こんにちは、ゆっくりトラベルです!
私のチャンネルでおなじみの貧乏旅で大阪へ向かいました。
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。

『今回の旅』
さんふらわあ さつま
HP https://www.ferry-sunflower.co.jp/

【おススメ】
豪華客船ダイヤモンドプリンセスと並走

最大級の客船MSCベリッシマ寄港

【目次】 
0:00 オープニング

「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひ動画で一緒に旅をしている気持ちになってご視聴して頂けると嬉しいです!!

みんなさんの今まで訪れた名所や行ってよかった場所などコメントで教えていただけると嬉しいです!!
チャンネル登録はして欲しいのですが後一本別の動画を観てくれたらとても喜びます!!

【その他旅】

【交通系】
就航初日さんふらわあ「むらさき」https://youtu.be/SjTCIaAVFwE
就航初日さんふらわあ「くれない」 https://youtu.be/Om_a9W-qSro
サンライズ出雲・瀬戸に乗車してみた https://youtu.be/ipY9HLE8a2Y
高級夜行バス『ドリームスリーパー』 https://youtu.be/357ZIU0daBU
フェリー 東京→北海道『さんふらわあ』https://youtu.be/Lt6pOCFmdrE
フェリー 東京→徳島「どうご」https://youtu.be/nAlb0VUUlO4
フェリー 鹿児島→大阪「さんふらわあhttps://youtu.be/eMgPSnEpqeg
太平洋フェリー 「いしかり」https://youtu.be/d7qNXHMMqXg
太平洋フェリー「きたかみ」https://youtu.be/Nu-a82hi_y0
フェリーさんふらわあ「ごーるど」https://youtu.be/q-l9y1Izl3Q
名門大洋フェリー「ふくおか」https://youtu.be/j4eJI-CwOLo
東京九州フェリー「すいせん」https://youtu.be/3DIsMeyTW-w
オレンジフェリー「えひめ」https://youtu.be/TXjHa7wUb5Q
オレンジフェリー九州 https://youtu.be/VENNzbNL__o
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
さんふらわあ 「ふらの」https://youtu.be/5gCdy2pymGo
名門大洋フェリー 「きょうと」https://youtu.be/3-siMOR_nxE
さんふらわあ「こばると」https://youtu.be/8EJmBH0KxuA
名門大洋フェリー「おおさかII」https://youtu.be/9FQbG0JNtZs
阪九フェリー「やまと」https://youtu.be/Yvolvemhv6k
新日本海フェリー「それいゆ」 https://youtu.be/78K1AooTQHo
新日本海フェリー「あざれあ」https://youtu.be/bZv6EigkoXE
阪九フェリー「いずみ」https://youtu.be/7k07bl9VQvY
宮崎カーフェリー「ろっこう」https://youtu.be/ZlTHcreCgGw
さんふらわあ「きりしま」https://youtu.be/T_SsNC1X1yY
東京九州フェリー「すずらん」https://youtu.be/25VY_xGtS44
SEA PASEO シーパセオ2 https://youtu.be/bdQv9Dgj5Ds

#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#一人旅

42 Comments

  1. 大阪の人は和歌山の方まで海水浴に来るとか聞いたことあります(和歌山出身)

  2. 私の記憶にある限り、さんふらわあの鹿児島送迎バスは10年くらい無料キャンペーンやってますね・・・

  3. 大阪にも複数の海水浴場はありますが、オススメは和歌山の有田~印南くらいまでの太平洋側です。
    多奈川~加太方面や白浜より南は交通の便が悪いのでそこらへんは穴場です。

  4. やっぱり、今回もしろくま食べに行きましたねw私も鹿児島に行った時には2日連続でしろくま食べました(笑)
    ちなみに、名前はくみこですw

  5. 2005年頃まで大阪南港にも海水遊泳場があったんです。
    南港南なのでニュートラムのフェリーターミナル駅からバスで行ってました。
    そこに沖縄に行くフェリーもあったはず。

  6. しろくまは種類があるのでどれを食べるか迷いますね。
    ベビーにして2種食べるのがいいかなと思います。
    アミュプラザの観覧車 動いてましたか?
    又 鹿児島行きたいです。でも、鹿児島航路は名門大洋フェリーより
    揺れるんだよな、、

  7. 6:57 きりしまがドック入りしてるので「さつま」のみの運航、ですね。つか後ろに堂々と「さんふらわあ さつま」の文字が(笑)。

  8. メシテロおおぉぉ!
    ※ラーメン

    おのれぇぇ主いぃぃ夜中に見ちまったじゃないかぁぁ!
    豚骨ラーメンが、食べたい!!

  9. コンセントもあってカーテンもあるとなると太平洋フェリーの2等よりは快適かな。最初の感動また経験したいのは分かるなあたまに記憶消して乗りなおしたいと思ったり。

  10. 20年くらい前の話だけど、わたあめの袋については基本的にしかるべき場所から仕入れているというお話をそのお仕事してる方から聞きましたね。
    ぶっちゃけその袋の仕入れ自体がクッソ高いらしいですw
    でも、特にキャラクターのない袋とかだとやっぱ売れないとかなんとか・・・・・

  11. 今回も楽しかったです。『さんふらわあ』大好きですね🤣
    私もフェリーが好きで、たまにプラ~~💓っとATCや神戸(ATCは地元なのでよく行きます)にフェリーを見に行くのですが、先日、『さんふらわあ』の出港をみようと『ATC』に行く途中、『大阪港駅』から『海遊館』の所に『ダイアモンド プリンセス』が停まっているのを偶然見てしまったので、次の駅で地下鉄を降り、迷わず引き返し『海遊館』まで『ダイアモンド プリンセス』を見に行ってしまいました🤣浮気しちゃいましたね😅
    まさかあの巨大な船の出港シーンまで見られるとは思いませんでした😙感動です🛳️💓

    大阪の海は、あまり綺麗ではないですね❗️昔、友人が「『ごはんですよ』の海」なんて言ってたくらいですからね🤣
    それでも今は綺麗になりましたよ。まっ、沖縄とは比べられないですがね😀😀💧
    大阪の海水浴場と言えば『二色の浜海水浴場』があります。昔は周りにショッピングモールがあり、とても賑わってましたが、今はそれも無くなり閑散としてます。海水浴場はBBQもできるので、今の季節は賑わっていると思います。(滅多に行かないので予想です)m(__)m

    私もこの夏休みに、フェリー旅をする予定です。行きは夜行バスの過酷旅です😨雨や台風、気になりますねぇ~~~‼️
    次回の動画も楽しみです🤗お体に気をつけて、旅を楽しんでください。

  12. 鹿児島に行って、しろくまを食べなかったら、総ツッコミの嵐が来そうですね🤣

  13. 砂漠とか旅行に行ってもいいかも。渇水対策!

  14. わたあめの袋について
     
    わたあめの袋には版権元の会社名が印刷されています
     
    但し版権料は高くその袋代の為にぼったくり価格になるのです

  15. 志布志で観光ですか?う~ん・・・・・。
    ぶっちゃけ本当に何も無いですよ?車がないと移動にも困るし、観光名所って所も微妙だし・・・。
    普通に鹿児島市内で観光して下さいw大隅半島で名所は佐多岬・鹿屋特攻基地跡・内之浦ロケット発射場位しか思いつかないですもんwちな地元民ですけど地元民でも名所?う~ん・・・。って位なんですからw
    なので鹿児島観光なら薩摩半島方面に行って下さいw

  16. 宮崎県南部まで下がると、醤油がものすごく甘くてラーメン頼んで辟易した思い出(平成5年ころ)
    鹿児島はもっと甘いよと、延岡市の醤油屋さんが言うくらいなので鹿児島での食事は恐怖です。
    一人旅なのに番組では2人で出かけている体の会話なのがいいような不思議なような…。
    姉妹船のきりしまがドッグ入りできりしまのみで運行?さつまですよね?

  17. サブチャンネル『ゆっくり英会話~豪華客船への道』開設フラグ。英会話コンテンツの案件ばんばん入れて頑張ってください。

  18. 豪華客船、外国船だと必ず外国に行ってから帰らないといけないので
    まずは国内だけのの日本船に乗ってみると良いと思いますよ。

  19. 17:29  霊夢「そもそもパッションってなんなの・・・?」
    激情(情熱)・・・ですかねぇ
    (もしご存じならばごめんなさい)

  20. ゆっくりトラベルのビブラートは…可愛いです。

  21. ここのコメ欄いつもあたたかい&ためになるので本当に好き🥰🥰
    動画もいつも見応えあるし、面白いし何回もみてしまう

  22. 他の旅行動画だったらレストランの料理とかキレイなお弁当とか紹介するところを、カップラーメンのしかも男子高校生が思いついたような食べ方で紹介しちゃうところさすがゆっくりトラベルさんだなあって思います。

  23. さよならキャンペーンの日、大洗サンビーチで花火大会あるみたいですよ。18時~19時30分なので、ちょうど花火が終わってから出航ですね。

  24. 初めてコメントします、さんふらわあは名前だけは聞いたことありますが実際には乗ったことないので動画見てさんふらわあの中を知ることが出来て嬉しすぎましたのと魔理沙と霊夢の声でわくわく感がよりいっそましました!ちなみに彦摩呂さんは私も世代だったのでうp主さん同様歳は取りたくないです😅これからもがんばってください!ちなみにつぶらなかぼすたまに動画に出てくるのをお見かけしますが、確か郵便局のドリンクギフトっていうのでつぶらなかぼすの色んな味のやつ買えたと思います。

  25. こういうフェリーとか繋がってるバスとかは、フェリーの運行会社のページで予約するものなんですかね?

Write A Comment