伊豆半島の西側ほぼ中央のある島と防波堤に囲まれた田子の湾内、静かでとても穏やかな水辺から昼〜夕方でトータル9kmの水辺の旅へ*
いつもありがとうございます、撮影時はまだ海水浴場のエリア規制から急遽東から西伊豆へ…、1日あればもっと楽しめる絶景の海域です♪
今回は時間の制約から浮島海岸の先で引き返しましたが、さらに南には以前の撮影の干潮で島へ渡れる瀬浜海岸や、国の天然記念物で巨大な空が見える青の洞窟「堂ヶ島天窓洞」、そして島々に囲まれた「乗浜海岸」の未公開部分の映像も添えてご紹介しています。
ちょっと秘境的でその地学的面白さも多い伊豆半島は多くの場所が世界的にもジオパークとして認定されており、実際にめで見て漕いで旅する多くの洞窟群は日常の喧騒から異世界へと探検モードに*
その分落石などの危険も伴う場所なので断崖付近や洞窟内部での時間を多く取られる方はヘルメットの着用もお勧めします。
駿河湾洞窟エリアは広い沿岸の海域とは違い潮位により暗礁での複雑な流れや、閉所では一気に押し込まれる波も発生しますので、まだ乗り始めて不慣れな方はおすすめできない場所になります。
そのような場所は住宅地や商業地域とは結構離れているのでトラブル時の対応も考え、複数人数でのツーリングやツアー利用も併せてお勧めします。
今回のルートやその付近は多くのSUPやカヤックのツアーも催されていて、「西伊豆浮島海岸・SUPツアー」などで検索頂けますと、初めてで不慣れな方や一人では心配な方も現地を良く知るインストラクター・ガイドさんにもっと素敵な場所を案内してもらえると思います*
大田子海岸・駐車場へクルマでの場合
東名・新東名高速道路から伊豆縦貫道へ、月ヶ瀬インターチェンジから国道136号線を駿河湾沿いを走り、安良里海水浴場を越えた2km程先の交差点を斜め右へ、海沿いへ出た交差点を大きく右折した先の行き止まりで到着です。
公共交通機関利用では
東海道新幹線・三島駅より伊豆箱根鉄道・駿豆線で修善寺駅へ、
同駅から東海バスW39系統・松崎行きなどで1時間21分程の先「田子上バス停」から徒歩10分で大田子海岸へ。
駐車場は無料で付近には綺麗なトイレ設備と自動販売機、美しい夕日が望める展望デッキがあります*
#西伊豆 #paddleboard #japantrip #サップ
4 Comments
ぶらりと自由なSUP旅、羨ましいです、晩酌をしながら・・・
いけない!酒がすすんでしまう、予定飲酒量オーバー⁉
良い言い訳になります。
酒飲みながら拝見さしてもらってます!
来年は俺もいくぞー
いつも素敵な動画をありがとうございます😀西伊豆良いですね😃ゆっくりSUPの参考にとても感謝しております☆とても音楽の感性良いと思います😀
せっかく楽しそうな動画なのに、力が抜けた気の無い気取った話し方で台無し。