世界中のみなさん、こんにちは(*^-^*)
今回はなんと!前々回の次の日の映像です♪
殆ど似た様な映像に見えるかも知れません!
まあ…そうかな?いや!時間が1時間違うだけで
光の角度や当たり具合で西桟橋の雰囲気が違う…と言えば違う。
まあとにかくこの日も最高に気持ち良い朝でしたね♪
そしてこんな日は、今年はこれでお仕舞いです。
またみなさんは来年の石垣島の潮汐表で
8月9月の潮位220cmの日付を探してみて下さい。
そして西桟橋だけではありませんから、
例えば西表島船浮や黒島の伊古桟橋など、
みなさんの好きな場所の中で水没しそうな所へ行ってみて下さいな♪
できれば旧盆行事と合わせると、より素敵な旅行になる!
かも知れません♪
( ̄▽ ̄)
Instagram は「satorusato」で検索かこちら☟
https://www.instagram.com/satorusato/
Twitter は「ファットバイクレンタル竹富島」で検索かこちら☟
Tweets by satorusato_
Facebookは「ファットバイク・レンタル竹富島」で検索かこちら☟
https://www.facebook.com/FatbikeRentalTaketomiIsland/notifications/
サトウサトルのお店のGoogle web siteはこちら☟
https://bicycle-rental-service-408.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral
サトウサトルのファットバイクレンタル店HPはこちら☟
https://peraichi.com/landing_pages/view/trollfatbikes
撮影機材
・OLYMPUS OM-D E-M5 MARKⅡ
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
・GoPro HERO8 Black は瀕死の状態です。
・GoPro HERO9 Black
・GoPro HERO10 Black
28 Comments
癒されます
いやぁ、もう本当この沈む西桟橋好き。個人的死ぬまでに見たい景色ランキング1位!
沈む西桟橋、すごく、迫力ありますね。🎉少し怖いけど、歩いてみたい気もします。海の魔力にひきこまれそうですね😊
サトルさん、さすが最大潮位。
西桟橋の付け根まで海に浸かってましたね〜
そこを歩いてるサトルさんを離れて見たら、海の上を歩いてる様にしか見えないでしょうね👍
こちらは昼こそ暑いものの夜にはエンマコオロギやアオマツムシまで鳴き出して、すっかり秋の気配です。
まだ海に入れるし空は真夏の竹富島、別世界ですね🤗
こんばんは❗️仲間と写真を撮った、あの西桟橋が水没するのは想像してなかったですよ😅
しかし、サトルさんは気持ち良さそうにしてましたね〜本当に自然が好きなんですね〜👍
海の上を歩く感じがたまりませんね!一度は体験してみたいものです。
でも年に数回しかチャンスないのに気象・天候の条件が有るし、そのうえ島内宿泊が必須となると・・・厳しいなぁ
サトルさん こんばんは😊
最大潮位の西桟橋に海と空のコントラストに虹まで!
この世の天国みたいな風景ですね…映像でこんな綺麗なら、実際観たら感動しそうです。
ちなみに、門司港は福岡県北九州市ですね。
以前住んでたことがあり、レトロな港でとってもいい所ですよ😊
サトウさんとても癒されました。やはり竹富島の海は最高です。見ていて泳ぎたくなりました。また行きたくなりました。まだまだ暑い日が続きますがお体に気をつけて頑張ってください。
大人の水遊び〜❣️🛒より遊びが大事です😆
西桟橋の先端の斜めになっているところ、滑って転びそうになりました。水着を着て行ったので滑って濡れても問題は無かったのですが、一応ギョサンも買ったのに鼻緒のところが痛くて残念ながら使えませんでした。😂
サトルさんの動画を見るたびに八重山に行きたくなるんですが、今後、どうなることやら、、、ですね。
さすが、永遠の20歳サトルさん😂
でも、遊び方は中2かな😆
最大潮位の西桟橋って 実際に見たいな~
Greetings from Okinawa!! Thank you for showing us the beautiful Taketomi island. It's been 33 years since I've been there. Take care and be safe from typhoons.
あの西桟橋がこんな風に水没?するんですね。
私もその場に居たらゆる〜く海に飛び込みたい!!
いつも海での危険リスクを予測・回避しつつ、海の楽しさや美しさを配信し、
癒しを与えていただける事に敬意!!( ̄^ ̄)ゞ
サトウさんおはようございます。来年は8/21が220センチ越えのようですね。数年前の動画で見に行きたいと思ったけど思うだけじゃ行かないんですよね。 そうしてるうちに人生が進行してしまうので、早めに計画しないとダメですね、11ヶ月後の計画。
因みに210センチ位はどうですか?やっぱりギリギリ沈まないかな?波あれば大丈夫かな
そういえば肩、腕の調子はどうですか?サトウさんはまだ40代ですもんね。私は誕生日近くなると余計に40代アピールしてましたw 誕生日が来たらもう諦めの境地でした😅
海の中を歩いてるみたい…
毎朝散歩に竹富、いいなぁ~羨ましいです😢
おはようございます、今日も回転飛び込みイーね❗来年も竹富島居ますよきっと😊
サトルさん、毎回とても幸せそうな笑顔で✨波の音映像も素敵で見ている私も2倍癒されます❣️海水に沈む西桟橋歩いて飛び込みた〜い!
でもお怪我のないよう…😌
サトウサトルさん こんにちは😃
大潮に沈む西桟橋 何度見ても地球の不思議ですね! 私が以前行った時は先端まで行けて小魚が見えたのを思い出します。ちょっと怖い気がするけど、、沈んだ所も歩いてみたいです🙆
サトルさん!来年もそんな西桟橋を配信して下さいね🙏
来年も再来年も竹富島にいてくださいね😊素敵な西桟橋ありがとうございました!
西桟橋って沈むんですね。
まるで海の上を歩いているみたいで羨ましい😊
心が綺麗になりそうな海の色🩵
第二弾も素晴らしいですね。青の重なりが美しいです.いつも八重山の方々が自然と密着して生活をしていることに驚かされます。天候、潮を満ち引きなど、どこで、どうして仕入れたのだろうかと思わされます。それだけ自然と密接な繋がりがあるのですね。私自身が本当に不思議な現象に感じさせるのは自然に対しての冒涜かもしれません。自戒の念を持つために、敢えて冒涜と言う言葉を使用しました。来年も絶対に見せてくださいね。
素晴らしいですねー。ほんと素敵😊
前回台風で竹富島に渡れなかったので、次回西桟橋行くぞー😅
来年は水着でまた一緒に泳ぎたいです🎉
まだまだ雲が夏真っ盛りな感じですね。わたしの住んでるところではツクツクボウシが最期のひと鳴きをしています。もうすぐ本格的な秋です。
やっぱり竹富島は泊まるべきですね。西桟橋を独り占めしてみたい✨
気をつけないと ズコッ!って落ちそう(笑)
西桟橋を熟知してるサトウさんだから 遊び感覚で楽しめるんですね♪
それにしても自然って不思議で楽しい😄
いつも、今日も明日もその先も幸せになれる映像をありがとうございます😄
でも、ちゃんと買い物したほうがいいですよ😁
はじめまして つい先ほどサトルさんを知りました😅 今 竹富島にすっごく興味を惹かれてるおばちゃんです サトルさんの動画を最初から毎日数回ずつ全部見て行こうかなと思っております。こういう満ち潮とかの動画すごくすごく大好きです。いろいろ教えてください