2023年7月上旬の自転車散歩。前回動画(④⇒https://youtu.be/HEFj-zxjGcQ )の続き。『槇島堤址』の向島宇治線を走り、向島の『鷹場址』を経て、観月橋南詰『豊後橋址』に至り、『小倉堤址』の奈良街道(大和街道)を近鉄奈良線の向島駅に走り、向島ニュータウン『巨椋池・二ノ丸池址』に至りました。
■走行ルート:https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?hl=ja&hl=ja&mid=1r0TvmFBpSJhI9yiUiqO_abhMGj-dQyc&ll=34.924212752557715%2C135.78774775000002&z=15
■経路:隠元の渡し址→向島宇治線(府道241号)→鷹場址(向島)→向島水路群(京都市立向島東中学校)→向島宇治線(府道241号)→太閤堤・槇島堤址→観月橋南詰・豊後橋址→奈良街道→太閤堤・小倉堤址→明治天皇御駐輦所製工場阯→向島製鉄所阯→奈良街道(大和街道)→右・向島駅(近鉄奈良線)→向島ニュータウン→巨椋池・二ノ丸池址・京都市立向島秀蓮小中学校→向島城・三ノ丸址→国道24号

【六地蔵駅から巨椋池跡地】
① 岡屋の津から隠元橋(六地蔵駅→京都外環状線→宇治川→黄檗開山隠元禅師登岸之地)
⇒https://youtu.be/jKynQkDrgZs
② 隠元橋から宇治橋(宇治川橋→宇治川太閤堤跡石積み護岸→丸山古墳→宇治橋東詰)
⇒https://youtu.be/r5z5z082I90
③ お茶と宇治のまち歴史公園(宇治川太閤堤跡→浮舟宮跡→菟道稚郎子尊 宇治墓)
⇒https://youtu.be/mpZt6MHaJBI
④ 隠元の渡し址(宇治橋東詰 宇治川→縣神社一の鳥居→向島宇治線→覆小屋→槙島堤)
⇒https://youtu.be/HEFj-zxjGcQ
⑤ 巨椋池跡地(槇島堤址→豊後橋址→小倉堤址→二ノ丸池址)
⇒https://youtu.be/4ARAutI_Njg

【巨椋池(おぐらいけ)】
かって巨椋池という巨大な湖が存在していた。その大きさは、およそ東西4km、南北3km、周囲16km。面積は約800haと、甲子園球場の約200倍もの広さがあった。京都盆地の最低地であったこの巨椋池のあたりには、北から桂川、南からは木津川、そして、東からは琵琶湖に発する宇治川の流れが集まってきます。この三本の川は、かつては巨椋池で合流し、淀川となって大阪湾へと注いでいた。三本の大河川とつながる巨椋池には、増水時、膨大な量の水が流れ込み、周囲は洪水の常習地帯。昭和の初めに干拓され、農地になった。
※巨椋池には堤防が築かれたが、今回の動画では「槇島堤」「小倉堤」があったとされる所を通った。

【槇島堤(まきしまつつみ)】
秀吉の時代、宇治川左岸には、宇治橋手前から観月橋まで槇島堤がつくられた。この堤防が築かれたことで、それまで巨椋池に流れ込んでいた宇治川が池から切り離され、伏見・向島を流れ淀川につながる現在の宇治川がつくられた。

【小倉堤(おぐらつつみ)
秀吉の時代、巨椋池を縦断する小倉堤を造り、伏見城下から向島に宇治川を渡る豊後橋(現・観月橋)を架け、堤上を通り伏見と奈良の距離を縮める大和街道(現・奈良街道)を新たに造った事で、京都と奈良を結ぶ人の流れはおのずと伏見城下を通ることになった。

【向島ニュータウン(むかいじま)】
かつての巨椋池(二ノ丸池)が干拓された地に造成。

Video timeline links
■隠元の渡し址【隠元橋】( 00:00 )
■向島宇治線・槇島堤【府道241号】( 00:22 )
■鷹場址【向島】( 03:20 )
■向島水路群【京都市立向島東中学校】( 06:49 )
■向島宇治線・槇島堤【府道241号】( 10:15 )
■太閤堤 槇島堤址 ( 11:12 )
■観月橋南詰【豊後橋址】( 12:40 )
■奈良街道【大和街道】( 13:56 )
■太閤堤 小倉堤址 ( 14:12 )
■明治天皇御駐輦所製工場阯【向島製鉄所阯】( 15:18 )
■奈良街道【大和街道】( 16:32 )
■右・向島駅【近鉄奈良線】( 21:04 )
■向島ニュータウン ( 22:28 )
■巨椋池・二ノ丸池址 ( 24:16 )
■向島城・三ノ丸址 ( 28:02 )
■国道24号 ( 30:59 )

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Gori Lion【京都歩く人& 自転車散歩】
チャネルTop:https://www.youtube.com/channel/UC4ATB7hCfRg3H2SojW_7nBA

ご視聴、ありがとうございます!
チャンネル登録、ならびに高評価👍していただけますと、続けていくうえでの励みになります。 どうぞよろしくお願い致します。

Thank you for watching!
If you subscribe to our channel and give us a high rating, it will be an encouragement to continue. Thank you for your cooperation.

시청 감사합니다
구독을 부탁드립니다

謝謝您的收看
歡迎 訂閱(我的)頻道! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

#巨椋池跡 #宇治川 #奈良街道 #向島宇治線 #観月橋 #自転車散歩 #京都歩く人 #Cycling #Kyoto #Japan #大和街道 #向島ニュータウン #太閤堤 #小倉堤址 #槙島堤址

2 Comments

  1. 向島〜むかいじまなんやね。親父はむこうじまと言ってたから俺もそう呼んでましたわ💦。鷹狩りは鷹匠が草むらからウサギなどを放して鷹が獲物を獲りやすくしてたみたい😅💦。まぁ家康へのヨイショやわね。向島ニュータウンはできてから46年かな、1977年施工やから。あまり良い噂を聞かない地域やわね😫💦。中国残留孤児を受け入れてるんやと。かなり設備も外観も老朽化してるやろね。向島城〜1594年築城、1620年廃城。伏見城の支城で巨椋池に浮かぶ水城で月見用の城として築いた。まぁ秀吉の天下やったから優雅な風流なもんやわな💦。武断派に襲撃された三成が前田利家の命で向島城にいた家康に保護されたとのこと。秀吉が亡くなったら向島城などいらんわなぁ家康は😅。向島ニュータウン、小栗栖団地も伏見区やわね😅💦。ココの市営団地閲覧してたらエレベーターなしが多々あるけど基本5階建てまでならエレベーター設置しなくてもいいみたいやからね。住むには年配者は不便やわね😫💦。

  2. 学校が休みに入ると、グワッと視聴数が増えるわな😄💦。潜在的ファンは多いと思う。Eバイク、歩きで景色を楽しむか、その背景の謂れ、歴史で楽しむかは人それぞれですが映像はキレイやからね🙋👏。最初に上がった時に視聴数が伸びて、次のが上がる前後に伸びると700人超えるわね😄。

Write A Comment