念願の通常開催ねぶた祭りへ!サマーキャンプ場でお話ししてくれた皆さん、いつもの熱気を復活させてくれた皆さん、ありがとうございました!!
初書籍9月28日発売 予約受付中です↓
★Amazon
https://amzn.to/3OSQWfS
★楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/17587113/
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA?sub_confirmation=1
▼メンバーシップ入会はこちら
メンバー限定動画・生配信・スタンプなど配信中
https://www.youtube.com/channel/UCX23v0voDwuLdlF7kNbfZFA/join
▼こつぶちゃんねるとは!
主にバイクで日本を旅するこつぶの日々の記録です。
愛車は、HONDA CBR250RR、スーパーカブ110、N-VAN
・CBR250RRにキャンプ道具を積んで日本一周中
・小型バイクを車に積んで車中泊旅
・テントを張っての山登り
などなど乗り物もアウトドアも全部楽しんじゃう!
私の「楽しい」をありのまま皆さんに共有するチャンネルです!
※週3本動画投稿(曜日未定)
※毎週土曜夜はメンバー限定生配信で乾杯してます
【Instagram】https://www.instagram.com/kotsubu_145
【Twitter】https://twitter.com/kotsubu_145
▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓
https://form.run/@kotsubu-channel–1625297709
#こつぶちゃんねる #モトブログ #青森ねぶた祭り
45 Comments
こっぶちゃんは毎回、フェリーの施設説明とか祭りの説明とか上手すぎる🙄
Good morning . How are you? How was your day? Good luck to you in your work. Have a nice trip.
やっぱり車旅だと、髪の毛サラサラですね😊
旅人はお祭り好きが多いんですね!お祭りって見ることしかしたことないけど参加するのも楽しそう♪お祭りもだけど参加してる人達を見るのも楽しいねw😙👍
青森市民で板金関係者です
おすすめに出て来て見ました
青森のねぶたの魅力を余す所なく紹介してくれて嬉しいです
板金ねぶたはハネト賞だけで無く第4位の商工会議所会頭賞も受賞しましたよ
例年なら海上運行なんですが残念ながら今年船が老朽化で1台少なくなり乗れませんでした
またねぶたに来て下さい
流石に暑いのか、マスク着用者は殆ど居らん様に視えました。
僕は祭りとか、人混みが苦手なんで、行く事は無いと思いますが、視ていて行った気分になりますね。
橋渡る時って、何キロ程度で走ってんの?
それと、スクーターは居て無いんですね。
まだマニュアル乗りに、こういう場では、迫害受けてるんですかね?
祭り参加中の画角が、ドキュメント映画・番組みたいですね。
他地域でも”ねぶた祭り”があるって事は、初めて知りました。
日本の祭りってのは、そもそも神道の”先祖帰り”がコンセプトなんでね。
相撲も、そういった意味では、季節変わりの神事なんで、似たコンセプトになるかも知れません。
楽しそうで、何よりでした。
p.s 闇夜の照明で照らされてる、こつぶちゃんの頬骨が、アンパンマン並みにテッカテカやん!
身体が、隣に居た小学生位の子と、サイズ変わらへん!
ねぶた祭り 楽しそうだね😉 是非いつかは行きたいです。
祭りの楽しさが存分に伝わったので、行ってみたい、参加したい気持ちになりました。
お祭り女こつぶちゃんの旅は、まだまだ続く😆
動画更新お疲れ様です😊
ラッセ〜ラ〜😆
次回の動画も楽しみです😊✨
青森ねぶた祭り最高ですね👍
行ってみたくなりました🤗
青森県でもいろんな市でそれぞれのねぶた祭りがあるのを知りました❣️
ねぶた祭りって迫力ありますよね〜😊
旅ができていいな~ 熊本にも来て欲しいです❤ 私の動画もみてください❤❤❤
最近SNSでブラジルの方と知り合いになりまして、青森を回りながら津軽三味線の修業をしている方です。
ねぷた・ねぶたは弘前・青森・五所川原全部参加して、今は様々な場所で津軽三味線を披露してます。
マグちゃん発見、こつぶちゃんの事好きだね~。
最初の札幌の時は、とんでもない南方から飛行機で来たんだろう。(笑)
雪月画廊は近かったとしても、まさか小鹿野まで来るかな?
このお祭りにキャンプで参加するのは体力入りそうだぁ。今年は異常な猛暑だったしね。でも跳ねるの楽しそうで自分も一度は行ってみたいな。
フェリー乗り場二ヶ所あって間違いやすいですよ、実は僕も間違えました😁
お祭りにバイクで参加ってなかなか無いですよね
贅沢な瞬間かもです👍
ハネト、跳ねるって言えればツウです
私は青森のねぶた祭りは日本で一番有名なお祭りだと思っています。
一度は足を運んで参加してみたいです。とても楽しそう😊
こんばんは。 パレードランがダカールラリーのゴールみたいでステキです。 こんなにしっかりしたねぶた祭りの説明を聞くのは初めてです。 鼻息のような口笛は、こつぶさんですか? 9歳か10歳の頃、山車の上で太鼓叩いたの思い出しました。 『いつかこつぶさんをねぶたの上に乗せて担ぎたい』
こつぶさんはもうすっかり英雄ですね😊
初コメです。こず旅チャンネルの頃から観てます。日々の仕事に追われバイクで日本一周なんて夢のまた夢なのが現実の中いろんなとこ行った気持ちになって見てます。
愛知県のもう一つの半島(知多半島)に住んでます。何もないので来ることはおすすめしませんがこつぶさんに一度は来てほしい気持ちもあります。
こつぶちゃんのハイエース+モンキー旅に触発されて、自分ももう一度やりたくなってモンキー復活させました。これから車載レイアウト考えねば。今回の旅は再会もありで、これぞ旅の醍醐味なんですね。これからも色々見せてくださいね。
お祭り大迫力でした。とにかくスゲェー。大きさの桁が違いました。😊
さすが姫。転生した日の巫女、舞の神。本領発揮されてきましたな♪💃
来年は私めも函館青森参加させて頂きます‼️🏍️
男神として大地を揺らさせて頂きます。🕺笑
しかし、🎙️アフレコいい感じやー♪💕😂なんか似ててワロタ。
こつぶちゃん、今年の板金さんは第4位!商工会議所会頭賞ですよ♬
我々ライダー跳人は運行・跳人賞はもちろんですが、板金さんの第4位が何より嬉しかったんですよ😄
初めて投稿します。青森ねぶた、弘前ねぷた、五所川原ねぶたと見させて頂きました、個人的には五所川原立佞武多をがすきです。
理由は吉幾三が好きで、ねぶたの初日には本人が参加して立佞武多を歌唱してから祭りが始まるようです。立佞武多の高さが高いのは
昔の豪商人の力(財力)を競う為のようです。「やってまれ」とゆう掛け声は「やっちまえ」とゆう方言らしいです。
いつもいつも フェリー なにか事件起きるね
ねぶた祭り行きたいですね🎉、羨ましいですよ。😂
仕事でなかなか遠くに行けないから擬似体験として楽しんでます☺️
神回でした😊
跳人ライダーと跳てる様子を360度カメラでの映像が
素敵でした😊
もう10年は行ってないですが
とても懐かしく観させ頂きました😊
上原愛ちゃんだと間違えて来ました
上原愛ちゃんより好きですね
青森県民なのにキャンプ場とか知らなかった😅
まぁ気が向いたら弘前にもおいでよ。弘前ねぷた〜Neputa
と、思ったら来てた😂
おまけに五所川原立佞武多も見てた😂
映像途中まで見たところでコメント入力してるのがバレるわ😅
当たり前の事が普通に出来るようになって本当に良かったと思う😊やっぱり祭りは良いね〜😊ねぶた祭りいつか行きたいです^_^お気をつけて👍
祖母に聞いたけど青森市は戦に勝った後の祭だから明るい祭、弘前市は戦の前だから厳かなんだとか。五所川原はどういうコンセプトだろ
こつぶちゃん、ねぶたの衣装も似合ってましたよ。
祭りの雰囲気がスゴく伝わって来ました。🙂
祭り終わりの皆さんの笑顔が最高ですよ❗
天気も良くてホントに良かったです。
また、楽しい動画を待ってます。
体調に気をつけて下さいね。
青森ねぶた😁旅人みんな集合!ねぶたはやっぱり迫力がありますね😊ハネト姿でバイクランからのハネトいいですね😁
高さのあるねぷたも迫力があります!
青森ねぶた祭り最高です😁こつぶちゃんのハネト姿も可愛いし参加したい祭りです😊次の動画もまた楽しみです
一夏を過ごしたかのような動画だった笑
ねぶた祭り名前は知ってるけど飛び入り参加も出来たり1週間も続くお祭りだったのははじめまして知りました!夏の最高の思い出になりますね!
そう言えば青森で事務所の社長とスーツさんに会われてたとスーツさんの動画でいってまいしてね
あれ?下関いたんじゃ無いてますか?
またハイエースで北海道に戻ったんですか?
マグさんも映ってましたねw
楽しそうでなによりでした
今年は特に暑かったですから参加された方々の暑さ対策は大変だったのではないでしょうか?
連日参戦じゃなくて、休養日を設けて最終日まで参加するというのはとても有効な対策だったと思います
体力自身無いけどいつか参加してみるかな?
ねぶた参加お疲れ様です❗パワフルな方ですね❗
ねぶた祭りは一度も行った事がないです、こつぶちゃんの楽しそうなの見ると行ってみたくなりました。
青森には行った事はあるけど十和田湖に行くのが多いです。
夜は見せる跳人、昼は楽しむ跳人
夜も楽しいけど弾けたいなら昼に限りますよネ
昔は私服の観光客も輪に入って跳ねれたんですが
今の夜は輪は無く前へ前へと行進みたいになっちゃったから(T_T)
平川市のねぶたは厳密に決まった音頭も無くフリーダムなねぶたとなってます
弘前は幽霊画・生首の山車、園児が羊の格好で門を駆け抜ける山車 等 山車はフリーダム(笑)
ちなみに…
八戸の三社祭りも面白いですよ。
紅白の小林幸子状態の山車で(^^;)
陸奥に行くと祇園風の山車になるし
青森県内だけでも全てを見るのに何年もかかる独自進化した ねぶた・ねぷた が有るんです
今回の青森レポート楽しかったです
ありがとうございます
ねぶた祭りを取り上げて頂きありがとうございます
ねぶた祭りは一度参加したら病みつきになる事間違いなしなので
全国の皆様が見に来て、参加して盛り上げてください