A walking tour in Nagoya, Japan.
今回は南区の道徳と豊田を一周するついでに、南方貨物線の高架の遺構をたっぷりと見学してきました。
晴れたり曇ったりの天気でハラハラしてながらの撮影でしたが、出来上がりを見る限りはダイナミックな雲の形が面白い映像になったかなと思います。
道徳について。
こちらは道徳新田に由来しますが、そのもの「道徳」という町名は今はありません。
そのかわりに道徳新町、道徳通、道徳北町と、道徳の付く町名をひとまとめで道徳と呼ぶケースが多いです。ちなみに現在の道徳の中心地は道徳新町になっています。
豊田にも道徳と名のつく施設が見られるなど豊田も広義の道徳と解釈されることがあるのは、名鉄常滑線道徳駅が道徳と豊田の中間にあることが一番大きな理由とは思うのですが、かつて道徳本町と呼ばれた町が豊田に編入されて消滅したことも多少関係しているかと思われます。
たとえば道徳駅前にある豊田歩道橋のすぐそばにある郵便局の住所は豊田1丁目ですが、こちらは「道徳本町」郵便局となっています。また、北に隣接する氷室町にも道徳の名がついた施設があります。
今回は寄っていないのですが、道徳通の南にはかつて道徳観音山と呼ばれた行楽施設がありこちらには多数の観音像があったそうです。しかし、今は東昌寺に残る一体が現存しているのみです。
そちらに由来した観音町は道路の形状からも分かると思いますが歓楽街があり道徳銀座商店街と呼ばれていました。かつては映画館やスケートリンクなども備えていたそうですから結構な規模だったんですね。
道徳観音山の跡地は現在は観音公園になっています。
道徳公園について。
まずクジラ像が目を引きますが、実は登録有形文化財となっている作品だそうです。
こちらの大きめの池にあったはずの庵を目当てに訪問したのですが、タイミングが悪く既に工事で取り壊されていました。
今は新しく球技場などを作っている最中のようですね。
公園の南に学校が向かい合っていますが、こちらの場所にはかつて撮影所が建っていたこともあるのだとか。
豊田について。
とよだ、読みます。前身は愛知郡豊田村で呼続町の一部だったこともあるようです。世界的に有名なトヨタおよび豊田市とは直接関係はありません。
付近には「豊」とついた町名が多くありますが、それらは豊田村に由来するものです。
前述もしていますが道徳との線引きは曖昧なところがあり、住所としては名鉄の線路を境界としてくっきり分かれているもののエリアとしては道徳の色のほうが濃いように見えますね。
道徳は古くからの街並みが残るレトロなエリアという感じなのですが、いっぽうの豊田は比較的マンションが多く立ち並んでおり、アピタ名古屋南店やビバモール名古屋南店などの商業施設もありますのでより現代的な住宅地となっています。
南方貨物線の高架の遺構について。
ここまではなんというか建前でして、はっきり言ってこのために来たわけなんですね。
放置された高架がそのまま建造物に利用されているのは凄いサイバーパンクみを感じますし、まるでウィリアム・ギブスンの作品の世界みたいです。
現実的な話をすると経年劣化のメンテナンスが大変そうな気もしますが、建造物として魅力的に映ります。
新幹線の高架に沿って緩やかにカーブしているのもポイントで、そのおかげで複雑さが増しています。
今回は戸部下あたりまでで遺構を追うのを終えましたが、このまま進むと高架は笠寺駅の北でJR東海道本線に合流する形になります。
氷室交差点の北あたりの、名鉄と新幹線の高架が交差するところにさらに遺構が被ってきている場所でちょうど列車が通りがかってくれたのがとてもラッキーでした。
御替地と戸部下について。
おかえち、とべした、と読みます。
新幹線の高架の下にある御替地神明社および御替地公園の名は、かつて存在した御替地町という地名に由来しています。
変わった名前ですが、戸部下新田の通称が御替地新田だったからということのようですね。
というのも、かつて天白川を山崎川に合流させたことによって何度も堤防が決壊したのでやむなく流路を元に戻した際に破棄されることとなった天白古川新田の補填として与えられた農地が戸部下新田だったのだそうです。
山崎水処理センターと山崎汚泥処理場について。
呼続大橋のすぐ下流にあたる山崎川沿いの水道施設です。
ひとつひとつの建造物がいちいちかっこよくてしょうがないですね。
こういった場所に一度入って見学してみたい気持ちがあったりするのですが具体的にはどうすればいいのでしょうか?
忠道公園という大きめの公園が隣接しており、そこから見える山崎汚泥処理場の姿がとても絵になります。
次回は大江駅から大江川緑地を目指して歩きます。
00:00 南陽通6交差点~道徳通
09:00 道徳小学校南交差点~文政のみち
11:35 道徳公園~道徳新町
17:30 名鉄常滑線道徳駅~道徳駅前交差点
19:10 豊田歩道橋~道徳稲荷大明神
22:15 豊田1丁目~氷室交差点
26:50 豊2丁目~氷室街園~氷室八幡神社
32:00 豊歩道橋~メディコート
39:30 豊田2丁目
42:10 御替地神明社~御替地東公園
47:35 豊田3丁目~三新通3交差点
51:00 市営豊田荘
52:50 山崎水処理センター
54:10 山崎汚泥処理場
56:30 豊生橋(山崎川)~忠次1丁目
1:00:40 忠道公園~豊田5丁目
1:06:45 アピタ名古屋南店~ビバモール名古屋南
1:09:40 豊田5丁目交差点~道徳本町歩道橋~道徳橋北交差点
1:16:35 道徳橋(山崎川)~加福本通
1:19:20 加福本通交差点~名鉄常滑線大江駅
Twitter : https://twitter.com/saiinsenpai
1 Comment
南区ですね!南区は、笠寺あたりしか行った事無いので、散歩気分味わえました😃