2023/7/17福岡天神地下街を歩く4k60p virtual Fukuoka walking tour Tenjin Underground Mall in July 2023 #fukuoka #福岡天神 #天神地下街 #virtualtour4k #Tenjin #TenjinUndergroundMall #virtualtour4k #4kvideo #4k60fps FukuokaFukuoka destinationsFukuoka Tenjin 4kFukuoka tourfukuoka travelFukuoka tripFukuoka vacationTenjin underground shopping mallvirtual Fukuoka walking tour Tenjin Underground Mall 4kvirtual mall tour Japan Fukuokavirtual tour 4k Fukuoka Tenjin Underground Mallvirtual tour 4k japanvirtual walking tour 4k天神天神地下街福岡福岡天神福岡天神地下街4k 5 Comments ひろ 2 years ago 天神地下街😊初めて足を踏み入れた時は、ここは海外⁉️って思いました。ここまで雰囲気の良い地下街って他にはないですよね!福岡は街並みとかが人を惹きつけるところが多いですね🥇 野郎野郎 2 years ago 天神地下街、こんなに明るい照明でしたっけ?何回か行ったことがありますが、自分が行っていたときは、この動画より、少しばかり薄暗かったような気がします。 S U. 2 years ago 優勝‼️🏆️ * Molly * 2 years ago 福岡はおしゃれな人が多いなってホントに思います。人が(他の大都市に比べて)少ないので、ゆとりがあって“個”が目立ちやすい、という事も影響していると思います。この「薄明るい」地下街であればなおさらそう思います。なかなか動画全般をくまなくチェック出来ないこともありますが、暑さに気をつけてご配信くださいね。 黒木正一 2 years ago またまた大昔の思い出話で恐縮です。 「天神地下街」の計画は1960年代には公然たる事実でした。市民からも交通渋滞の緩和に希求されてもいました。 オープン2年前の74年あたりから天神の大通りである「渡辺通」で大規模な工事が行われてました。 道路一面に鉄板が敷き詰められ、車の走行でガタガタと騒音がする異様な光景だった記憶があります。76年9月10日(金)のオープン初日はマーチングバンドも登場した大規模なセレモニーが行われたそうです。 私は2日目の土曜日に友人2人とで出かけました。まぁ、人、人、人でごった返してましたね。 中を歩いた第一印象は「すごく暗かねぇ~」でした。当日10:37のスペースで中年女性のシャンソン歌手の リサイタルが行われていました。後年、その方が「美輪明宏」さんだったと知ってびっくりしましたよ(笑)。当時は子供だったこともあり「19世紀ヨーロッパの世界観」という芸術的コンセプトの造りを解せるでもなく、 「あんまり買い物するとこなかね」と抜け道としての利用に終始していました。地下街としての物理的規模は「大阪 梅田地下街」「東京 八重洲地下街」「名古屋 セントラルパーク」 等に引けを取っているようです。しかし、その洗練された芸術的美しさは紛うことなく、欲目なく日本一だと 断じて良いでしょう。半世紀近く経過しても少しも古さを感じさせない奇跡のプロムナード空間ですね。今後も天神エリアを繋ぐ「結節点」として、或いは都会の「オアシス」として末永く存続していただきたいものです。今回もお暑い中「今」を配信していただきありがとうございます。Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
* Molly * 2 years ago 福岡はおしゃれな人が多いなってホントに思います。人が(他の大都市に比べて)少ないので、ゆとりがあって“個”が目立ちやすい、という事も影響していると思います。この「薄明るい」地下街であればなおさらそう思います。なかなか動画全般をくまなくチェック出来ないこともありますが、暑さに気をつけてご配信くださいね。
黒木正一 2 years ago またまた大昔の思い出話で恐縮です。 「天神地下街」の計画は1960年代には公然たる事実でした。市民からも交通渋滞の緩和に希求されてもいました。 オープン2年前の74年あたりから天神の大通りである「渡辺通」で大規模な工事が行われてました。 道路一面に鉄板が敷き詰められ、車の走行でガタガタと騒音がする異様な光景だった記憶があります。76年9月10日(金)のオープン初日はマーチングバンドも登場した大規模なセレモニーが行われたそうです。 私は2日目の土曜日に友人2人とで出かけました。まぁ、人、人、人でごった返してましたね。 中を歩いた第一印象は「すごく暗かねぇ~」でした。当日10:37のスペースで中年女性のシャンソン歌手の リサイタルが行われていました。後年、その方が「美輪明宏」さんだったと知ってびっくりしましたよ(笑)。当時は子供だったこともあり「19世紀ヨーロッパの世界観」という芸術的コンセプトの造りを解せるでもなく、 「あんまり買い物するとこなかね」と抜け道としての利用に終始していました。地下街としての物理的規模は「大阪 梅田地下街」「東京 八重洲地下街」「名古屋 セントラルパーク」 等に引けを取っているようです。しかし、その洗練された芸術的美しさは紛うことなく、欲目なく日本一だと 断じて良いでしょう。半世紀近く経過しても少しも古さを感じさせない奇跡のプロムナード空間ですね。今後も天神エリアを繋ぐ「結節点」として、或いは都会の「オアシス」として末永く存続していただきたいものです。今回もお暑い中「今」を配信していただきありがとうございます。
5 Comments
天神地下街😊
初めて足を踏み入れた時は、ここは海外⁉️って思いました。
ここまで雰囲気の良い地下街って他にはないですよね!
福岡は街並みとかが人を惹きつけるところが多いですね🥇
天神地下街、こんなに明るい照明でしたっけ?
何回か行ったことがありますが、自分が行っていたときは、
この動画より、少しばかり薄暗かったような気がします。
優勝‼️🏆️
福岡はおしゃれな人が多いなってホントに思います。
人が(他の大都市に比べて)少ないので、ゆとりがあって“個”が目立ちやすい、という事も影響していると思います。
この「薄明るい」地下街であればなおさらそう思います。
なかなか動画全般をくまなくチェック出来ないこともありますが、暑さに気をつけてご配信くださいね。
またまた大昔の思い出話で恐縮です。
「天神地下街」の計画は1960年代には公然たる事実でした。市民からも交通渋滞の緩和に希求されてもいました。
オープン2年前の74年あたりから天神の大通りである「渡辺通」で大規模な工事が行われてました。
道路一面に鉄板が敷き詰められ、車の走行でガタガタと騒音がする異様な光景だった記憶があります。
76年9月10日(金)のオープン初日はマーチングバンドも登場した大規模なセレモニーが行われたそうです。
私は2日目の土曜日に友人2人とで出かけました。まぁ、人、人、人でごった返してましたね。
中を歩いた第一印象は「すごく暗かねぇ~」でした。当日10:37のスペースで中年女性のシャンソン歌手の
リサイタルが行われていました。後年、その方が「美輪明宏」さんだったと知ってびっくりしましたよ(笑)。
当時は子供だったこともあり「19世紀ヨーロッパの世界観」という芸術的コンセプトの造りを解せるでもなく、
「あんまり買い物するとこなかね」と抜け道としての利用に終始していました。
地下街としての物理的規模は「大阪 梅田地下街」「東京 八重洲地下街」「名古屋 セントラルパーク」
等に引けを取っているようです。しかし、その洗練された芸術的美しさは紛うことなく、欲目なく日本一だと
断じて良いでしょう。半世紀近く経過しても少しも古さを感じさせない奇跡のプロムナード空間ですね。
今後も天神エリアを繋ぐ「結節点」として、或いは都会の「オアシス」として末永く存続していただきたいものです。
今回もお暑い中「今」を配信していただきありがとうございます。