今回の動画では、「さんふらわ ふらの」に乗って北海道から東京への帰り道をお届けします。
前回はプレミアムシングルルームで贅沢な北海道への船旅を楽しみましたが、今回はカプセルホテルのようなお得なコンフォートルームで、約半額で帰ってきました。
PM6:45に苫小牧西港フェリーターミナルを出発し、19時間以上の船旅でを経てPM2:00に大洗フェリーターミナルに到着します。
前回とは異なり、今回は荒れた海に遭遇し、少し船酔いしてしまいました。

コンフォートルームはカプセルホテルのような半個室でしたが、プライベートな空間も確保されており、とても快適な船旅を楽しむことができました。
皆さんは豪華なプレミアムシングルと約半額のコンフォートルームのどちらがお好みですか?
ぜひコメントで教えてください!

前回の動画で「さんふらわ ふらの」の施設を詳しく紹介していますので、そちらもご覧ください。

【ひとり豪華船旅】さんふらわ ふらの 大洗〜苫小牧 ホテルみたいな個室プレミアムシングルで北海道へ 女ひとり18時間

さんふらわあ ふらの 札幌旅行 再生リスト

#女一人旅 #一人旅 #旅行 #さんふらわあ #JapanTravel #北海道 #東京 #船旅 #プレミアムシングル #コンフォート #苫小牧 #大洗 #カプセルホテル #旅行 #日本語字幕 #asmr

==================

さんふらわあ ふらの

公式サイト
https://www.sunflower.co.jp/route/facilities/twilight/inboard-map/

==================

苫小牧西港フェリーターミナル
苫小牧市入船町1丁目2番34号

アクセス
札幌駅からバスで約2時間
苫小牧駅からバスで約20分

公式サイト
https://www.tomakai.com/ferry/

Google map
https://maps.app.goo.gl/14ederS6dUdi63wu9?g_st=ic

==================

もくじ
0:00 オープニング
0:26 ご挨拶
0:37 苫小牧フェリーターミナル(西港)
1:03 お土産屋「memoria」
1:50 チェックインカウンター
2:11 待合室
2:51 物々しいロビー
3:00 トラブル発生
3:36 乗船開始
4:19 ロッカー
4:42 コンフォートルーム
5:36 展望デッキ
6:09 夕食
7:19 出港
8:29 船酔い発生!
9:02 ルームツアー
11:01 展望デッキ
11:24 日の出
12:55 昼食
14:58 大洗港着岸
15:50 下船
17:47 ガールズ&パンツァー列車

==================

注意事項
・動画内や概要欄の情報は動画作成時のものです。必ず最新の情報をご確認ください。
・動画内の情報や感想は、全て作成者個人の記憶、感想によるものであり、事実と異なる場合もございますので、予めご了承ください。
・撮影トラブル等で、一部に代替の映像や音声を使用してる場合もございます。

==================

5 Comments

  1. Mayさん、こんばんは!(^o^)/
    おっ北海道の完結編ですね!帰りは疲れたから飛行機でさらっと帰りそうですが、
    またさんふらわあと言う事は、さては気に入りましたね♪ (#^.^#)
    コンフォートルームで部屋を間違えた時は、えっどういう事??って思いましたが、カプセル型なんですね!
    女性専用ですか?それとも共有ですか?共有だとちょっと…って女性は不安ですよね。。。。

  2. なるほど~。👀

    自分個人的には、コンフォートでも十分快適そうに見えました。👍
    もちろんプレミアムは間違い無く快適だろうし、セキュリティも万全だと思います。👌
    だけど、往復ともプレミアムはやっぱり贅沢ですよね~。😅
    主様のように、片道プレミアム、もう片道はコンフォートにして節約し、浮いたお金で食べるものにお金を掛ける方が自分的には良いかな。😚

    ちょっとサイトで調べてみたのですが、スイートルームはやっぱり凄いですね。😲
    プレミアムの2倍近くのお値段。😂💦
    ツーリストも違う意味で興味深いです。👀

    行きと帰りで、スイートとツーリストの「格差往復」、というのも面白そう。🤣

  3. 長時間の船旅も良いけど、揺れが続くと酔っちゃいますよね😰 そんな中、動画撮影お疲れ様🙇 ありがとうございます🙏✨

    北海道での観光は良い思い出と素敵な時間を満喫してゆったりとした一時を過ごす事が出来ましたか⁉️

    次の旅は何処へ出掛けるのか楽しみです《*≧∀≦》
    次回も首を長くして待ってます( ☆∀☆)

  4. よく知らないルートだったのですが、のんびりと楽しめる船旅なんですね。この動画を見て、私も乗りたくなりました。

Write A Comment