洞爺湖スペシャル後編は今まで見た洞爺湖の景色の中で、最も綺麗に見える展望台から景色を見て、土石流が押し寄せた市街地を散策し、火口を見に行きました。

チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
#洞爺湖
#ドライブ
#北海道
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/

撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
     SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
     SONYコンデジ RX100M7(望遠時使用)
     GoProHERO9(一部使用する場合あり)
     iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)

24 Comments

  1. 一昨日、奈良から草津温泉まで片道500㌔8時間かけて行ってきました。コスケさんも通った日本一標高の高い国道を通りました。白根山も活火山でいつ噴火するかわからないですね。
    初めて草津温泉行きましたが、人気の名湯で泉質は良かったです。

  2. 今気付いたのですが、脳筋ライダーさんの声に似てますね笑

  3. こんばんはコスケさん
    いったい何歩歩いたんでしょうね
    トレイルランガイドありがとう☆ございます
    お疲れ様でした
    では・・・また ・・・ (・ ・)ゞ

  4. お疲れ様でした!
    動画だと あっという間ですが これけっこう歩いてますよね?
    団地とか ちょっと恐怖に感じますが、普通に当たり前の生活がそこにはあったんですもんね。
    想像すると胸が締め付けられる思いがします。避難は完璧だったんですかね?荷物とかそのままに みんな逃げたんでしょうね。
    23年前でしたっけ?ついこの前の話ですよね。何か信じられないですよね。
    あと滝キレイでしたね!静岡県富士宮市にある白糸の滝って言う所があるんですが迫力すごいですよ。
    もしまた本州に来ることがあったら見てみてください。

  5. 前後編通じて、とても丁寧な洞爺湖動画は素敵でした。壮瞥滝も穴場ですね。
    わかさいも、いもてん 食べたくなりました。

  6. 当時、たまたま北海道道央付近旅行中だったと思います。車のラジオでは聞こえてましたが大変な噴火だったのですね。

    近くの街に6月セイコーマートがオープンしました。新しく出来た市民会館の1F部分、目の前に駐車場のない歩行者相手の都市型コンビニです。

  7. 展望台からの洞爺湖、最高の絶景でしたね✌😃 (公営住宅の部屋の中が綺麗でびっくり。)せんべつ滝も こちらに水しぶきとマイナスイオンが飛んでくる感じでした😃 洞爺牛のバーガー🍔とヒメマスのご馳走も素敵✨ もしかしたら、何年後かには、また景色が変わるかもしれないので、コスケさん、貴重な光景をありがとうございました(*^-^*)❤

  8. こんばんわ🦊
    我が家の遺構巡りは、下のビジターセンターに車を置いて、端から端まで歩きました。
    上の展望台は知りませんでした。
    有くんのところまで歩きましたよ😄
    遺構には圧倒されました…
    また久しぶりに洞爺湖に行きたいです💕

  9. 北海道の湖の美しさっていうと、どうしても摩周を思い浮かべますが洞爺湖も上から見ると綺麗ですね。

  10. 2009年に訪れたときは、まだ金比羅火口展望台までの有料道路は無かったような気がします。個人の土地のようですが道を造って、整地をして、木を切ったりしたら1000円の協力費は仕方ないですかね。それにしても上から見て、下から登っても見て、コスケさん火口探訪がお好きですね。(笑)

  11. 被害を受けた集落全体を保存して見られるようにしてくれているのがすごいですね。
    壮瞥滝行きたいですが熊が心配…

  12. 洞爺湖もそろそろ紅葉になってきたようですね。明日からそちらに車中泊行くのでカメラ持参で行きます。
    先日の噴火の話は、1,977年の8月の噴火のことでした。壮瞥の道の駅の2階に資料館ありますね。

  13. コスケさん、こんばんは✨
    車のお腹をすりながら、また沢山歩いて、貴重なものをみせていただきありがとうございます!
    もう山登りの気持ちで見学しないとの場所ですね~滝も迫力ありましたぁ😊

  14. ロープウェイに乗っていく有珠山火口原展望台も気になるのですが、行ったことありますか?

  15. 金比羅火口展望台からの洞爺湖その先にある羊蹄山の眺めとても美しいです。反面金比羅火口散策路にあったやすらぎの家の外壁、桜ヶ丘団地に押寄せた泥流の痕跡が生々しくて自然の厳しさを後世に伝えて欲しいです。

  16. 洞爺湖町が地元の者です!
    23年前、噴火当時は中学生でした。3ヶ月の避難生活は今でも忘れられません。
    地元を動画にしていただきありがとうございます✨

  17. こんばんは😊
    洞爺湖ホテルに泊まり毛ガニを食べて、翌日は、遊覧船に乗って、中島?
    湖の島へ行った記憶!
    昭和新山は、まだ、うっすら煙が出てたような
    丁度、右手に昭和新山を
    見た際、周りにあんな緑は、なかったです!
    昭和新山の足元が見える感じ?
    凄い!火山って!思いました
    もう何十年も大昔の話ですけど(笑)

  18. いつも乍らの心地よい口調で大変イイですね、30年前から子供花火にと洞爺湖にはいってます
    道央今は田舎在住ですが滝は知らなかったです20年前には火口等探索したましたが

    そのころより見学地が広範囲になったようですね、いつも大食いメタボかな(m(__)m)と
    思っていたのですがこの散策距離等歩くことはイイですね案外体力あるかも

    これからも各地細部の紹介お願いします、道内在住人でも大変参考になります。

  19. 追伸、北海道観光大使ですね、細部の案内誰よりもダントツですね。北海道色々めぐってる
    ジージが思うのですから間違いない。これからも楽しみにしています。

  20. こんばんは。いつも、楽しく拝見しています。今日から愛犬たちと洞爺湖にBirthday旅行に来ています。グッドタイミングでコスケさんが、私の計画していたルートをたどって下さって、ビックリ!!金比羅火口展望台までタクシーの運転手さんが、行ってくれるか、心配だったのですが、良い運転手さんで助かりました。誰もいない料金所・・・私もお金を払ってきました(^^)景色も滅茶苦茶良かったです。噴火遺産と洞爺の温泉街、活火山との共存が、摩訶不思議な感覚でした。壮瞥滝は、工事をするらしく10/1から7~8年間も通行禁止なるそうで、ラッキーでした。小さな奥入瀬渓流といった風情でマイナスイオンを浴びてリフレッシュしました。コスケさんの事前学習を受けていたので、知識が、あっての観光で、十分、楽しめました。有難うございました。

Write A Comment