※字幕で簡単な説明をしております。是非字幕をONにしてご覧ください。
★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。
拝殿や本堂などで参拝してからお受けしましょう!
私の独断と偏見で拝受して癒されたおすすめの御朱印500名印を探す旅!
今回は、京浜急行沿線の最近伺っていない神社仏閣を御朱印巡りした報告をまとめました!
お出かけの際の参考になれば幸いです。
・今回のコース
【京急線沿線御朱印ひとり旅】
・訪問日:令和5年(2023年)8月7日(月)
・11,666歩
池袋6:21(東京メトロ副都心線・東急東横線/急行/元町・中華街行/518円)7:11横浜
横浜7:25(京浜急行/特急/三崎口行/576円)8:19三崎口
三崎口駅バス停8:27([三26]三崎港行/京急バス/350円)8:42三崎港バス停
三崎港バス停(徒歩4分)[8:45頃]❶海南神社
海南神社(徒歩4分)三崎港バス停
三崎港バス停9:57([海31]三浦海岸駅行/京急バス/370円)10:19三浦海岸駅バス停
三浦海岸駅10:34(京浜急行/普通/京急久里浜行/日ノ出町まで492円)10:42京急久里浜
京急久里浜10:46(京浜急行/快特/泉岳寺行)11:14上大岡
上大岡11:18(京浜急行/普通/品川行)11:30日ノ出町
日ノ出町駅(徒歩11分)[11:45頃]❷成田山横浜別院
成田山横浜別院(徒歩7分)[ランチ]たかさご家 本店 チャーシュー麺並900円
たかさご家 本店(徒歩3分)日ノ出町駅
日ノ出町12:43(京浜急行/普通/品川行/320円)12:51神奈川新町
神奈川新町12:54(京浜急行/特急/青砥行)13:10青物横丁
青物横丁13:12(京浜急行/普通/品川行)13:13新馬場
新馬場駅(徒歩3分)[13:15頃]❸品川神社
品川神社(徒歩3分)新馬場駅
★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #ひとり旅
2 Comments
京浜急行線沿いも多くの神社仏閣がありますよね♪
品川神社は、今も社務所の横に喫煙所あるのかな?
まさはるさん お疲れ様です😊前に成田山横浜別院に行った時桜木町から行ったのでちょっと迷いました〜チャーシューメン美味しそう😊海南神社のマグロ見に行きたいです😊