※字幕設定をONにしてご覧ください。

【今回の旅】
🚢津軽海峡フェリー

▼公式サイト▼
https://www.tsugarukaikyo.co.jp

※タイトル・説明・字幕は自動翻訳のため誤りのある場合があります
※感染対策徹底をして活動しています
※プライバシー重視の為、通行人・映り込みにはモザイク処理をしております

***********************
このチャンネルでは日本一人旅をして
宿、カプセルホテル、鉄道、バス等をご紹介します。
***********************

Thank you for visiting.
This channel is a channel that transmits the charm of Japan.
We mainly introduce inns, hotels, ferries, buses, bullet trains, and more!

#女一人旅
#津軽海峡フェリー
#字幕付き
#japantravel

3 Comments

  1. こんばんは🌃船旅⛴️一度も経験した事ないのですが、のんびり船旅してみたいです😄青森→函館3時間40分位で値段が格安なんで驚きました😅公式サイトにイージーステイ蒲田の案内サイト掲載されてましたが…
    次回も楽しみにしてます♪😃

  2. 私は青森市在住で「津軽海峡フェリー」を利用し月1回函館へ行きます。10時00分出港便は私も利用した事あります。うんちく話いろいろとありますが、今回は「フェリー会社の間違い」について記載します。長文ですが一読して頂きこの動画をご覧の皆さんへこれから船旅への出発前の事前準備として捉えて頂けると幸いです。

    青森~函館航路には今回乗船された「津軽海峡フェリー」と「青函フェリー(8:29秒付近の船舶)」の2社がありますが、「青函フェリー」は「トラック・物流に特化」していることもあり、客室設備が大きく劣ってしまいます。特にキャリーバック持っての乗船は「階段のみ」のため重く大変と聞いております。また、函館到着地も異なり「津軽海峡フェリーターミナル」と比較し「二次交通(函館駅・ベイエリア界隈)」アスセスも困難(青函フェリーはシャトルバス運行は皆無で下船後徒歩15分程に【函館バス】北浜町バス停がありますが、接続は芳しくありません)とのことです。

    実は予約・乗船手続きの際に「フェリー会社」の間違いに気づくことが散見され、間違えると船旅の第一印象に繋がりかねないと考えております。今回は「東京フェリっと函館(MEX青森:岩手県北自動車運行)と津軽海峡フェリーとセットになった乗車券のようで、セットなら大丈夫かと思われます。

    これから青森~函館間をフェリーを利用の皆様へ。フェリー会社を十分確認の上良き旅を祈ります。

Write A Comment