北九州市の門司港と山口県の下関を観光しました。
門司から下関までは、関門トンネル(人道)を通って移動しました。
このトンネルは、関門海峡を繋ぐ全長780メートルの歩行者用海底トンネル。
人道入口にはエレベーターが設けられ、地下の人道口に進みます。
トンネルの中ほどには福岡県と山口県の県境の標識があり、珍しい海底の県境として有名です。

下関では、唐戸市場に立ち寄り、下関グルメを堪能。
ふぐ刺しや美味しい寿司をいただきました。
門司港では歴史ある建物を見物し、有名な門司の焼きカレーを食べました。
グルメ・観光と盛りだくさんの様子を最後までご覧ください!

このチャンネルの他のおすすめ動画 
太平洋フェリー 「いしかり」乗船 日本最長航路40時間 名古屋→苫小牧

「名門大洋フェリーふくおか」に乗船 大阪南港→新門司港

夜行寝台特急「サンライズ瀬戸」乗車

レトロ自販機の集まる場所に行ってきた

富士マリオット中湖宿泊

関連動画
【女ひとり旅】下関グルメを大満喫!河豚(ふぐ)を食べまくった夏の終わり。

[ 福岡県・山口県 関門海峡周遊の旅 ] 

よろしければチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCnemxrFtxNeZ1MsWuVkVnTA?sub_confirmation=1

★チャプターリスト★(目次)

0:00 旅のダイジェスト
0:38 JR門司駅
1:24 関門トンネル入り口
3:36 関門トンネル通過
6:58 壇ノ浦
8:22 唐戸市場
10:55 関門汽船
13:55 門司港観光
15:39 門司港カレー

#japantravel
#japantrip
#shimonoseki
#sightseeing

Write A Comment