※字幕で簡単な説明をしております。是非字幕をONにしてご覧ください。
★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。
拝殿や本堂などで参拝してからお受けしましょう!
私の独断と偏見で拝受して癒されたおすすめの御朱印500名印を探す旅!
今回は、東京都台東区上野周辺を御朱印巡りした報告をまとめました!
・今回のコース
【東京都上野周辺御朱印ひとり旅】
・訪問日:令和5年(2023年)6月13日(火)
・20,150歩
御徒町駅(徒歩3分)[9:00頃]❶摩利支天 徳大寺
摩利支天 徳大寺(徒歩8分)[9:40頃]❷五條天神社
五條天神社(徒歩15分)[10:25頃]❸寛永寺
寛永寺(徒歩13分)日暮里駅
[土産]羽二重団子 エキュート日暮里店
羽二重団子 餡団子(こし餡)・焼団子(生醤油) それぞれ1本302円
💴今回の費用 3,682円
・神社仏閣 1,500円
徳大寺 御首題 500円
五條天神社 御朱印 500円
寛永寺 御朱印 500円
・食事 1,812円
[土産]羽二重団子 エキュート日暮里店
羽二重団子 餡団子(こし餡)・焼団子(生醤油) それぞれ1本302円3セット
・その他 370円
★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #ひとり旅
3 Comments
今回の御朱印コースはかなり歩きますけどいいコースですね✨参考にさせて頂きます🍴🙏
初めまして宜しくお願い致します。東京都上野周辺でそれだけで神社仏閣があるのですね。私も最近田舎ですけれど神社周りをしております。サマ-ジャンボが当たりますよう願掛けをしております(サマ-ジャンボは冗談です)とにかく神社参りは心が和みますね。チャンネル登録をさせて頂きます。これからも宜しくお願い致します。
上野不忍池の弁天堂が映ったのでそちらにお参りに上がるのかと思ったら素通りして五條天神社ですか。
花園稲荷神社の千本鳥居から上野公園内に入ったので清水観音堂と上野東照宮にお参りに上がるのかと思ったら、そのまま突っ切って寛永寺根本中堂ですか。
予想が外れて楽しかったです。
次回機会があれば是非今回の動画に無かった寛永寺各堂宇をご紹介して欲しいですね。