↓一つ前の動画
外国人のバイク乗りが日本の運転手に怒り!北海道の暴走車に突っ込まれる。日本縦断バイク旅 6日目。
北海道をバイクで走るのが夢だった外国人バイク女子がツーリング中に車に轢かれそうになります。100キロ程のスピードでバイクに向かって突っ込んで来る車達。少し間違えれば事故に繋がります。
今回のバイク旅では初山別キャンプ場から日本の最北端である北海道の宗谷岬を目指し、くクッチャロ湖でキャンプをします。日本の美しさ、文化、日本人との交流など、このバイクアドベンチャーでの経験をシェアさせていただきます。
【Instagram】@oriandkaito https://www.instagram.com/oriandkaito/
【Twitter】@oriandkaito https://twitter.com/oriandkaito
▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓
oriandkaito@gmail.com
👇アクションカメラ5%割引クーポン
Insta360: https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRDP8S
👇バイクウェア
ジャペックス: https://www.japex.net/
アンドロメダ: https://andromedamoto.com/ORIANDKAITO →5%割引コードは『ORIANDKAITO』
モトリモダ: https://www.motorimoda.com/brand/pando-moto/
※ Pando Moto全商品 500円OFFクーポンコード:「okpndo2023」
対象期間:8月末
👇テント&バッグ(ローンライダー)
シートバッグ: https://bit.ly/3VpwpB0
バイク用テント: https://bit.ly/3CXN3AB
※日本への発送はどれも無料
——————————————————
【🛩旅に使ってるアイテム】
💼ツーリングの荷物
・バイクカバー https://amzn.to/3PbtkUa
・レインスーツ https://amzn.to/45KpruF
・速乾タオル https://bit.ly/3Doiwel
・プレートフック3 https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mf-4729
・折り畳み傘 https://amzn.to/3QZS6oj
・アルパインクッカー https://amzn.to/3AEUoUh
・シームレスダウンハガー https://amzn.to/3R4XFle
・キャンプテーブル https://amzn.to/3dSYCPz
・SSD 2TB https://amzn.to/3ccQ7yd
・ローディー バーガンディー https://japexstore.net/products/ageofglory-roadie-coach-jacket-burgundy
・キャンプチェア https://amzn.to/3AFZXBX
・エアーマット https://amzn.to/3wld4WU
・LEDランタン https://amzn.to/3AFhjPq
・モバイルバッテリー 20000mAh https://amzn.to/3wn7mDI
・ガスバーナー https://amzn.to/3KfI9RB
📷撮影機材
・カメラ : https://amzn.to/3Cy4kAf
・レンズ1 : https://amzn.to/3Mkug5H
・レンズ2 : https://amzn.to/3SZjvb3
・ジンバル : https://amzn.to/3ysCuC3
・三脚 : https://amzn.to/3auipDh
・ドローン : https://amzn.to/3PhZD0X
・gopro : https://amzn.to/3NSPpD8
・Insta360 : https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRDP8S
※※Amazonアソシエイトリンク※※
🎶 Ori and Kaito Music
動画で使用している音楽はコチラ『30日間無料体験』
: https://www.epidemicsound.com/referral/lj7l3w/
🎥Ori and Kaito 人気動画TOP3
①https://youtu.be/gDD7nJEsJpw
②https://youtu.be/6nIrH1ijYKY
③https://youtu.be/O48cI_X6oLY
🎥Ori and Kaito 個人的にオススメ動画TOP3
①https://youtu.be/gKT96LHntHQ
②https://youtu.be/JVXsBuYOnOA
③https://youtu.be/9N0Tp3TV4aE
🎥Ori and Kaito 個別再生リスト
#oriandkaito #バイク女子 #外国人
26 Comments
島はt利尻島ですか? 礼文島も良かったです。50年前の青春の思い出。
いつも元気を頂いています!有難うございます!
北海道いいですね!車(レンタカー)で少し走りましたが、一度はバイクで走りたいです。山口県に暮らしていますが、今日 角島に行ってきましたよ。海もエメラルドグリーンで最高でした!タンクがブルーのBOLTがいたら私です笑。私は老齢ですが、奇跡の遭遇を期待しています。なんちゃって笑
日曜日まで居たのですね。土曜日に実家へ帰る途中、夕方4時頃初山別キャンプ場に寄ったのですがキャンパーの車とバイクが多く奥のキャンプサイトまで行けませんでした。さすがに4日も経っているし既に出発しいるだろうと思いそのまま実家行きました。そんな事なら歩いてでも奥のサイトまで行くべきでした。日曜日にでも実家に寄ってくれたら家内も喜んだ事でしょうに残念でした。またいつか北海道の来たら是非お会いしたいです。後半楽しく拝見します。お気を付けて。
北海道はスピード出す人多いです。旭川~岩見沢間の高速なんかは160km以上ですっ飛ばすAFOもたくさんいます。
自分は68kmで、田舎道で警察につかまりましたが、もっと悪質な速度違反者をガンガン取り締まるべきです。
ori.kaitoさん、いつも楽しい旅をありがとうございます。
北海道の雄大さが伝わります。
益々たのしみです。
くれぐれも御安全に。🏍️💨
ごめんなさい🙏
ニッポンという国は欧米と違ってクルマ社会が全く浸透していません。🙄
特にアメリカとは違ってマナーは最低なのです🙄
今回も最高の動画😊楽しく見ました😊
サムネで心配したけど大事なくて良かったです😊
スマートフォンで距離をせまくみえてるから人をかんたんに否定したり排除しようとしたりする、矛盾や不条理があれいろんな人がいていい、みんな差別は許さない人間もしたら死刑の素晴らしい国より差別もあるほうを自由にかんじて暮らしたがる、嫌なことがあることはものすごい自由で幸せな素晴らしいことです。
「こんなところにも家があるなんて冬は寒いだろうな!」と言っておられましたが、北海道の冬は東京と比べてむしろ暖かいですよ!
私は仕事の関係で東京と北海道を行ったり来たりで、真冬の北海道でも生活しますが、北海道の家は断熱効果が高い家がほとんどで、しかもストーブを冬中消すことがありません。だから家の中ではTシャツ1枚で過ごせるくらいです。暖房で喉が渇くのでアイスクリームが食べたくなります!だから冬のアイスクリーム消費量は北海道が全国1位です。もちろん外はマイナス20度を下回ることもしばしばですが、歩いて出かけるなんてことはありません。家の中からリモコンでエンジンをかけて、暖かくなったら乗り込むだけなので、寒さを感じません。逆に、中途半端に寒い東京では、冬も歩いて出歩くし、家の中の暖房も全室暖めるのではなく、居る場所だけ温めて、部屋を出る時には節約して切ってしまうので、体が芯から温まることがありません。だから、夜になるとお風呂に入りたくなりますが、北海道ではいつもシャワーだけで過ごしてしまいます。もちろん楽しみのために温泉に行くことはありますが、、、。
ということで、冬の北海道は本州の冬よりも暖かいのです!実際、道民たちが冬の東京に来ると、寒さに震えますよ!(笑)
こんにちは いつも たのしみに みてますよ。きを つけて 北海道を たのしんで ください。 ByeBye
北海道の雄大な景色のなか臨場感ある動画、次も楽しみです🎵
Doki Doki ! Waku Waku !気をつけて!
二人はたぶん走行中もトランシーバーみたいな無線でやりとりをしてるんでしょ?
走行中の二人の会話のやり取りは収録できないのかな?
もっと面白くなると思うけど。
実際のところ、北海道の田舎道、特に信号が全く無くて交通量も少ない今回のような道路では道産子的には80km/hがデフォルト…くらいな感覚ですね…。
親父の仕事の都合で稚内に住んでた頃、盆や正月に小樽の祖父母の家まで毎年車で行ってましたが、2台に1台はそのくらいの速度で走ってました(我が父もその例に漏れず…)
私は関東に住んでもう20年近くにになるので最近の北海道の速度事情は分かりませんが、多分昔と大差ないんじゃないでしょうか…。
動画に出てきたレクサス?はさすがにちょっと飛ばしすぎですし対向車来てるのにあの運転は無謀すぎで、道産子的にも論外です…。
The shell on the road probably came from scallops. They use scallops shell to make the chalk on blackboard. A lot of teachers prefer the chalk from the shell because it is whiter, less dust, stronger (doesn't break).
今思い出した。50年以上まえに北海道一周中に、留萌で外人(何人だったかな????)と会って、初めて1人で英語で話した記憶がよみがってきた。有難うOrin&Kaito。 50年前の記憶を蘇らせてくれる。anyway take care.
サロマ湖の夕陽はとても素晴らしかったです。時間があれば是非見て欲しいです❤
僕の様に、ヒッチハイクを主に旅してる人も入れて下さい。人と触れ合うには最高です。😮
北海道の下調べもほとんどなく走ってるんですねー、良くも悪くも新鮮で驚きの連続でしょう🫢北海道サイコーですよねっ😊
北海道に住んでいる私も稚内に向かう道には心揺さぶられました。おりとかいとの動画を見ていると心踊ります。私が稚内に行ったのは20年前。今はバイクを卒業して自転車に乗ってます。今は自転車で稚内に行くのが目標です。二人の動画を見ていると幸せな気分にさせられます。
パーキングシェルターは吹雪からドライバーを守るための施設です。
いい景色だーーーー!!!
オロロンラインはそれだけで素晴らしく感動的ですが、真に絶頂は快晴の日に冠雪を頂いた利尻岳をも望んだ時。
望めえずなら、再度トライをおすすめしたい。
時々KAITOがなんだろう、どうしてあるんだろうとつぶやく、道路にある塀のような構造物は吹雪や大雪ホワイトアウトのたきのため、少しでも道路に雪の吹き溜まりや視界不良を避けるためのものです。トンネルなような大きなチューブ状の構造物は同じような用途のシェルターです。冬は命懸けてやすから、だんだんあのような構造物が増えています
北海道の暴走車に突っ込まれるって??意味不明