2023/8/10台風の影響で多くの店舗が営業時間を繰り下げている福岡天神を歩く4k virtual Fukuoka japan walking tour around Tenjin Many stores in Tenjin area closed due to typhoon No.6 #fukuoka #福岡天神 #福岡 #tenjinfukuoka #tenjin

4 Comments

  1. Thks for making all these video !
    I’m looking forward to my trip to Fukuoka in Nov 😊

  2. 今回も語りたいネタの宝庫である天神の散策ありがとうございます。

    21:55の左角にあった「平和楼」。創業75年の老舗で結婚式場、宴会場も有する7階建ての大中華料理店でした。

    昭和の当時、家族で中華の御馳走を満喫する際はいつもここでした。お洒落で時代がかった造りの広々とした2Fスペースで上級コースを堪能させていただきました。特製チャンポン、エビチリ、酢豚、棒棒鶏、etc,,,どれもこれも絶品の味でしたね。
    点心も美味でしたしヤムチャも飲み放題でした。
    同店はコロナ禍の影響で姉妹店も含め昨年3月全店閉店の止むなきに至ったようです。市内一の中華店の誉れ高かっただけに残念でなりません。

    約半世紀前、13:35の警固神社前には「万作」という有名な屋台が存在していました。私の父が旨いと絶賛していた店で、いつ見ても行列ができていましたね。残念ながら私は一度も食す機会に恵まれませんでした。

    なお、その後同店から弟さんが独立して居酒屋を立ち上げて、それが現在今泉にある老舗大衆酒場「万作」らしいです。

    27:23の新天町で、この夏の時期における大昔の思い出が蘇りました。

    1970年(昭和45年)くらいの頃、時代的には冷房、エアコンが普及してませんので、真夏の新天町通りには等間隔に「氷柱」が設置されていました。高さ80センチ程の直方体で台の上に乗せられていましたね。
    氷の中には「生花」や宣伝なのか熊本銘菓の「陣太鼓」なんかも埋め込まれてました。
    悪そ坊主が舐めたり抱きついたり、はたまた通行人が真ん中の部分ばかり触るもんで、そこがくびれて女体の如き形状になっていました(笑)。

    まぁ、どれほどの冷却効果があったのかはわかりませんが、あくまでも気分的清涼感を味わうのが主眼だったのでしょう。
    半世紀以上前の昭和ノスタルジーな思い出でした。

    撮影当日は天候不良だったのですね。かつて21:17にあった「NHK福岡放送局」1Fの「お天気パネル」をふと思い出しました。全国地図の各都道府県の位置に、晴れ、曇り、雨の磁石パネルを取り付ける極めてアナログな作りでした。本日なら、福岡市の位置に雨と雲のパネルが引っ付いてたのでしょう。まさに昭和ならではの味わいですね。。。

    まだまだ暑さ続く中、ご無理をなさらずにご自愛ください。良い動画ありがとうございます。

  3. 何年も前の話ですが、台風が来た日に、大丈夫だろと安易に傘を使用した結果、
    強風に煽られ、傘が壊れたことがあります。
    動画を見ていて大丈夫かなぁと思いましたが、壊れてはいないようですね。

  4. Thank you for providing the current situation in Fukuoka. I will travel to Fukuoka next week. I hope the typhoon can end as soon as possible

Write A Comment