静岡県浜松市の中心駅「浜松駅」周辺を散策する動画でお送りします。今回は2回目の訪問ではありますが、特に続きとかではなく、ルートを変えて街の様子が分かる構成となっております。
浜松市は人口約78万人で政令指定都市です。
駅前の高層階の建物や商業規模も中々のものでした。今回は浜名湖のある弁天島やアクトタワーのホテルに泊まる映像なども含まれてますので是非、最後までお楽しみ下さい。

〈目次〉
0:00 浜松駅到着
01:19 浜松駅北口を散策
08:32 浜名湖へ向かう
13:15 アクトタワー宿泊からラスト

🌟🌟前回の浜松駅周辺の動画🌟🌟

 https://youtu.be/OAugypyHQF0

〈仕事依頼・問い合わせ〉

yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
グルメ、観光地、商品PR等受付中。

〈BGM素材〉
・https://dova-s.jp/
・Youtubeオーディオライブラリー引用。
・https://amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)

#街ブラ
#市街地散策
#都市散策
#浜松駅
#浜松市
#静岡県
#都会
#観光
#旅行
#浜松城
#浜名湖
#弁天島
#アクトタワー

21 Comments

  1. 浜松市民です。前回に続き、良い所ばかり集めていただき感謝。 3:33「豊かなんでしょうね~」いやいや・・・ 財政難で、一般家庭から毎週出る普通ゴミの回収も有料化されそうだし、来年1月には現行7区→3区に変更が決まったし(職員減らし)、山間部(天竜区)の豪雨災害の復旧は(財政難で)遅れまくり・・・ 欠点だらけですが、逆に、長所のみを集めるとこの動画のようになります。

  2. 山形とかを都会って言うと流石に痛いけど、浜松は都会やね。
    昔はそうでもなかったけど成長が凄い・・・

  3. チャンネル登録しました。盛岡今度行くので、参考になりました。

  4. 浜松市は土地が広いため中心部郊外ともに大型商業施設が揃っていて大きな街、スズキやヤマハなど有名企業も本社を置く工業都市

    静岡市は郊外SCを規制しており地形が狭めなのもあり、中心市街地がかなり栄えている。東京にあるような有名百貨店やSCも複数抱えてるのはびっくり。

    両方とも政令市として立派だと思います、気候も温暖で住みやすそうなのに何で静岡は人口がやや減少気味なのかちょっと謎。

  5. 浜松はとても住みやすい街ですが駅周辺は閑散としています。人口は新潟以上で仙台に近いですが、この二つの街より市街地の空洞化が進んでいます。原因は商業地が郊外にあり市民は自動車で買い物に行くからです。工業が強いので工場が市内各地に分散しているからです。あと、公共交通機関が弱い。

  6. 浜松市民です。浜松の紹介ありがとうございます。
    私自身旅行が好きで、全国各地行ってますが、浜松はちょうどいい規模感の街だと思います。
    東京、名古屋、大阪にも新幹線に乗れば日帰りで行けていい場所です。
    機会があったら、クルマorバイクで浜名バイパスを走ってみてください。
    天気がよければ最高の景色ですよ。

  7. 浜松の医療は他と比べて良いというだけで、あまり良くない…病院だけいっぱいあって中身が伴ってない。結果一部のまともな病院に大半の負担を強いて、その影響が患者に及ぶレベルになってる…

  8. 浜松市民です。浜松市の魅力を紹介していただき有難うございます。浜松市の中心街は都市開発でとてもきれいになりましたが、沢山の人が集まる場所が少ない気がします。浜松市は新幹線や東名、新東名が通っていますが、単なる経由地になっていますので、観光客は少なく、ましてや外国人観光客はほとんどいないのが残念なところです。
     浜松市は紹介して頂いたように工業の街です。バブルの頃は日系ブラジル人を中心にたくさんの外国人労働者がいました。数はかなり減りましたが、今も外国人労働者が浜松市にはたくさんいます。そしてスズキ、ヤマハ、ホンダなどに加えて浜松ホトニクスも浜松市を代表する会社だと私は思います。2002年に小柴昌俊氏がノーベル物理学賞を受賞しましたが、浜松ホトニクスが作った光電子増倍管が重要な役割を果たしました。

  9. 浜松駅には行かないことをオススメします
    ガラの悪い連中が周りを気にせずスケボーで遊び、目の前に交番があるのに警察も諦めて放置しています
    とにかく治安が悪いです

  10. 自分は、愛知県に県外就職してますけど、仕事が休みの時、浜松に遊びに行った時、終電で乗り遅れて、ぶらぶらしてたら、警察に呼び止められ事情を話したら、浜松駅の地下に案内してもらい、寝泊まりしました。だけど、ホ-ムレスが10人以上いました、それで、警察からも、ホ-ムレスには、気を付けてとアドバイスをもらいました。それから浜松の中でお店が多いのは、東区です。😊

  11. しかし、なかなか、さあ、しかし、なかなか、さあ(笑)

  12. 千葉県ですが浜松は過去4回行きました四回とも浜松オートレース場でした

  13. 浜松はバランスがいい街ですので、自家用車を持っている人にとってはとても快適です。しかし子供や年配の方などは不便ですね。路線バスがほぼ浜松駅から放射状?に路線が伸びている為、たいていの場合は浜松駅を経由しないといけませんし、大きい病院や高校や大学などの学校がある路線以外は減便が続いています。街中はコロナの影響で閑散としていた時期がつづいていましたが、少しづつでも活気が戻ってきてるとは思います。

Write A Comment