2023年・北海道ツーリングのシーズン到来!という事で、今回は札幌を出発して3泊4日の道東ツーリングへGo。

初日の今回は札幌から苫小牧、からの国道235号線で海沿いの絶景ツーリングを楽しみながら襟裳岬へ。奇跡的な天候に恵まれた襟裳岬を堪能した後は黄金道路を通って帯広に向かう380kmの北海道バイクツーリング旅の模様をお届け致します♪
 
【バイクについて】
今回の旅のお供は2023年4月に納車されたバイク「TRIUMPH StreetTwin Goldline(トライアンフ ストリートツイン ゴールドライン)・900cc」取り回しもしやすく、最高のバイクであります。

【今回立ち寄ったスポット】
■ 海の駅ぷらっとみなと市場(苫小牧市)
→ https://puratto.jp/
■道の駅サラブレッドロード新冠
→ https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/988/
■ 襟裳岬
→ https://www.town.erimo.lg.jp/kankou/pages/k9mfea0000000bnv.html
■ 道の駅コスモール大樹
→ https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2483/
■ 若どりの鳥せい
→ http://torisei.co.jp/

是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
https://www.youtube.com/channel/UC1GJ7M-JE7zAJHY0U9kbXWw/join

Twitter:https://twitter.com/ichienkatsuhiko
Instagram:https://www.instagram.com/katsuhikoichien/

■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→https://bit.ly/2B212ox

【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。

オフィシャルHP

「エンイチ」こと一圓克彦です

#北海道
#ツーリング
#triumph

33 Comments

  1. 初めまして。
    鳥せいさんは、出張の時に行きましたよ。
    美味しいですよね♪
    また、行きたいです。

  2. ゴールデンウィークにツーリングしてきました。
    襟裳岬は霧で視界1mくらいで何も見えず直ぐ退散しました。
    去年行ったときは快晴だったんですが、残念でした。

  3. 襟裳岬=だーちーさんの聖地
    行った事ないけど懐かしい
    エンイチさんも襟裳岬に行った後、帯広に行かれたんですね🤭

  4. 久しぶりのオガさんとのツーリングでしたね🏍️
    北海道の街には、お洒落な街灯が多いですね✴️

  5. ホッキカレー絶対並んででも食べてほしかったです😢絶対満足するはず❗

  6. エンイチさん、こんばんは。植田です。襟裳岬、ツーリング、最高です。撮影、お疲れ様です。

  7. 去年のGW、敦賀からフェリーで渡り、ほぼこのルートをたまに牧場に寄りながら、2日かけて帯広までドライブしました。
    襟裳岬はあいにくの小雨だったので、好天なのが羨ましいです。
    また行きたいなぁ。

  8. 新冠懐かしいです。新ひだか生まれなので嬉しいです。様似町は母の生まれ故郷なので久しぶりに行きたくなりました😁

  9. 10年くらい静内や新冠に住んでいたので風景を見ていたら懐かしくなりました

  10. 新冠レコードの湯は早朝から日帰り温泉が入れて露天風呂からの景色も最高なので次回是非寄ってもらいたいです!
    国道235号も気持ちいいですが新冠〜浦河までは内陸の道道を、牧場の間を突き進みながらのツーリングも北海道らしくて大好きです。
    野塚峠を通る天馬街道も気持ちいい!

  11. まさに 北海道は でっかいどぉー👍やね😍
    大型バイクの事故 増えてるので くれぐれも気をつけてくださいね👍

  12. 前回の北海道ホテルに続き、ようこそ帯広へ!
    とりせいは子供の頃から食べている味です。本店ある町で
    生まれ育ちましたから。
    とりせいの創業者は同級生のお父さんです(笑)

  13. いや懐かしい…30代の頃、夏季休暇の度に馬産地巡りと称して、何度新千歳〜襟裳岬をレンタカーで走ったやら。ここいらの道はかつて、日高本線も走ってて、何度も並走する様なトコがあって、鉄ヲタ的にも味のある道でした。

    できれば、日高町門別通過してんなら、ひふみ食堂に立ち寄って欲しかったっすね。日高地方のお蕎麦って、昆布出汁の効いた太麺が特徴で、特にここは、国道沿いにある名店なんですよ。

  14. 北海道の広さを実感。「苫小牧11時に出て、襟裳経由でホンマに帯広まで行くんかいな」と思いましたが、ほっと一安心。次の動画も楽しみにしてます。

  15. 黄金道路と言えば子どもの頃(昭和)読んだツーリングレポートでは超悪路で名前に騙されたって酷評されてたのが記憶にありますね

  16. 19:42 鳥せいさん、
    ばんえい競馬観戦のため帯広に宿泊の際、以前は必ず立ち寄っていたのですが、最近は人気店の宿命なのか、お一人様では歓迎されなくなってしまい、
    足が遠のいてしまったなぁ。。。

  17. 襟裳岬は2009年にマイカーで行きました。霧のため視界はあまり良くなかったのですが頑張って岬の先端まで歩きましたよ。2009年当時まだ黄金トンネルは全通しておらず、途中に海岸まで降りられる場所がありましたが日高山脈が太平洋になだれ込む最大の難所であることを実感しました。大樹町&帯広というとムラサキの君の町?ですが、記憶に残る町となりました。

  18. つい最近、高速道路にクマが出没していなかったっけ?

  19. 一圓社長、今回は茶色やなく、最高の丼食べてますやん🤤チョイスが最高に同じ好物ですわ🤤ペロリしたいです🤤

  20. エイイチさん
    ツーリングするの好きみたいですが 山梨に来た事ありますか?

  21. 私もこの前に全く同じルートで釧路まで。
    とはいえ、車でドライブだったので
    バイクツーリング羨ましい。

  22. 私も鵡川町に赴任していた頃、鵡川から襟裳岬、釧路とドライブしました。昔は海沿いの道は通行止めが多く、道の駅も無く休憩もなくひたすら走っていました

Write A Comment