#長野県移住 #長野県1周 #車中泊
今回は、軽井沢を散策してきました!毎回前を通り過ぎていた星のリゾートのハルニレテラスへ行ったり、タイ料理を食べたり、アウトレットにアウトドア用品を買いに行ったりw。お天気が悪かったのですがそれなりに楽しめました!

農産物直売所
https://maps.app.goo.gl/cBVppDB5uD5MEQtm7

#キャンピングカー #車中泊
————————————————————-
✔️チャンネル登録!(subscribe)
https://www.youtube.com/c/Outdoorbaseasobi
————————————————————-

18 Comments

  1. お二人の旅を観てると行きたくなってしまいます😁
    羨ましいです👍素敵なとこに移住したお二人が🤗
    これからも素敵な癒しを楽しみにしております🙇

  2. ナガノパープル、すごかったですね。長野県で開発された場合、ブドウは品種名にナガノが、りんごは品種名にシナノがつくようです。
    軽井沢には、もちろん行ったことがあるのですが、特に夏は東京都の飛地みたいな感じがあって、長野県民としては違和感がありますね。
    最近、居住地として御代田町が人気になっているようですね。長野県らしい広々感があって、軽井沢にも行きやすくて、でも軽井沢ほど地価が上がっていない、といういいとこどりみたいです。さらに若い世帯を積極的に受け入れるための子育て支援なども充実しているそうです。
    丸山珈琲軽井沢本店、こんな素敵な立地のところにあったんですね。松本の信毎メディアガーデンにある丸山珈琲しか行ったことがなかったもので…
    次回も楽しみにしています。

  3. 軽井沢も随分と行って無いので行きたくなってしまいました。それからトムヤンクンスープが超美味しそう。ლ(´ڡ`ლ)そうそう、先週末、美ヶ原に行ったのですが角上魚類とツルヤで美味しいものいっぱい買えて良かったです。教えて頂いて有難う御座いました。 今週末三連休は金峰山に登る予定でしたが、台風🌀で中止。残念です。😂

  4. 素晴らしい映像をありがとうございます🙇‍♂
    だんだんと奥さんの口調がご主人に似てきましたね?!最初の頃は、ご主人が奥さんの口調に合わせていた感がありましたが、今は2度目の北海道の帰り……東北とかでご主人が使っていた「めちゃめちゃ美味しい!」のニュアンスがそっくりですね🤫
    ですが、ご主人が進化して?「めっちゃめちゃ美味しい!」に変わりましたね🤭
    聴いていると「むちゃくちゃ美味しい!」「むっちゃくちゃ美味しい!」なんですよね🤔ご主人のニュアンスでいくと最上級は「むっちゃくちゃ美味しい!」なのかもしれませんね🤫🤫🤫
    蓼科でこの時期「バラクライングリッシュガーデン」には立ち寄らなかったんですね🤔八千穂から佐久へは便利になりましたよね?軽井沢はアウトレットが出来てからは更に何度でも通いたくなる街になりました。長野県巡りお疲れさまでした🙇‍♂
    またまた次なる車中泊旅映像を楽しみにさせて頂きますが、今回立ち寄らなかったところも、季節を変えて訪ねてみてくださいね🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂長野県は、四季折々の美味しさと美しさを楽しめる県だと思います😉

  5. 白樺の近くにある人口の湖で釣りできますよ〜気持ちい場所です。

  6. 北信へまた行く時は、中野市のカフェ テコ、飯山市のパティスリー ヒラノ、飯山の日本酒、水尾をオススメします。カフェ テコの横にあるドイツパンの店も良かったですが、両店とも開店日が少なかったので気を付けて。因みに中野市は童謡ふるさとの、かの山&かの川がある所ですよ。私はそこには行ったことないですが…

  7. お疲れ様です🚚地元がいっぱい映ってる回で面白かったです😊雨は残念でしたけど、お二人楽しそうで良かったです👍

  8. 軽井沢も良いですねえ!
    信州一週の旅を視聴して、どうしても信州に行きたくなってお彼岸も近い事もあり、嫁と義母さんと義母さんの実家がある鬼無里に参りました。
    これから戸隠、黒姫、妙高を回って野沢温泉に宿泊します。

  9. 信州一周の旅、お疲れ様でした。阿寺渓谷と下栗の里に行っていただいて嬉しかったです。全て楽しく拝見しました。僕も景色見るの好きで春から秋にかけて2〜3週間に1回ドライブ行きますが、長野県は今年3回行きました。3日前に仕事が終わった後に神奈川県藤沢市本鵠沼〜東横イン上田駅前に移動し、昨日嬬恋パノラマラインを通って道の駅草津ヘ、花豆の小豆ミルクのソフトクリームが絶品でした。そこから志賀草地道路を通って渋峠、横手山山頂に行って、その後小川の庄おやき村に行って帰ってきました。おやき村は道路工事で入れませんでしたが、道の駅おがわ村で買ったおやきがとても美味しかった。動画を参考にさせてもらいました。白樺の並木道ではないのですが、渋峠に向かう道中に思わずあの名言を呟いてしまいました。「楽園に来た。」

  10. 白樺の群生地大好きで暫く行ってなくて見られて良かったです。
    白樺のこみちの看板に八千穂レイクってありましたよね。道路の右側なんですが行って欲しかったな。

  11. 紅葉はぜひ紅葉湖🍁へ🙌道がそこまで広くないですがバスも来るくらいなので。お気をつけて🙌伊北インターから箕輪ダムへ😌あそこはやばいです!

  12. いつも家族で新しい動画を楽しみにしています。以前は自分たちでも訪れてみたいものだと自分ごとで拝見しておりましたが最近ではあまりにも素晴らし過ぎて、ただただ見惚れております。で昨年 こちらを拝見していて来年はあのブドウを食しに行こうと思っておりました。季節になっていざ訪れてみようと思うとバシが判然としませんので、よろしければ直売所の所在地なり名前なりを教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  13. R254は峠を超えて降りたら下仁田ですね
    長距離トラッカーだった時に、松本から埼玉や群馬に行く時によく通りました

Write A Comment