今日(8/3)長岡花火へ行かれる方はこの動画見て帰りの電車に乗り遅れないように早めに撤収することをおすすめします チャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします。 In the future, I will release carefully selected short movies of jido77’s travel memories at any time, so please subscribe and watch this TV channel. #混雑DJポリスjido77NiigataNiigata destinationsNiigata tourNiigata travelNiigata tripNiigata vacationとき新幹線新潟誘導長岡花火長岡駅 6 Comments キリト 2 years ago 長岡まつり終わりの帰りの混雑懐かしぃなぁ。私も並んだことがありますがもう人の熱気とその日の気温も合わせてもう体調を崩しそうなのを覚えてます(汗)ですが今となってはいい思い出です(^_-)-☆ もも 2 years ago 足立の花火と同じくらいいるやっぱり三大花火だから人気よね 佐々木優 2 years ago 長岡花火行きました。花火終了後に暑い中並ぶのは過酷ですね。諏訪湖祭湖上花火大会や大曲全国花火競技大会の時も花火終了後は駅で並びますがそちらは比較的涼しいのでまだ体力的にはまだ楽です。長岡花火終了後は新幹線も並ぶのですね。私は在来線に乗りました。在来線はだいたい20分くらい並びました。それでも諏訪湖祭湖上花火大会よりはマシです。諏訪湖祭湖上花火大会の時は花火終了後は上諏訪駅で長蛇の列ができて約1時間並びました。 佐々木優 2 years ago 長岡花火当日の東京までの上越新幹線の終電は22時16分です。新幹線側も入場制限されて並ぶのですね。入場制限により終電に乗れなかったら悲惨ですね。実際に入場制限により東京行きの最終の新幹線に乗れなかった人はいると思います。ちなみに私は今回は2日とも西側の有料席で見ました。私は花火は最後まで見てから長岡駅に歩いて向かいましたが乗れた電車は2日とも22時49分発の直江津行きの電車でした。ちなみに私は富山県から来場しました。2日とも犀潟駅に車を停めて犀潟駅から電車で来ました。ちなみに花火大会の帰りに駅で1時間以上も並んだ経験は諏訪湖祭湖上花火大会(上諏訪駅)、神明の花火大会(市川大門駅)、熊野大花火大会(熊野市駅)の4か所です。大曲全国花火競技大会(大曲駅)、土浦全国花火競技大会(土浦駅)、ふくろい遠州の花火(愛野駅)、琵琶湖花火大会(大津駅)でも並びましたがだいたい30分くらいで電車に乗りました。 うさまる 2 years ago 駅方面は絶対に行かないようにしてるので、こんなことになってるんだって初めて知りました 梨田ヒカリ 2 years ago 新幹線導線、指定席と自由席同じにしちゃだめでしょ…とはおもったWrite A CommentYou must be logged in to post a comment.
キリト 2 years ago 長岡まつり終わりの帰りの混雑懐かしぃなぁ。私も並んだことがありますがもう人の熱気とその日の気温も合わせてもう体調を崩しそうなのを覚えてます(汗)ですが今となってはいい思い出です(^_-)-☆
佐々木優 2 years ago 長岡花火行きました。花火終了後に暑い中並ぶのは過酷ですね。諏訪湖祭湖上花火大会や大曲全国花火競技大会の時も花火終了後は駅で並びますがそちらは比較的涼しいのでまだ体力的にはまだ楽です。長岡花火終了後は新幹線も並ぶのですね。私は在来線に乗りました。在来線はだいたい20分くらい並びました。それでも諏訪湖祭湖上花火大会よりはマシです。諏訪湖祭湖上花火大会の時は花火終了後は上諏訪駅で長蛇の列ができて約1時間並びました。
佐々木優 2 years ago 長岡花火当日の東京までの上越新幹線の終電は22時16分です。新幹線側も入場制限されて並ぶのですね。入場制限により終電に乗れなかったら悲惨ですね。実際に入場制限により東京行きの最終の新幹線に乗れなかった人はいると思います。ちなみに私は今回は2日とも西側の有料席で見ました。私は花火は最後まで見てから長岡駅に歩いて向かいましたが乗れた電車は2日とも22時49分発の直江津行きの電車でした。ちなみに私は富山県から来場しました。2日とも犀潟駅に車を停めて犀潟駅から電車で来ました。ちなみに花火大会の帰りに駅で1時間以上も並んだ経験は諏訪湖祭湖上花火大会(上諏訪駅)、神明の花火大会(市川大門駅)、熊野大花火大会(熊野市駅)の4か所です。大曲全国花火競技大会(大曲駅)、土浦全国花火競技大会(土浦駅)、ふくろい遠州の花火(愛野駅)、琵琶湖花火大会(大津駅)でも並びましたがだいたい30分くらいで電車に乗りました。
6 Comments
長岡まつり終わりの帰りの混雑懐かしぃなぁ。私も並んだことがありますがもう人の熱気とその日の気温も合わせてもう体調を崩しそうなのを覚えてます(汗)
ですが今となってはいい思い出です(^_-)-☆
足立の花火と同じくらいいる
やっぱり三大花火だから人気よね
長岡花火行きました。
花火終了後に暑い中並ぶのは過酷ですね。
諏訪湖祭湖上花火大会や大曲全国花火競技大会の時も花火終了後は駅で並びますがそちらは比較的涼しいのでまだ体力的にはまだ楽です。
長岡花火終了後は新幹線も並ぶのですね。
私は在来線に乗りました。
在来線はだいたい20分くらい
並びました。
それでも諏訪湖祭湖上花火大会よりはマシです。
諏訪湖祭湖上花火大会の時は花火終了後は上諏訪駅で長蛇の列ができて約1時間並びました。
長岡花火当日の東京までの上越新幹線の終電は22時16分です。
新幹線側も入場制限されて並ぶのですね。
入場制限により終電に乗れなかったら悲惨ですね。
実際に入場制限により東京行きの最終の新幹線に乗れなかった人はいると思います。
ちなみに私は今回は2日とも西側の有料席で見ました。
私は花火は最後まで見てから長岡駅に歩いて向かいましたが乗れた電車は2日とも22時49分発の直江津行きの電車でした。
ちなみに私は富山県から来場しました。
2日とも犀潟駅に車を停めて犀潟駅から電車で来ました。
ちなみに花火大会の帰りに駅で1時間以上も並んだ経験は諏訪湖祭湖上花火大会(上諏訪駅)、神明の花火大会(市川大門駅)、熊野大花火大会(熊野市駅)の4か所です。
大曲全国花火競技大会(大曲駅)、土浦全国花火競技大会(土浦駅)、ふくろい遠州の花火(愛野駅)、琵琶湖花火大会(大津駅)でも並びましたがだいたい30分くらいで電車に乗りました。
駅方面は絶対に行かないようにしてるので、こんなことになってるんだって初めて知りました
新幹線導線、指定席と自由席同じにしちゃだめでしょ…とはおもった