丹後半島にある伊根は日本海の若狭湾に面した波が穏やかな港町です。
日本でも珍しい舟屋が並ぶ人気の観光地でもあり、浦島伝説や徐福伝説が残る歴史ある場所でもあります。
伊根にはなぜ舟屋が建っているのか、丹後半島にはなぜ浦島伝説や徐福伝説があるのか、旅をして知ったことを紹介しています。
ついでに、伊根に向かい途中にある福知山や舞鶴の歴史も少し紹介しています。
#伊根 #京都観光 #日本旅行 #舟屋 #海の京都
目次
0:00 イントロ
0:48 福知山の歴史(福知山踊り、SL、ゴム焼きそば)
2:47 福知山から伊根へ 福知山と舞鶴の歴史
4:07 観光列車 丹後の海と由良川橋梁、奈具海岸
6:23 丹海バスから見える若狭湾
7:44 伊根の舟屋①
11:16 丹後半島の歴史
13:04 新井崎(にいざき)神社と徐福伝説
18:13 伊根の舟屋②
■関連動画
伊根散策動画:伊根と天橋立の見どころとご当地の食を簡単に紹介しています。
■ブログ
伊根の舟屋と丹後地方の歴史
https://tsuzuritabi.com/nihonissyuu-2-day9-2/
福知山や舞鶴の歴史、丹鉄やバスの車窓(伊根に行くまで)
https://tsuzuritabi.com/nihonissyuu-2-day9-1/