※字幕で簡単な説明をしております。是非字幕をONにしてご覧ください。
★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。
拝殿や本堂などで参拝してからお受けしましょう!
私の独断と偏見で拝受して癒されたおすすめの御朱印500名印を探す旅!
今回は、千葉県千葉市から京成線沿線を、船橋、市川、そして東京都葛飾区柴又まで御朱印巡りした報告をまとめました!
・今回のコース
【千葉市~京成線沿線~葛飾区柴又御朱印ひとり旅】
・訪問日:令和5年(2023年)6月26日(月)
・19,720歩
千葉寺駅(徒歩9分)[8:10頃]❶千葉寺
千葉寺(徒歩9分)千葉寺駅
千葉寺(京成千葉線/普通/京成船橋方面/26分/520円)大神宮下
大神宮下駅(徒歩3分)[9:50頃]❷意富比神社(船橋大神宮)
意富比神社(徒歩3分)大神宮下駅
大神宮下(京成本線/普通/京成上野方面/16分/190円)京成中山
京成中山駅(徒歩3分)[11:25頃]❸法華経寺
法華経寺(徒歩1分)[ランチ]中華料理 瀧TAKI
ランチメニュー ニラレバ炒め定食 850円
中華料理 瀧TAKI(徒歩2分)京成中山駅
京成中山(京成本線/普通/京成上野方面/17分/190円)京成高砂
京成高砂(京成金町線/普通/京成金町行/2分)柴又
柴又駅(徒歩3分)[13:55頃]❹経栄山題経寺(柴又帝釈天)
経栄山題経寺(徒歩1分)[甘味処]高木屋老舗
草だんご 500円
草だんご折り詰12粒 800円
高木屋老舗(徒歩1分)[土産]い志い
あぶり和三盆米米ロール ハーフ 830円
い志い(徒歩1分)柴又駅
💴今回の費用 6,162円
・交通費 892円
千葉寺⇒大神宮下 京成線 514円
大神宮下⇒京成中山 京成線 189円
京成中山⇒柴又 京成線 189円
・神社仏閣 2,000円
千葉寺 御朱印 500円
意富比神社(船橋大神宮) 御朱印 500円
法華経寺 御首題 300円
経栄山題経寺(柴又帝釈天) 御首題 300円
彫刻ギャラリー 400円
・食事 2,980円
[ランチ]中華料理 瀧TAKI
ランチメニュー ニラレバ炒め定食 850円
[甘味処]高木屋老舗
草だんご(5粒) 500円
草だんご折り詰12粒 800円
[土産]い志い
あぶり和三盆米米ロール ハーフ 830円
・その他 290円
★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #ひとり旅
2 Comments
まだ、柴又は散策していないので
まさはるさんの動画で予習して散策しょうと思います♪
今回の神社仏閣は境内が広くて見どころ満載みたいでしたね。
柴又帝釈天が日蓮さんだったとはちょっと驚き😲でした。