでるのに
海産物食べるパフォーマンスしてる有名人って癌になったら
『あの時に汚染された魚を食べたから』って言われるだけだろ
唯ただ凄い!スーツさんの現場を検視して伝えてくれる目に入らなかった真実が!とにかく感動😢
モグラ号😮是非体験したい‼️北海道民なのに知らなかった😅スーツ様ありがとうございます感謝
出た〜ヒロト駅😂
さっき近くの駅でサムネと同じポスター見たぞ( ´罒`)
斜陽館に行くかどうか迷っていたけれど、行くことに決めました!
近日函館行くのでこのタイミングほんとうれしい😆
海峡の風さんのビュッフェレベル高すぎですね~いつか行ってみたいです
スーツさんの動画って旅行の勉強になる。
でもご飯動画がテロすぎる。
修学旅行向きよね…🤖🤯🙄🤡🤩
この動画撮影は、ほぼ、1ヶ月前の8月28日乗車の影像ですネ!
飛行機から鉄道に乗り込んで札幌についたとき、この広告が貼られているのを見て「なにこれ?」と思ったのですがこの動画を見て、JRが函館だけじゃなくて札幌を巻き込んで戦いをしてるって時点で、北海道ラブ。
函館の動画は何回見てもワクワクする😊あと、動画に出てた陸奥湾ほたて醤油は本当に美味しいです。
1:02:17は、
1400万人が工事に係わった訳ではなく、
延べ人区でして、
例えるなら1400人が1万日工事に係わったということです。
1400万人ですと、全人口の1/10以上の人が工事したことになってしまいます。
五能線の鰺ヶ沢からは嘗て急行「深浦」がありまして、急行深浦は20,21号車の2両編成!
青森から併結される急行「八甲田」の19号車に車内で乗り移れば上野まで連れて行ってくれました。
乗り移らないと、知内(現八戸)で切り離され、八戸線の鮫に連れて行かれてしまいます。
私の知るところでは、この21号車は定期列車の最大数の号車番号だったと思います。
福島-上野間は福島から併結される「おが」6両と合わせてキハ58系の13両編成です。
ヨンサントオ改正の時刻では、鰺ヶ沢を7時丁度に出発して、上野着は午後9時38分でした。
14時間38分、意外にいい旅かも。
As Hongkongers, the easiest way to have Japan sashimi is travel to Japan
北海道新幹線延伸の暁には、津軽海峡トンネル通過の前後で在来線と新幹線のダイヤ調整が必要になるかもしれません。温暖化でも海鮮名物の種切れがないのは好い。極めの海鮮/酒バイキングで楽しみが増えました。青函トンネルの裏側、豪勢な太宰治生家、千畳敷ほかの五能線沿い海景色と夕日、白神山地ブナ林と濃蜜取材を堪能できありがとうございます。
出張で函館と札幌に行ったことがありますが、旅情という点では函館がよかったな。今度行くときは北海道新幹線で行きたいと思いました😁
青函トンネルに入るタイミングですが車窓右側に緑色の円筒を半分に切ったような建物ととちょっとした駐車場があるのが特徴です
ちなみにここは青函トンネルから出てくる車両を間近に見れる設備でもあります
爪のお手入れするなんて…
デキる男やなw
冒頭のBGM久々な気がする
青森県民の私もほとんど知らないような事を、細かくご存知でいらっしゃる。さすがスーツさん😄
2時間半だけど普通にサクッと見れちゃうのおもろいww
竜飛海底駅のツアー、参加したなぁ。重要な設備なので手荷物検査があった記憶がある。15年くらい前の話。
18:51 ブリじゃない
函館行きたくなりました!年内考えます😊
スーツお疲れさん!しっかり頼むぞ!
幸せ太りか、顔付きが変わったみたいですね!
とうとう自宅が映り込むことにw
ブラタモリの青函トンネルも見てください。
来週、ダイナミックレールパックで東京と秋田の往復、青森のホテルの組み合わせで買ってありますw
しかし、北海道との組み合わせとは!!
3連休だから行こうと思えば行けるのですが、思い付きませんでした!!
くううう!!函館の海鮮食べ放題のホテル、絶対に行く!
「船のガレージ」😁マリーナかな〜?
旅行の価値は移動することで、美味しいものなんて旅行しなくても食べれると否定的だった気が…
裏山P
弘前に友人がいて近いうちに夜行バスで😅でも帰りは新幹線🚄✌️🆗⤴️予行練習のようで🎵ありがとうございます❤😊
いやあ、ホント旅に出たくなる動画です。
当方、仕事柄なかなか旅行に行けないのでありがたいです。
海底トンネル作業の過酷さを知ることができました。こんなスゴい施設。もっとツアー等で周知できればいいですね。
神の旅行動画は何時間でも見れるわ
1:24 新幹線が160kmに速度を落とす理由は、対向の貨物列車のコンテナが風圧で落ちないようにするためですよ❗️
先行する貨物列車は関係ないです。
啄木亭に小学校の修学旅行で一度だけ泊まりましたが良いホテルでしたね。また行きたい。
1:45:58
醤油は飲み物は、青森では「んだ!」と同意を得そうw
※青森の一部の人は、塩ジャケにお醤油をかけて食べるらしいです。
動画流しながら同じルートを辿るとスーツさんが添乗員になって、まさに聖地巡礼。
ぼそぼそ喋ってるシリーズか…聞きにくい
10月1日よりステマが禁止されます。スーツさんはじめ多くの人気配信者にも実際に案件をステマとして配信をしてきたことが多いかと思います。案件・広告ではないつもりでも見る側からしたら「広告だろ」と思う事も多い。何が案件かそうでないのか?ジュース飲むとか弁当食べるとかいちいち「案件ではない」と明示するのか注意深く見守りたい