【再生リスト】
日本縦断!高速バスの旅(鹿児島→札幌2200km)

【今回のあらすじ】
下北半島一周ツーリング(通称:シモイチ)を終え、札幌に帰るまでの道中です。

早朝5時前、野辺地から青森フェリーターミナルに向かい7時40分発の「ブルードルフィン」で函館へ。道の駅なないろ・ななえでランチをしたら、後はひたすら札幌までツーリング。
 
長万部までは国道5号、そこから国道230号を気持ちよく走り中山峠を超え17時前、札幌に到着。

実に楽しいフェリー&バイクの旅となりました。

【バイクについて】
今回の旅のお供は2023年4月に納車されたバイク「TRIUMPH StreetTwin Goldline(トライアンフ ストリートツイン ゴールドライン)・900cc」取り回しもしやすく、最高のバイクであります。

【立ち寄った場所】
■ 津軽海峡フェリー(青森・函館フェリーターミナル)
→ https://www.tsugarukaikyo.co.jp/
■ 道の駅なないろ・ななえ
→ https://nanairo-nanae.jp/

【メンバーシップのご案内】
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
https://www.youtube.com/channel/UC1GJ7M-JE7zAJHY0U9kbXWw/join

X(旧Twitter):https://twitter.com/ichienkatsuhiko
Instagram:https://www.instagram.com/katsuhikoichien/

■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→https://bit.ly/2B212ox

【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。

オフィシャルHP

「エンイチ」こと一圓克彦です

#ツーリング
#津軽海峡フェリー
#トライアンフ

34 Comments

  1. 津軽海峡フェリー🛳✨
    来月2日から室蘭↔青森航路が運行開始しますね✨
    シルバーフェリーさんは室蘭航路運用失敗しただけにそして2024年問題を来年に控え津軽海峡フェリーさんにはフェリー会社の大得意様であるトラック運送業🚛の利用促進!
    定期航路として是非とも成功していただきたいものですね✨

  2. 北海道をツーリングされてる動画を観る度に、やっぱり北海道はいいよなぁ~という浪漫にも似た感情が生まれてきます
    「なないろななえ」とかも行ってみたいですね~☺

  3. 青森から室蘭航路は、やっぱフェリーでは、ぐっすり寝たいという需要に応えたんだな。

  4. 青森から函館フェリー 昨年乗船しました。 月末に青森に止まって大間に行く予定です。
    3泊で1400㌔位走るのかなー。 北海道にもまた行きたいです。

  5. エンイチさんの、いつも、楽しく、ハッピーな、動画を、ありがとうございます❗️
    リクエストを、答えて、くれて、ありがとうございます❤リクエスト動画を、お願いします🙇⤵️ベリッシマの、豪華客船の、旅の、日本一週豪華客船の、旅の、動画を、お願いします🙇⤵️ひでかず

  6. 3時間40分の船旅っちゅーのは、あっという間ですよねぇ。レストランが無く、オートレストランなのが良く分かりますね。でもやはりあの自販機は、オーシャン東九フェリーには敵わないですね。(笑)

  7. 津軽海峡フェリーにはスイートがあるんですね。でも3時間40分では勿体ないような・・。そして、久しぶりのホット助六もパスとは残念でした。

  8. 青森ー室蘭航路は15年ほど前まで元々あった航路なので新航路というよりは再開ですね
    今度青森-室蘭の動画もお願いします!

  9. フェリーで仮眠、函館で丼の朝飯が何時ものパターンにしています。
    もちっと遅けりゃラッキーピエロ🤡もアリで。

  10. エンイチさん地元に来ていただき有難うございました。
    これからも楽しい動画をお待ちしています!

  11. 長距離ドライバーしている当方の個人的見解です。津軽海峡フェリーさんの室蘭~青森航路。あのフェリードライバー室は昔のドライバー室。他社の個室ドライバー室に慣れた当方、会社都合で乗る事有れば、差額分自腹で個室に入ります。シルバーフェリーさん、最初の室蘭~宮古、次に室蘭~八戸~宮古。下りは宮古~室蘭。この航路でも無理だったのに、室蘭~青森は、時間的に休息時間に足りないし、青森下船関東行きなら、乗りたくは無い。予想は短期航路かと。

  12. 追加コメント。確か、北海道~本州のフェリー航路、何かしらの補助金有ったような。ま、フェリー会社さん意味の分からないフェリー作ったり、航路申請したりと、机上空論で経営戦略しているふしが、素人当方でも感じます。

  13. 北海道ならではの信号が無くひたすら走り続ける道はいいですね😆札幌中心部は、信号が多くて更に一方通行も多くてクルマやバイクで走りにくいイメージですけど…😅

  14. かつての青函連絡船(鉄道連絡船)は国鉄運営の連絡線。国鉄運営の連絡線と言えば、宇高連絡船を思い出します。宇高航路ではホーバークラフトにも乗ったことあります。今思えば、何故写真におさめなかったのだろう。貴重な体験だったのに😅

  15. エンイチさんのYouTubeを見て還暦過ぎた夫婦が、昨年太平洋フェリー「きそ」本年「いしかり」に乗船しました。素晴らしい体験ができました。感謝!

  16. なないろななえ懐かしい!
    男爵バーガーに…美味しそうなものたくさんでオシャレですよね。

  17. 下北半島、大間から海岸線沿いに青森まで行くと滅茶苦茶遠い。
    津軽半島の竜飛岬からは北海道がハッキリ見える。
    大間に行ったときは濃霧で何も見えなかった。
    「津軽海峡・夏景色」

  18. 早朝の車、バイクがさほど走ってない時間帯って良いですよね🏍️
    朝日を浴びて風を切りながら…
    優越感半端ない😂

Write A Comment