※字幕で簡単な説明をしております。是非字幕をONにしてご覧ください。
直近2年間に私が御朱印巡りで伺った中から、最寄駅からバスで数十分離れた場所にあったり、そもそも公共交通機関が通ってなく、タクシーや徒歩で数十分かかるような神社仏閣をまとめてみました。
自然豊かで神秘的な雰囲気の境内の場合が多く、苦労しても行ってみたい神社仏閣ばかり。
是非、お出かけの際の参考になれば幸いです!
★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。
※ご紹介の御朱印はすでに頒布を終了している場合があります。
※神社仏閣のよっては授与所などの窓口にお休みの日がある場合もあるので、お出かけの前に神社仏閣の公式サイトやSNSをご確認の上お出かけください。
※ご紹介のグルメ情報はメニューが終了している場合や料金が変更になっている場合があります。
★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #ひとり旅
4 Comments
イチコメ こういう秘境は行くのむずいけど今年の受験乗り切って来年には色々行きたいな〜
高良大社の参道の石段の隣にスロープカーがありますよね。
まさはるさんこんばんわ~
いつも素敵な動画ありがとうございます。
右側に住所など出してくださり嬉しいです。
娘二人と次はどこに行こうかなと話していますよ!
Wonderful video, just what I needed at a time like this when I'm either indoors at home or at work.