Tap CC for English subtitles. ご視聴ありがとうございます。少しでもお役に立てましたらチャンネル登録とコメント頂けると本当に嬉しいです。沢山の方とお話しできるのを楽しみに続けております。
****
熊野古道を歩いた動画リスト
1:https://www.youtube.com/watch?v=x2o8Y_VRFz8&list=PLd-54lx-oOMPMhxVXXq0CMo4tjhuva0vP
2:https://youtu.be/7pDIktGYPjQ
3:https://youtu.be/RdHXq7cSweI
4:https://youtu.be/hVjmkhWXiVs
5:https://youtu.be/_-g0qFISRXI
6:
番外編
****
熊野古道中辺路を三輪崎駅からあるいてきました。
古道は高野坂の数キロだけでしたがこちらも素晴らしい山道でした。
このコースのポイントはやっぱり最後、新倉神社の階段かなと。
のぼったあとの見晴らしもとても素敵です
熊野古道から伊勢神宮までの連続動画をしばらく更新予定です。気になる方はリストから御覧ください。
世界遺産らしいとても素敵なコースでした。
夏に行かれる方はたくさん休憩しながらあるいてみてください。
すこしでも参考になりましたら幸いです。
目次
2:48 本日は新宮駅から
5:41 三輪崎駅からハイキングスタート
6:11 熊野古道高野坂入り口
18:55 熊野古道高野坂出口
20:11 浜王子
21:12 阿須賀神社
21:54 熊野速玉神社
23:56 新倉神社の急階段をのぼる
28:50 新宮駅から三輪崎駅周辺までの電車、バスを使ったアクセス
29:08 三輪崎駅からのルート解説
29:28 主要ポイント場所詳細
31:52 本日のルート詳細
39:51 近隣の温泉
****
入ったお風呂
ゆりの山温泉
https://nachikan.jp/spa/
***
SNSリンク
Twitter : https://twitter.com/mizu_29__
Note(Blog) : https://note.com/mizu129
****
登山動画リスト
旅動画リスト
DIY動画リスト
***
◇使用しているカメラ
movie : X-H2S
https://amzn.to/3B0xRkq
Vlog部分は主にiPhone14 pro max
◇写真
GRIII
https://amzn.to/3m36ySL
XH2s
https://amzn.to/3B0xRkq
X-E2
https://amzn.to/3nDU6to
◇現行レンズ:
・Fujinon XF18-120mmF4 LM PZ WR
https://amzn.to/3NQxH6H
・Sigma 16mm F1.4 DC DN [フジフイルム用]
https://amzn.to/42AIiqj
・Lomo LC-A Minitar-1
https://www.lomography.jp/magazine/329463-introducing-lomography-art-lens-family-jp
◇アンティークレンズ
・Leica summicron 35mm アンティーク2ndモデル
https://amzn.to/3LC4M3A
・カールツァイスPlannar 50mm 10年前くらいの割と新しいマニュアルレンズ
https://amzn.to/3LGwfkH
・GIZMON Wtulens L(うつレンズ)
https://amzn.to/44bkXg7
◇写真現像ソフト
https://www.captureone.com/ja
****
わたしのカメラ・レンズ遍歴 デジタル以降
(所持期間はバラバラです)
□Canon 5D m1
□sony α7III
□Leica M 240
□Leica Q
□GRIII(現在も所持)
□Fuji X-E2 (現在も所持)
□Sony α7SIII
□Leica LS2
□X-H2s (現在も所持)
レンズは今あるもののみ
□XF 18-120mm F4
□Sigma 16mm F1.4
□Leica summicron 35mm 2nd
□Leica summicron 50mm
□Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 新め
□写レンズ(写ルンですのダブルレンズ)
□Lomography LC-A Minitar-1 32mm F2.8
***
使用BGM
Artlist
1 Comment
目次
2:48 本日は新宮駅から
5:41 三輪崎駅からハイキングスタート
6:11 熊野古道高野坂入り口
18:55 熊野古道高野坂出口
20:11 浜王子
21:12 阿須賀神社
21:54 熊野速玉神社
23:56 新倉神社の急階段をのぼる
28:50 新宮駅から三輪崎駅周辺までの電車、バスを使ったアクセス
29:08 三輪崎駅からのルート解説
29:28 主要ポイント場所詳細
31:52 本日のルート詳細
39:51 近隣の温泉