https://www.hakozakigu.or.jp/omatsuri/houjoya/
2023/9/12放生会福岡2023筥崎宮を歩く
4k virtual Fukuoka japan walking tour The Hojoya Festival in Hakozaki Hachiman Shrine Fukuoka
#fukuoka #virtualtour4k #HojoyafestivalFukuoka #Hojoya #Hakozakishrine #FestivalFukuoka #Festivaljapan #放生会 #福岡 #放生会福岡 #箱崎宮
9 Comments
大昔子供の頃貝塚から市電で放生会にいったのですが 最近消えたのがおいちゃんの職人の包丁の痰か売屋とサーカスバイクですね 話しは変わりますがタコ焼き結構バリうまです
すごいですね。
屋台の規模の大きさ、お化け屋敷まであるバラエティの豊富さにたいへん驚きました。
これが地下鉄駅出口すぐそことはw
コンパクトシティ福岡の強みだと思います。
よそ者です にぎやかですね 毎日この状態ですか 笑
今年の初詣は筥崎宮に行きました。小さい時は良く行ってました。昔は鳥居⛩️の横に片手のない軍服を着た方が物乞いをされてたのがいつまでも記憶に残ってます。
とても懐かしいです。小さい時は電車で行ってました。箱崎駅が高架になる前で筥崎宮の真後ろに駅があって便利だった。東区にすんでからはバスで行ってました。露店も様変わりしましたね。昔はたこ焼き、焼きそば、イカ焼き、お好み焼き、林檎飴が梅ヶ枝餅を出してるとこで食堂なんか美味しかったな。お化け屋敷や見世物小屋懐かしい。
気温的にも人手的にも撮影するならこのぐらいの時間が丁度良さそうですね~夜は人混み凄いでしょうから🏮
福岡で一番好きな神社が筥崎宮です⛩️
(最後の迷子の子が早く見つかってれば良いですけど)
博多三大祭りの一つである「放生会」がついに始まりましたね。
今も500程の露天数で規模は昭和の時代と大差ないようです。
50年以上昔ですが、「ブリキのポンポン船」「地球ゴマ」を買ってもらい、射的で「サンダーバード1号」の
おもちゃをゲットした歓喜の思い出があります。
また、当時は「カニ釣り」や「ひよこ釣り」もあり、10匹ほどの沢ガニを持ち帰りましたね。
1971年(昭和46年)の放生会では、職人さんの手作りによる「ちゃんぽん」が復活販売されるということで
私の母が張り切って購入に出向きました。ちゃんぽんとは別名ビードロとも呼ばれるガラス細工の玩具です。
ガラス管を咥えて息を吹き込むと「チャンチャン ポン!」と音が鳴る精妙な作りでした。
「これ欲しかったとよ~ 模様も綺麗かねぇ!」と母も大層ご満悦で2千円という結構な値段で入手していました。
残念ながら現在は職人さんの高齢化で販売中止なようです。
「博多おはじき」や「博多バサミ」も同様の理由で売られていないようで、これも時代の流れですね。。。
しかしながら「新生姜」の販売が風物詩的に継続中なのは何よりです。
10:28からの「お化け屋敷」「見世物小屋」はあまりにも有名ですね。
あえて今風の技術的アレンジを加えず、昭和レトロに徹するブレない方針には好感がもてます。
お化け屋敷には何度か入りましたが、「怖い」というより「びっくりさせられる」の感想ですね。
暗闇からワッ!ですから(笑)。
見世物小屋は一度も入りませんでした。グロテスクで悪趣味な雰囲気がどうも受付ませんでしたね。
呼び込みのおじさんが不気味でしたし(笑)、「人喰い蛇女」「逃げ遅れた病気老人」「首だけ女」とか今だったらコンプラ的に完全アウトでしょうね。
現在はその辺は折り合いをつけて現状にアジャストさせた穏当な内容になっていると思われますが。。。
30:00は筥崎宮のお汐井浜ですね。先日「お潮井取り」も行われた場所ですね。
かつて元寇で蒙古軍が上陸した地でもあります。
44:48は「御神輿行列」でしょうか? 14日木曜日も行われるようです。
当祭りは18日(月)まで結構長期間行われるようですね。
秋祭り特有の猥雑さ、人いきれ、ソースの焦げた匂いを感じながら、秋風に吹かれて人混みをそぞろ歩くのは
心地よい時間の流れの中で、いつの時代でもホッとするものですね。。。
今回も良い動画ありがとうございます。
機会ありましたら当祭りの夜の情景の散策を希望したいです。
これに行かなきゃ年は越せない(大袈裟w
お祭りムードを体験したいならここが一番w
オススメをいつも言ってましたが、これに関しては「全部」と言っておきますw
追伸
お暇なときというか、完全に主様の余力あればの話ですがw
コメント等で集まった「地元情報」をまとめた動画とかを出したら、見直すときに面白そうだなーとw
例えばこの前の龍のオブジェだったりとか、他にも探せば過去の動画に沢山耳寄りな情報がありそうですしw
あったら面白いかもと思って勢いで言ってるだけなので、無理なら無理で大丈夫ですw
マスク生活が終わって顔が目立ちすぎるからもう少し上の方から撮った方がいいと思う。
そのうち訳ありカップルに訴えられそう。