A walking tour in Nagoya, Japan. 
今回は南区星崎町から歩き始め、せせらぎ水路を見学してから大同エリアと柴田エリアをまわって緑区との境界の大星橋まで歩きました。
2周目ということでルート被りを避けたため仕方ないのですが、南区の歩きはだいぶ速足で終わる感じになってしまいましたね。

せせらぎ水路(大同排水路)について。
こちらは元々は新田の塩を抜くための「汐貫(しおぬき)用水路」だったといいます。
近年整備されてこのような散歩コースとして実に良い感じの緑道ができたようです。
名古屋の用水路の緑道は結構歩いてきましたが、こちらはかなりお気に入りになります。
ちなみにこちらの下流は白水町の東港駅の手前あたりから暗渠を通じて北に流れていき大江川に注ぎます。

大同エリアについて。
大同町の地名は同地に所在する大同特殊鋼星崎工場(かつては大同製鋼)に由来します。
会社に由来する地名というとあの豊田市を連想しますが、こちらも成立経緯はほぼ同じですね。
大同町とその周辺のエリアには同名の大学、高校、病院が揃っていますが、それらの設立の中心にあったのは大同製鋼となっています。
やはり大同大学の広大な敷地と大きな校舎に目を持っていかれますが、そちらに添うように名鉄常滑線大同町駅と大同大学大同高等学校があります。
大同大学大同高等学校の前には「愛と力の筏」という題名の銅像が建っているのですが、伊勢湾台風の際にこちらの学生たちが筏を作って救助にあたったことを記憶するために作成されたものということです。
学生たちの勇気には感動しましたが、それはそうとこちらの銅像の台座の高さまで水位が上がっていたといいますから水害の威力は強烈ですね……。
少し南の白水町にある大同病院もまた巨大で、院内にはスターバックスやセブンイレブンがあったりするそうです。

名古屋臨海鉄道東港駅について。
名古屋臨海鉄道は旅客業務は取り扱っていないので当然ですが貨物専用駅となっています。
線路は南側は東海市にまで伸びており、北側には駅内で分岐して笠寺駅方面と大江駅方面に連絡されています。
この駅から大江駅へ向かう際には「ダイヤモンドクロッシング」と呼ばれる菱形の平面交差点を通過して、ちょうど「4」の字を書くように2度スイッチバックをするという不思議な光景を見ることができるそうです。
というわけでこちらは事実上、名鉄常滑線とJR東海道線とを行き来できてしまう駅なのですね。面白い!
とはいえご覧の通りここには架線がない=非電化なので動力車で牽引でもしないと電車が入り込むことはできませんが……。
船見町方面に伸びていた路線は現在は廃止されてしまったのですが、そういえば以前船見町を歩いた際には船見町交差点に残されたレールの上を歩いていましたね。
今回訪問した踏切には遮断機がありませんが交通信号が付いていました。
工業地帯の港にある貨物駅という日常からかけ離れた雰囲気にはワクワクします……!

柴田エリアについて。
地名はこちらの新田開発をした柴田屋新兵衛に由来します。
動画で見ていただければ察していただけるかとは思うのですが、柴田駅周辺は名古屋屈指の「ディープスポット」となっています。
駅周辺が現在のような歓楽街として成立した経緯はよくわかりませんが、おそらくはこのあたりから名古屋の中心部に行くには遠すぎるからですね。
東海市との境界に位置する名古屋南端の駅ということで近隣の工業地帯にて勤務する方々が夜な夜な集まるのに都合がいい場所がここだった、ということではないでしょうか?
もし違ったらごめんなさい……。
今回の動画のように昼に訪問すると至って穏やかな場所です。

柴田の東隣にあたる要町では当地域の中心のように見える「かなめ病院」の道路を挟んだ向かいに市バスターミナルがあります。
要町のバス停は終点になっていますのでここでUターンできると便利なのでしょうね。
更にその先の鳴尾にある「鳴尾車庫(市バス鳴尾営業所)」も別路線の終点になっていて名前だけは知っていたので両方とも気になっていました。
市バス車庫巡りは当動画シリーズの恒例になっているわけですが、こうやって俯瞰してみるとやはり上手に市バス網の末端にそれぞれ配置されているなと。

今回は南区と緑区の境界まで歩いたわけですが、次回はその橋の先の緑区大高エリアを歩いていきます。

00:00 星崎1交差点~星崎西交差点
03:10 南野~MEGAドンキホーテ名四丹後通り店
13:10 丹後通交差点~丹後通歩道橋~三井化学名古屋工場
19:30 せせらぎ水路(大同排水路)
30:15 柴田本通1丁目~柴田本通1交差点~ピアゴラフーズコア柴田店
34:25 松下橋(大同排水路)~大同歩道橋
36:30 大同特殊鋼星崎工場~大同町3交差点
38:40 南消防署大同出張所~大同大学大同高等学校
41:00 名鉄常滑線大同町駅~大同大学
46:30 滝春南公園~滝春橋~名古屋臨海鉄道東港駅
52:55 白水公園~柴田歩道橋~柴田小学校
57:20 大同病院~元柴田公園~元柴田東町
1:02:20 名鉄常滑線柴田駅~柴田町
1:05:50 柴田本通歩道橋~柴田本通3交差点
1:08:45 三吉町~三吉公園~鳴浜町
1:15:20 県営鳴浜住宅~ヤマナカ・エディオン柴田店
1:18:00 千鳥小学校~千鳥小学校南交差点
1:20:15 要町~要町バスターミナル~要町交差点
1:26:50 要南歩道橋~要町5丁目
1:30:10 上浜町~鳴尾車庫北交差点
1:32:50 市バス鳴尾営業所~上浜南公園~大星橋
 
Twitter : https://twitter.com/saiinsenpai

Write A Comment