古くから「白い傾斜地」を意味する「シラフラ」と呼ばれ親しまれてきた滝瀬海岸は、高さ20mほどの白い断崖が約500mにもわたってそびえ立ち、異国情緒あふれる美しい海岸線を形成しています。
 この白い断崖は約500万年前の火山噴火で噴出した軽石が海底に積もって出来た地層が隆起して出来たものと言われています。
 現在では大変人気の観光スポットとなっています。

UHB北海道文化放送開局50周年特別番組「タカアンドトシの北海道全力絶景」で、北海道函館出身の人気ロックバンド『GLAY』が乙部町にて撮影しました。
 ボーカルの『TERU』さんとギターの『TAKURO』さんが特別企画で登場し、白い断崖が続く絶景シラフラを舞台に「BELOVED」と「永遠を名乗る一秒」を熱唱しました。
この場所で演奏したことで「シラフラ」にはファンが訪れるようになりました。

#GLAY#乙部町#シラフラ

The Takise Coast, which has long been known as Shirafra, which means “white slope,” has white cliffs about 20m high that rise for about 500m, forming a beautiful coastline full of exoticism.
These white cliffs are said to have been formed by the pumice that erupted from the volcanic eruption about 5 million years ago and piled up on the ocean floor.
“It is now a very popular tourist spot.”

The popular rock band “GLAY” from Hakodate, Hokkaido was filmed in Otobe-cho for the 50th anniversary special program “Taka and Toshi’s Hokkaido Zenryoku Zekkei” of UHB Hokkaido Cultural Broadcasting.
 Vocalist “TERU” and guitarist “TAKURO” appeared in a special project, and sang “BELOVED” and “Eien wo na na na Itsu sec” passionately on the stage of Shirafura with a spectacular view of white cliffs.
By performing at this place, fans began to visit “Shirafra”.

#GLAY #Otobe Town #Shirafra

5 Comments

  1. ビデチャンネルさん
    こんにちわ!
    江差町の北にある乙部町(乙部町と北海道のどことなると・・・?)
    火山噴火による軽石地層ですかね~!と言ってもチンプンカンプンでも変わった地層で雨などの流出により亀裂の入っている岸壁( ^ω^)・・・👍凄い!!
    結構暑い日が続きますが体に気お付けて頑張ってください!👋

  2. お疲れ様です😊
    乙部町 滝瀬海岸に行かれたんですね😊ぼくも一度行ってみたいと思っている場所です😊
    いろんな方々がここを撮影してますが引き全景を映しているのはヒデチャンネルさんだけじゃないですかね?😆
    ほかにいたらごめんなさい😅でもここまでの全景を観たことないので感動しました😆
    いや~これ見たら行きたくなりますねぇ・・・😆
    今日も素敵な映像ありがとうございました😊

  3. 此処は、とても心動かされる大好きなスポットです😊
    1:50〜のシーン、良い感じですね👍

  4. 北海道ほんとにでっかい道ですね。次々と絶景がありますね。
    白い傾斜地こちらもすてきです

  5. まるで、巨大なナイフで大地をスパッと切ったような断面ですね。リズミカルに刻まれた縦の切れ目が、並んだ白い歯のように見えます😄

Write A Comment