★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1PeM8c5_wN3GLZ8yXP6gnrhUClVl0PtPS&usp=sharing
★Data
Date : 2020-10-18
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg
国道406号は、長野県大町市と群馬県高崎市を結ぶ一般国道です。400番台の番号が示す通り、比較的近年(1982年)に国道指定された路線です。
長野市~上田市の単独区間は、標高約1300mの菅平高原を越えていきます。冷涼な気候から、夏はラグビーやサッカー、冬はスキー・スノボと、季節を問わずスポーツのメッカとして栄えています。
2車線道路ですが、歩道が整備されていないためか40km/h制限の区間が長く続きます。コンプラ厳守のドライバーにとっては後続車のプレッシャーにさらされる道のりです。
今回は、上田市真田の国道144号交点から、須坂市中町までの区間を収録しています。10月に入り、最低気温が一桁台になると、一気に紅葉が進んできました。あいにく雲が多めの天気でしたが、終盤の雲に浮かぶ北信五岳の幻想的な景色も見どころです。
3 Comments
おや、これは見覚えのある景色ですね。お久しぶりです(^^)
実は私も先日、この道筋を通ったばかりでしたので既に懐かしい気分に浸ることができました。
18日の時点でも紅葉はだいぶ進んでいたようですね、またもや日時も場所もすれ違うほどの近さだったようですよ。
確かにこの区間は後続車のプレッシャーが毎度半端ないですよね…地元民ナンバーの方達でも飛ばす方と厳守の方が混在していたように思われます。
日本のダボスと称される菅平高原、北信五岳(まみくとい)の景観を望みながらの秋ドライブもまた心が癒されました。素晴らしいルートです。
This route goes at quite a high altitude. I would like to drive it once, and do also a hike up to Azumaya-San mountain.
good!!!