この動画は11/10に撮影したものではなく、2018年5月に撮影したものです。また、熊本から阿蘇にアクセスしておらず、大分から車で送ってもらいました。今回熊本県を旅しましたが、お城しか紹介せず、以前もこれに加えて水俣を紹介しただけで物足りなく思ったので、今回の九州旅行編に編入することにしました。
スーツ公式サイト
http://www.su-tudouga.com
メニューの1番から、この動画の時系列、前後関係を確認できるようにしています。ただし、1回の旅行がすべて終わるまでは確実にメニューに掲載されていません。
情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
27 Comments
阿蘇に阿蘇ぼーいっていう路線なかった?阿蘇で遊ぶ青年、あそぼーい。
しかしのどかな風景だな。
阿蘇山?…あっそ…(笑)
阿蘇は雄大だな~⛰️人吉に鉄道が繋がってくれたら、南からも行きやすくなるのになぁ。
BMWとスーツ君!チャラいよ~w
阿蘇出身阿蘇育ちです。いやー嬉しいものです!
ただ、阿蘇のカルデラができたのはすこーし違います!
カルデラができた理由は大規模な噴火がおきます。マグマ溜りのマグマがすべてなくなってしまいマグマ溜りが空洞になる。上の重みに耐えれず山が崩壊する。その後岩石などの方いいわの影響で五岳ができ今の阿蘇の形になる。
と、このような流れでカルデラができました。爆発で吹き飛んでできたと誤解されがちですが違います!!
すみませんが、使われているBGMが知りたいので教えてほしいです!
やはり、「あそざん」て、読んでしまうんですね。「あそさん」ですよ。阿蘇も、熊本の水害と、地震と、被害を受けて以来、ご無沙汰なのですが、木造の内牧駅舎が無くなったのは残念です。阿蘇駅舎もリニューアルされているみたいだし、いつかまた行ってみたいです。
バイエルン ミュウンヘン ヴェルケェでbmwです!
意味はバイエルン州ミュンヘンにある自動車工場という意味だそうです。
オープンカーでこの緑の中をドライブは羨ましい…
猿ってストラキクするんだw
北海道にはこの動画に出てきたやつみたいに、綺麗に整地された草原の向こうに山が見える景色なんてあった覚えがないぞ
Z3の2.2後期型をもう20年くらい前に乗ってたなぁー。
私は2~3年で買い換えてしまうけと、まだ大事に乗ってられる方いるのは嬉しいなり。
この音楽と解説のテンポが好き
BMW乗ってるスーツ氏かっこいい
30km/h…
北海道やアフリカ、オーストラリアみたいなのかー笑
大分前の動画ですが、楽しく観させて頂きました。
スーツさんBMW似合ってますね💕
最後のやつかっこよすぎるw
BMWとスーツさん似合いすぎる笑
マジで最後のシーン好き笑
スーツさん、Z3似合ってる。
買えばいいのに。
いやぁ懐かしい、私も初期のZ3に乗っていました。
MT車の左ハンドル(MT車は左ハンドルしかなかった)しかも黒。
これで阿蘇の草原を走ったら、気持ちいいでしょうね。
赤信号で止まってる時に、蚊に刺されたのは良い思い出です。
スーツさんのステキな声でクラクラ〜🐷!めまいー!スピード命!最高!ダッシユ!ダッシユ!スクランブルー!ダッシユー!スピード命!
3:02 北海道ディス神
Z3はもうそれぐらい前になるのですね。ご近所でシルバーのZ3が元気に走っています。
私のf31とは音が違うように思いました。こういう処をのびのびと走りたいなぁ。
スーツさんが1番DAYS✧︎絶対に1番素敵DAYS✧︎1番カッコイイー!✧︎1番す!す!す薔薇しー✧︎🌹✧︎♪。.:*・゜♪。.:*・゜
絶景ですね。わたしのだいすきなみちです。
三愛レストランはよくよりました。
阿蘇山⛰ドライブ素晴らしい👏👏👏。内牧温泉♨️に泊まり、阿蘇駅からあそぼういの観光列車にのつたこと思い出してまーす。次はドライブしたいと思いますー。素晴らしい映像ありがとうございます😊😊😊👍👍👍
失礼かも知れんがこの型のBMWなら全然高級でもなんでもないよ
MTなんで少し高いかもだがむちゃくちゃ安い